« 7/1-27の日記 | Main | 8/3-9の日記 »

2008.08.03

7/28-8/2の日記

●7/28(月)
昼は鮭弁、夜は「GOLD RUSH」で200グラムステーキ+サラダ。後者はソースがもう少し醤油が強ければなおよし。

●7/29(火)
昼はさんま弁当。夜はエボダイ干物など。後者やばいほど脂のりまくり。

●7/30(水)
昼はCENTO ANNI。ポークロースグリルだが、下にホウレンソウをまぜたマッシュポテトを敷いているのがグリーンベルトみたいで新機軸。味は温順。同行者の食べていたショートパスタの海鮮トマトソースがドープな感じで◎。
夜は中村屋のレトルトカレー。

●7/31(木)
昼はアユンテラス。

●8/1(金)
昼は「たけや」で天丼セット。渋谷らしからぬ落ち着きがあるため、そばにもう少し注力してくれると嬉しいのだが。
夜は弁当などをがさがさと。ここまでずっと平均睡眠時間3時間でへろへろ。7月はなにもなしえなかったと反省。

●8/2(土)
昼行く予定だったウカマウ映画に行きそびれる。体調不良。
夏の甲子園のシーズンは機動力が大幅に低下する。呆然と眺めていた智弁和歌山―下関工、どうみても智弁のほうが実力上なのだが、最後まですんなりとはいかない高校野球の怖さを見る。(千葉県予選の千葉経大付―検見川戦でより濃厚に感じたが)

諸般の事情で横浜へ。中区役所そばのドトールでマンゴーミックスと紅茶のW飲みをした後、中華街を散策。あまり期待せずに入った「萬來亭」の上海やきそばが、麺が小麦の旨みをたたえていて味付けもシンプル、硬めの麺好きにとっては非常に良かった。並行して頼んだ拌麺はまあまあだがありがち、ただし前菜としてたのんだきゅうりと枝豆の和え物もシンプルで拾い物。狭いし接客などはいいとはいいかねるが、店自体は清潔で価格も安め(ただしポットの茶で300円とられる)なので、中華街で食事をしなければいけない状況の時には勧めます。(現在の横浜中華街は、黙っていても観光客が入る構造の店が多いため、味覚的・価格的には激戦地にはなっていないように思われるが)

なお昔一部で伝説の香港ドラマ「功夫諸葛亮」のビデオを置いていた伝説の店「華泰行」は普通の物産店になっていた。このドラマは「三国志演義に登場する人物の知力・武力がすべてカンフーの強さに換算されて話が進行する」アヴァンギャルドな作品であった。

いったん帰宅したのち、STUDIO SUNで24時から1時間個人練習。コスキンのアレンジなどもして録音するが、久々に自分の演奏を聴いて爆笑する。夏で若干頭が疲弊しているかもしれないが、今年のコスキンに出場するのが楽しみである。

以下は練習時成果の追加メモ。
・携帯用ケーナ(細いボリビア式)では沖縄音楽が案外はまる。
・「てぃんさぐぬ花」はレ・スタート、ファはナチュラルで間奏を低音で回せばかなりの完成度。
・「恋ぬ花」(沖縄音楽好きの人が意外と話題に出さないナンバー)はミ・スタート、ドを半音上げで、あと少しの完成度。後者は日本趣味な1番と「波の上の開鐘や首里の開鐘と思て」の4番がヘタレ沖縄音楽好きとしては好み。とくに4番は案外沖縄音楽の発展史とからめて妄想する楽しみがある。

|

« 7/1-27の日記 | Main | 8/3-9の日記 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7/28-8/2の日記:

« 7/1-27の日記 | Main | 8/3-9の日記 »