« February 2007 | Main | April 2007 »

2007.03.24

3/20-の日記

●3/20(火)
昼は「錦」で肉野菜炒め定食+餃子。

●3/21(水)
昼14:00から1時間「スタジオサン」で練習。
いったん荷物を家においてから千歳烏山へ。「アンデスの調べ」を観る。
終了後はまっすぐ帰る。

●3/22(木)
昼は「エル・パティオ」でメルルーサ。
夜TIPNESSでバイクのみ。

●3/23(金)
昼は「アユンテラス」で。最近焼き鳥のかわりにテンペがつく。
夜、水道橋ネットカフェでYOUTUBEめぐり。SAVIA ANDINAの「El Cisne」で悶絶(2001年コチャバンバ・アチャ劇場ライブ)。
YOUTUBEは演奏者へのペイがないなどがあるので無条件に賛美するには気が引けるが、すごい時代になったものである。
帰宅後中村屋のカレーと鰯の酢漬け。

●3/24(土)
昼は鰯の酢漬けと大根サラダ、けんちん汁など。
今度はKJARKASの1984~85年のライブ映像などを見る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.03.20

【速報】岡山で5/4ライブやります!

岡山県倉敷市中庄のカフェで、単独ライブをやることが決定しました。
5/4、19:00ごろからです。

決定しだいまた報告いたします。ゴールデンウィークにぜひいかがですか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

3/5-の日記

●3/5(月)
昼はトマトソースときのこのパスタ、夜もパスタと鮭と納豆。

●3/6(火)
昼は「錦」で肉野菜炒め定食。夜はそばと鮭とサラダ菜。

●3/7(水)
昼は「CENTO ANNI」でポークソテー。

●3/8(木)
昼は「エル・パティオ」。夜はTIPNESSでバイク40分と腹筋。夜はチャーハン。味噌汁のきのこが美味。

●3/9(金)
昼は「アユンテラス」。夜は「家族亭」で知人と飲む。

●3/10(土)
本多劇場へポツドール「激情」。昼は近くのペッパーランチへ。
「激情」は想像よりもリアルにダメを直表現できていて恐れ入る。

夜は「MAISON DE HAMA」で。メインはイベリコ豚を出される。非常に美味。
ここはフルポーションで来るのでがっつり食べられる。

●3/11(日)
昼は西船橋の駅のおにぎりやでおにぎり3個。
築地「キューバンカフェ」で日本短期研修中のボリビア人ドクターの先住民問題に関する講演とカンタティのライブ。100人以上いたのでは。

ドクターの話は非常に濃く有意義(彼は快活な青年であった)、カンタティの演奏も河本氏のケーナなどの聴き所があるものであった(いろいろ意見はあるだろうが、河本氏のケーナは「ケーナで勝負してます」感が非常にひりひりしているので、機能的な側面とかをうんぬんすることとは別に評価されなければならない)ためイベント全体への評価は高くてしかるべき、行ってよかったものだったのだが、グダグダな仕切りと最後に某主催者が作詞した歌の披露が非常に劣悪。後者については不二家問題についての新聞詠みと称していたが、ドクターの講演会の内容などと比すると、「安全地帯で正義かつ気の効いたことをしているつもり」が吐き気のする代物。昔この人がDJをやっていたFMなどを有難く聴いていた人間として、非常に残念な思いをした。批判をするならもっと自分を削ってください。

終了後店に残って食事などしてから帰る。

●3/12(月)
昼は「エル・パティオ」で牛肉のマスタードソース、夜は北辰寿司。

●3/13(火)
昼は「CENTO ANNI」だが、厨房がウエイターに「すぐ出しまーす」といってから5分以上待たせるなどの目に遭う。
厨房たるみすぎ。
夜は某会合で某飯田橋方面へ。

●3/14(水)
昼は久々神保町「満寿賀」で。やっぱり蕎麦のガツンと来るさまが「たけや」などとは違う。
夜はカレー。久々に昼に行った店で「久しぶり」といわれる。

●3/15(木)
昼はカレー。夜もカレー。

●3/16(金)
事情によりボロボロ。
昼は「一味香」。夜は「タベルナ・カディス」で、ピザやパエリャやサラダやパンなどひたすら食べ食べ過ぎる。

●3/17(土)
朝6:30過ぎに家を出て大阪へ。「Air’s cafe 東梅田店」で副業の目処をつける。カーペットスペースからお尻を半分出した女性が転がり落ちていた。
新阪急にチェックインして宝塚へ、「ラ・フルール」で昼飯。ぶっかけうどん500円はまあまあだが付け合せの稲荷とサラダ各300円はぼったくり水準。
花組を観る。木村という演出家に耽美的要素が構成不能なのは承知だが、それに「黒蜥蜴」させるのは資源の無駄遣い。どんびき。

大阪に戻って「がんこ寿司」で。ホテルに戻ってから副業続きで2:30就寝。

●3/18(日)
7:30に起きて副業やっと完成。DDhouseのネットカフェで送信。
チェックアウト後「新梅田食道街」の「スエヒロ」でビフカツランチ、「松葉」で串揚げとたたみこむ。
後者ではケーブルテレビだかのCM撮影をしていた。

阪急百貨店で「豆狸のいなり」や「炭屋のいかなごのくぎ煮・新子」などの土産を買ってから新大阪経由で帰宅。
帰宅後すぐTIPNESSへ行ってバイクのみ。

●3/19(月)
昼は「オリビエ」でバジリコパスタ。夜は煮物など。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.03.04

●2/27-の日記

●2/27(火)
昼は「アユンテラス」。20:00ごろampmのパリジャンサンドで腹ふさぎをしてから、家で鮭と豚肉の生姜炒め。
白ワインを入れてジンギスカン風に味付けしてみる。

●2/28(水)
昼は「エルパティオ」でメカジキ。魚の処理がここは上手い。
帰宅途中の代々木駅蕎麦で冷やしたぬきを食べて空腹をしのぎ、TIPNESSへ。
アップの後腹筋とバイク40分でほぼ時間切れ、風呂に入って帰宅。
帰宅後カレー。

●3/1(木)
昼は「一品香」(3462-1600)。素材をいかしたヌーベルシノワということだが、塩堅焼きそばとチャーハンを食べて思うのは「味付けがくどくなくてよいが微妙に素人っぽい」。
団体がバカバカ入れるのは貴重。

夜はスーパーでロースカツを購入してカレーとともに。手作りと名乗っているのは信用しないとしても、通常よりはうまいカツであった。

●3/2(金)
昼はスーパーの弁当。朝パン2枚食べる。
夜は「錦」でマーボーナス定食+餃子。

●3/3(土)
結局午前中は眠る。
昼は鮭と赤だし味噌汁と納豆と鰯の酢漬け(これが好物な自分は千葉県民であると無意味に痛感)。
いろいろやることはあるのだが、ぼんやりと横浜FC-浦和戦などを眺める。
17:00に身内と会い、「UCCカフェメルカード」でコーヒー。
18:00~2時間「スタジオサン」で練習。前の週に比べて低音域が伸びない。まだまだ練習が足りない。

まっすぐ帰宅する気になれず西船橋の駅ナカで坦々麺、まあまあうまいが麺がどうみても博多ラーメン。同じグループに博多ラーメンの店があるがもしや?との疑惑を勝手に抱く。立証はできないが。
駅ナカの本屋で立ち読みを1時間半ほどして帰る。どうでもよい本を読み散らかす。

家でそばとツナサラダ。

※演奏のビデオを見る。自分が冷蔵庫みたいな体型になっていてショックを受ける。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2007 | Main | April 2007 »