1/4その2-1/6の日記
●1/4続き
13:10ごろに店発、徒歩で旧道庁庁舎や取り壊し中の旧拓銀本店を眺めながら歩き、札幌13:44発~JR快速エアポートライナー~小樽14:16着。写真は車窓。
・徒歩で小樽駅~運河へ向かい、ベタな観光ルートのわりに除雪などしていなくて歩きにくい歩道を歩いてから、かつて北のウォール街といわれたとされる通りを歩き、喫茶店「光」(0134-22-0933)でコーヒー休憩。2回ほど行ったことがある純喫茶で小樽らしい店であったが「見学のみ禁止」などの表示と以前よりも気持ち薄情な応対に荒みっぷりを感じる。写真はトイレ、店の中より桁違いに明るく聖堂のようである。
予定より大幅にはやく小樽駅へ戻り、小樽駅15:38発~JRいしかりライナー~札幌16:17着、コインロッカーで荷物回収)~地下鉄東豊線で豊水すすきのまで行き、「ホテル ロテル・ド・ロテル」にチェックイン(中央区南3条西2丁目TEL 011-222-0211)。創業当初は札幌の金持ちの連れ込み宿だったはずの小じゃれたホテル。だいぶくたびれているが格安パックで泊まるにはもったいない水準。
ホテルで休憩後、狸小路へ行き「カレー デリー」(中央区狸小路1丁目、011-231-8461)で夕食を取ろうとするが閉まっており、やる気のない「瑠玖 本店」(011-261-5188)でビール飲んで食べた(イカ刺しと北寄貝のみ美味。かつてあった貝づくしが消滅)のち、「芳蘭」(011-531-6582)で味噌ラーメンを。探してでも食べる水準ではないと思うが、もやしの入れ方やコクがくどくない(逆にあっさりしすぎかも)さま、客筋が観光客にシフトしておらず水商売や独身リーマンの食事という感じが「飲んだ後に食べる」正統なラーメン店として評価に値する。
その後すすきののネットカフェによってホテルに戻る。年賀状を書いて26:00就寝。
●1/5
起床7:00、ホテル朝食7:30より、バイキングでなくコースの中で選ぶ方式。CPよい。
8:05チェックアウト後タクシーで札幌駅8:20着。札幌駅8:30発のJRスーパー宗谷1号だが、3両が6両になっていても自由席は座れない。最後部で写真のような風景を眺めながら過ごして滝川9:20着。寒い。
滝川9:38発~JR根室本線釧路行きに乗り、富良野10:45着。
富良野駅周辺観光をしようとするが歩いて回れるところでもないので案内所でしばし休憩(観光案内のレストランマップは使える)。同じ列車で景色よりもガイドブックのスープカレーの項目を熟読していた単独の韓国人旅行者がスープカレーのありかを案内所で聞いていたが、当該店が休みでありつけなかったらしい。とりあえず、昼食を「唯我独尊」なる店で。カレーが売り物。とろみのあるカレーにしてはスパイシーでよいが、写真のカレーが1090円とは思い切り観光価格。
富良野13:11発~JR富良野線~上富良野13:33着、その後「世界の楽器と民芸品店サリーリ」(空知郡上富良野町西5線北27号、電話とFAX0167(45)2382、http://homepage1.nifty.com/sariri/)で遊ばせていただく。
その後温泉(白銀荘、0167-45-3251)へ連れて行っていただく。露天風呂に積もった雪の曲線の先に稜線が見える。「ド・テ・カボチャス」のメンバーの方がされている「コスモスファーム」(空知郡上富良野町西2線北28号、(0167)45-4995、http://www.cosmos-farm.com/)へチェックインする。食事が価格からは考えられないぐらいのほど高い水準。その後カボチャスのメンバーやご家族の皆様と演奏もして遊ぶ。24:30過ぎに就寝。北海道に居住して演奏活動をしていたのは12年程度前になるが、縁が続いていることを有難く思う。
●1/6
8:30起床。この日は朝冷えたため樹木についた氷が美しい、と教えていただくが軟弱なので窓から写真を写す。
宿で朝食をいただき、上富良野10:22発~JR富良野線~旭川11:11着。富良野線は風景はよいが、立つ人がいるのに荷物を置いている少年や、おおむね満席なのにクロスシートを2人で占拠し座ろうとする客を排除する壮年カップルなど乗客の態度が悪い。
ロッカーに荷物を入れて観光案内所(職員使えない)に寄った後ラーメンでも、と思うがバス停に行列ができているためすぐ並び、旭川駅アサヒビル前5番乗り場11:40~バス~旭山動物園12:10ごろ着。
すぐに正門そばの休憩所で味噌ラーメンを食べる。想像よりは美味。
動物はホッキョクグマやヒョウが反復運動をしていて見ていて辛かったり、ペンギン館は客でオーバーフロー気味だったりするが、職員のやる気は伝わってくる。冬は土日のみオープンの資料館は、2階の図書室が小学校の図書室みたいでいい感じ。館内放送も聞こえるので休憩をかねた情報収集にはかっこう。
アザラシ館のもぐもぐタイムを眺める。写真はそのときのものだが、その後でプールの隅に体をくの字に曲げて座っているようなポーズで寝ているアザラシに客がむらがり写真を撮る。アザラシはかまわず寝て、起きたらあくび。アザラシも寝ているときはプライベートであろうと思いその写真は撮らず。
終了後すぐにバスに乗る。旭川に戻ってから散歩をしようとするが、夕方になると旭山よりも寒く、挫折して「DILL」(北海道旭川市1-7-48-2エクスビル1F TEL 0166-21-1811)という喫茶店でケーキセットを。なにも考えずに入るがそこそこ美味なケーキであった。セットで650~700円。 写真は旭川駅ホームの脇。
旭川17:00発のJRスーパーホワイトアローで新千歳空港19:01着。スーパーアローは便利であるが車内販売もなく、かなりつまらない列車。
新千歳空港で「宮越屋珈琲店」に入る。ここのドロっとしたフレンチブレンドはかなり好物である。札幌で行きそびれたので喜ぶ。
新千歳空港20:35発~ANA082~羽田空港22:10着。羽田空港到着階12番22:50発~京成バス~船橋駅23:45着。帰宅後「緑のたぬき」と空港で購入した「焼きさんまの棒鮨」を食べる。後者は非常に美味。
Comments