●3/25-の日記
●3/25(日)
14:00から2時間スタジオサンで練習。
夜TIPNESSへ。
●3/26(月)
昼記憶なし。
夜「台所家」で7皿程度食べてから家でブリ、さつま揚げ、野菜炒めなど。
●3/27(火)
昼CENTO ANNIへ。ポークロースのペッパーオリーブソース、ソースに癖があって美味。豚もイベリコ風。
メインに野菜がつくように戻った。
夜は中村屋のレトルトカレーとブリ。
●3/28(水)
午前TIPNESSへ。昼は「吉光」で特上1.5人前。鮪は2ランクほどグレードダウンだが他のネタが向上。
夜は「錦」で鳥のから揚げ定食+餃子。
●3/29(木)
昼は「鮪市場」で鯵のぶっかけ丼。ここは量がもう少し多ければヘビーローテートしたい店なのだが。
夜TIPNESSへ。
●3/30(金)
昼は「エル・パティオ」でメカジキ。
夜は「利根」で天もり+おにぎり480円。手早くない傾向はあるが水準高い。
●3/31(土)
朝は船橋市場まで歩き「田久保食堂」。
いかにもな店構え・たまに電気が暗くなる感じの割りに値段は高いが、いわしの刺身は生臭くなく、きんきも2度焼きなのに脂が乗っている。ポテトフライも甘くなくよい。素で名店の部類。
船橋市場内は物販(荒物なども)ありなので使えそう。築地に行って喜ぶよりもディープな楽しみが味わえる。
TIPNESSに行った後「吉光」で昼食、日比谷へ転進して月組公演。
地味だが瀬奈じゅんがトップになってからは一番いい大劇場公演(除くエリザベート)ではないでしょうか。筋を通すひねくれ者実は善人という表現も安心できるものであった。
ショーも眠くならない演出がお買い得。
その後「さがみ」で会食して帰る。帰路強風が吹き荒れていた。
●4/1(日)
昼は鮭などを食べる。14:00から2時間スタジオサンで練習。
その後TIPNESSへ。夜はえぼ鯛など。えぼ鯛美味。
●4/2(月)
昼は「エル・パティオ」でビーフストロガノフ。
夜は甘鯛を焼いて鯛茶。激ウマ。北辰水産。
●4/3(火)
昼はCENTO ANNIでポレンタチキン。ヘルシーなチキンカツな感じが好評。
夜TIPNESSに行ってから焼きそばとタコ刺し。
●4/4(水)
昼は「ロゴスキー」でつぼ焼きランチ。ピロシキを追加したが、野菜にしたところおやきな感じであった。
おやきは苦手な食べ物である。
夜は蕎麦やうどん、にら玉、ししゃもなど。
岡山から5/4のチラシが届く。
« 3/20-の日記 | Main | 4/5-の日記 »
Comments