【御礼】10/8コスキン審査会に参加しました
Takuya&Yoshioは今回、福島県川俣町で実施されたフォルクローレイベント「コスキン・エン・ハポン」の、日本代表選考会に4回目の参加を果たしました。今回は他に1チーム(RIWAKOさん)でした。なおコスキン自体には15回目(前身の「コメッタ・ロホ」を含めると19回目)の参加でした。
結果としては、残念ながら該当者なしということで選出されませんでした。応援してくださった方には力不足をお詫び申し上げます。ただし今回は、我々は演奏自体には何の後悔もしておりません。
今回は今までのスタイルを基調としつつも、若干の変更をかけてより広く表現力をアピールする演奏を心がけました。少なくとも多くのお客様にはそれを感じていただけたみたいで誠に嬉しく思っています。
このレベルの演奏を続けていけば、コスキンにおける代表選考などでの成果はさておき、国の内外問わずどこかでだれかに認められることもあるかなと考えております。
また川俣町のかたがたや運営に携わっていた方の多くからご理解と応援をいただけたことは、今回の望外の喜びでした。改めまして御礼申し上げます。「二度とくるな」といわれずに「来年も来てください」とおっしゃっていただいたことを励みに、我々のやるべきことをやっていきたいと思っております。どうもありがとうございました。
2006年10月9日 Takuya&Yoshio Yoshio 拝
【お願い】どなたかもしいらっしゃったら、我々の演奏や画像のデータを分けていただけないでしょうか。どうか宜しくお願い申し上げます。
演奏曲目
1、HUAJRA(A,Yupanqui)
2、LEN~O SECO (PAJA BRAVA)
Comments
こんばんは、初めまして。悪龍月子と名乗っています。
コスキンの演奏とても素敵でした。Takuyaさんが電線の修理でおいでになれなかった時(その時の印象が凄く強くて…)からずっと毎回の演奏を楽しみにしてコスキンに行っていますが、今回の演奏には密かに期するものが有りました。
結果は残念…ですが、観客としてはグランプリだと思ってました。
コスキンでの演奏の画像…ですが、Yoshioさんの動きが激しくて、ピンぼけばかりでした。かろうじて、審査発表の時の一枚が遠くですがまともに写っていました。(ただし小さいです)なお、昨年の演奏時の写真も実はありますが、これはプライバシー保護のために画像を荒くしてあります。
そういうものでもよろしければお送りします。
これからもどうぞ素晴らしい演奏を聴かせてくださいね。有り難うございました。
Posted by: 月子 | 2006.10.12 09:20 PM
月子様、コメント誠に有難うございます。
演奏を聴いてくださった方にそうおっしゃっていただければ、本当に嬉しい限りです。来年もがんばります。
月子様のHPも拝見したのですが、意外と聞けない「観客として思うコスキンへの提言」は、参加者として大変有意義なものでございます。これからもご発信いただけると勉強になります。
画像ですが、今年はあまり動いてないつもり(当社比)だったのですが…。でももし宜しければメールででもお送りいただけますと本当に嬉しいです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by: YOSHIO | 2006.10.14 11:07 AM