2006年6月の旅行
●6/2~6/4
行き先:京都、大阪、宝塚
宿泊:京都新阪急ホテル(075343-5300)近くて便利
往復:ぷらっとこだま(帰りはグリーン)
概略
6/2
京都に到着後「新福菜館」へ。相変わらずヘビーだがくい応えのある黒ラーメンとチャーハン。なおここは接客がよいことに気がつく。
終了後山科から醍醐寺へ。駅で迷うが新しい公営住宅団地を強行突破し、ありがちな田舎風景を経てたどり着く。
三宝院は学生団体とともにまったり見るが、上醍醐まで登ったところ汗まみれで大変な目にあう。
なお上醍醐までのコースは近在の人のリハビリコースになっているが、半端な観光では行かないほうがよいかも。さすがに夕方には人が少なかった。
夜19:00ごろホテルに帰着し、動けず。晩飯は迷った結果「石庵 京都駅前店」(075-354-7878)へ。鶏肉はうまいが量が少なさすぎる。コンビニでざるそば買って食べて寝る。
●6/3(土)
この日は宝塚へ。途中梅田の食道街で串揚げ。昼はさすがに親父のみであったがうまい。
梅田で知人と「がんこ寿司」の後、カフェ「クオレ」(06-6371-9320)で。この近辺としては突出してよい店ではないかと思う。そこから京都へ戻って終了。
●6/4(日)
朝ゆっくり起きてホテル飯。その後地下鉄に乗って北大路からバスで上賀茂神社、それからバスに乗って下鴨神社。
これは上賀茂神社のほう。
その後人の多い河原町で食事場所に迷い、結局錦の「富美屋」で鍋焼きうどん。嶽本野ばらが「それいぬ」だかで乙女スポットと絶賛していただけあって腹は膨らまない。
漬物を買ってから(錦から外れた由緒ある風の店。ただし番茶は激しく枯葉の味がする)、錦そばのケーキ屋「オ・グルニエ・ドール」(075-213-7782)で並んでケーキを食う。美味。ここのルバーブのジャムもよかった。
帰りはサンドイッチを八条口の前のパン屋で買って帰る。
Comments