05年6月の日記その2
●6/10(金)
昼は「香来屋食堂」でアジフライカレー、夜は「栄華光」で堅焼きそば。夜はひたすら荷造り、であるが眠い。
●6/11(土)
埃まみれ。朝からヘルプを得たのと、1人荷造り要員をお金を払ってお願いしたため11:00ごろ荷造り終了。2年半暮らした木造汲み取りアパートを退去。部屋によく来ていた猫が駐車場のダンボールから部屋を見上げていて、近寄ると睨まれた。千葉ベースの「タカラ引越しセンター」は、市内2箇所下ろし、運転手+1人荷運び+荷造り4時間1人で42000円(消費税込み)、極端に安いわけではなかったがかなり良かった。
朝は甘栗やらお握り、昼もお握り、夜は野菜炒めなど。
●6/12(日)
荷物の片付けに着手できない状態であるが、某合同本の編集会議へ。議事録を作らず議事進行もしない編集担当者の姿勢に激怒するが、怒っても本が出来ないのでちょっと忍耐。開始前と終了後にスタバで打ち合わせ、さらに和民にて飲み。
●6/13(月)
昼は「楊州商人」で冷やし坦々麺。夜はアスパラなどの炒め物で足りず、大豆ハンバーグも。
●6/14(火)
昼は「DDTステーキ」に久しぶりに行き、ステーキ丼。夜は「微ニ入ルソウル」オフ会なので新宿へ。途中東口地下の妙にこぎれいなフードコートで「ネギシコーヒー」+ソーセージサンド。パンが固いのは珍しい。味は期待しなければ許容できる範囲。オフ会は3人男子で東口で「橙屋」にて。お土産にトウガラシチョコを2箱貰う。
●6/15(水)
昼は「エイト」でラーメン炒飯餃子セット、1000円。札幌みそ系としては標準の味だが、食べ終わると脂が顔に浮く。夜は牛スジと「ジャワカレー」、赤ワインをベースにカレーを作製。
●6/16(木)
休み。昼はカレー。光ファイバーセッティングで夜までかかる。今までのパスワードがルータを通らないので、ネットカフェでブランクなしのものに設定切り替えをするなどのどたばたアリ。夜は寿司の折りとカレー。ネットをしてみると、今までのダイヤルアップから3階級特進のスピードにびっくりする。
●6/17(金)
昼は「いもや」で天ぷら定食のあと「Uncle Lin」で金柑ジャスミン。夜はカレーだが、ルーが尽きてきたので「極カレー」と投入したところ味が大幅に向上する。
●6/18(土)
休み。昼は冷やしうどんごまダレ。夜はメンチ、梅いわし、ポテトフライなどと蕪汁。
●6/19(日)
5:00に起床し、配布業務。昼は「楊州商人」で冷やし黒酢麺、夜は新大久保「スンデ屋」にてスンデ、テンジャンチゲ、海鮮チヂミ(正式名称失念)。相変わらず盛況である。
●6/20(月)
休み。昼は野菜炒め、夜は白身魚の塩焼き、鰯の酢漬け。
●6/21(火)
営業で久々に東大駒場キャンパスへ。生協店舗の入口に座って4人ぐらいと話す。昼は神保町のかつて「ニ八そば」のところに出来た「小諸そば」にて揚げ茄子おろし。15:00に駒場学食で生姜焼き定食、これは肉がしゃぶしゃぶっぽかった。夜は鰯酢漬けと野菜炒め、肉じゃが。
●6/22(水)
昼は友人と御茶ノ水のダイナー風の店でチキンライス。夜はキャベツと厚揚げの炒め、味噌汁、レバーから揚げなど。
●6/23(木)
昼は「楊州商人」で冷やし坦々麺、夜は「ナカムラヤ」でマグロの血合いを100円で叩き売っていたので塩コショウ焼きにして食べる。
●6/24(金)
昼はうどん、夕方は「チェゴヤ」でタッカルビ丼だがこれは外れ。夜は「にぎり屋大膳」(047-460-6548)でモルツ1本と34カンと手巻き2本と細巻き1本、ホットペッパー割引10%で4700円程度と安い割にまあ美味い。ただ飲んでもいない水割りが請求されたので帰宅後その分を返してもらう。
Recent Comments