【報告】TAKUYA&YOSHIO演奏の予定、他の方のコンサート情報など
皆様こんにちは。
TAKUYA&YOSHIOの11月&今後の活動、さらにおすすめコンサートなどに関して報告申し上げます。
長くなって恐縮ですが、お付き合いいただけますと幸甚でございます。
●10/27、後半だけになるかと思いますが以下のコンサートを聴きにいくつもりです。がちがちの形式性などを感じさせない軽やかな演奏と超絶テクニックの両立を昨年味わい、ファンになりました。少しでもぴんと来た方はぜひ。(会場で見かけたら声でも掛けてやってください)
(以下宣伝より引用)
2007年に初来日し、東京と仙台で大好評の熱い演奏を披露した
「エレイエレ・コンホタ」が、今年もやってきます。
アップテンポなリズムに乗って、力強さと繊細さを合わせ持つ
ジャネーラの世界・ベネズエラ音楽を生で聴ける貴重な機会♪
クアトロの名手であるとともに、歌手としても人気のラファエル・ブリート 率いるこのユニットは、ベネズエラ国内でも稀な女性ベネズエラアルパ奏者・ 吉澤陽子の日本国内での音楽活動を応援すべく結成されました。
超絶技巧のマラカスとコントラバスも必見・必聴
出演;
クアトロ&ヴォーカル;ラファエル・ブリート
コントラバス ;ロベルト・コッホ
マラカス ;ホセ・ペレス
アルパ&コーラス ;吉澤陽子
「カリブの熱い風 ムシカ・ベネソラーナ 」
RYR con J (エレイエレ・コン・ホタ)来日ライブ
東京
日時;2008年10/27(月)19時開演
会場;杉並公会堂グランサロン:
http://www.suginamikoukaidou.com/access/index.html
全席自由 前売\4,000 当日\4,500
申込み・問合せ 日本ラテンアメリカ文化交流協会
TEL:03-3310-3907 FAX:03-3310-3256 amigo@music-amigos.co.jp
福島
日時;2008年10月29日(水)19時半開演
会場;KING'S MATCHBOX
福島市大町4-24 杉本ビル地階 tel 024-521-5235
前売¥3500 当日¥4000
石巻(宮城)
日時;2008年10月30日(木)19時開演
会場;La Strada
石巻市中央2-11-18 tel 0225-94-9002
予約¥3500 当日¥4000(1ドリンク付き)
仙台
日時 2008年10月31日(金)19時開演
会場 仙台市青年文化センター 交流ホール
全席自由3,500円 当日4,000円
問い合わせ E-mail; junkito_76@hotmail.com
FAX 022-715-1072(植松)
RERconJ HP;
http://www.ab.auone-net.jp/~yoko.mv
●11/2(日)14:35~20分程度の予定で、YOSHIOは船橋市葛飾公民館のケーナサークル「ビエント」の演奏サポートをいたします。なお葛飾公民館ケーナサークル「ビエント」は、月2~3回、火曜日午後(15:00ぐらい~18:00ぐらい)に練習をしています。月1回程度講師の方の指導もあり、フォルクローレの曲や雰囲気が身につくシステムになっています。
参加希望の方は、取り次ぎますのでこちらまでメールください。
●11/2(日)仙台のフォルクローレ関係の大御所の方の結婚記念パーティー出席のため、開始時間からは遅れますがYOSHIOが仙台に伺います。皆様宜しくお願い申し上げます。
●11/3(月)、「ラテン音楽祭」(愛知県犬山市リトルワールド、ペルー領主アシェンダ荘園領主の家)にTAKUYA&YOSHIOが出演します。(予定は13:55~15分程度)
昨年は急遽YOSHIO一人でしたが、本年はおそらく大丈夫だと思いますので、同イベント参加の方、中京圏の方ぜひお目にかかりましょう。曲目としては、ポトシ男、マゴット・ブレイン、パスカリンダ、サン・ベニート、熟れたとうもろこしの踊りといった中から3曲程度かと思われます。マゴット・ブレインは必ずやるつもりでいます。
●一つ残念なお知らせです。昨年まで17年連続17回ボリビア・ボンビーと合同で実施していました船橋市葛飾公民館コンサートですが、本年は現在までオファーなどはなく、公民館サイドでは問い合わせに対して「今年は予定していません」と回答しているという事実を入手しました。非常に残念ではありますが、連続記録はいったん切断される可能性が濃厚になっています。来年の実施への努力、また違う形で皆様に地元でお目にかかる努力は今後も継続いたしますので、どうか今後ともご声援などいただきますと幸いです。
(こぼれ話ですが、昨年実施の際にも、企画担当の方にコンサートの趣旨の説明を求められ、「船橋市民を中心として、ボランティアで極力ハイクオリティかつユニークなパフォーマンスを、公民館の精神にのっとって続けてきました」と説明を申し上げたところ、「なんでずっと演奏会をここでしてきたのか。この公民館は文化への理解レベルが今まで低かった。一介のアマチュアに連続でずっと場を提供してきたのは正直疑問である。市民云々よりも私は自分の人脈でプロを呼ぶことがここの公民館にはふさわしいと思っている」と一蹴されたものの、どこかの判断で急遽開催されたという経緯がありました。さらに当日、自分たちの演奏へのコメントはもとより、吹雪の中来てくださった80人あまりのお客様への感謝も、その企画担当者からはいただけず残念な思いをした経緯があります。
もちろん、昨年も謝礼などは一切いただかないかたちでのボランティア活動でございました。打ち合わせの際には「プロには食事などはちゃんと出さなくては」と嬉々として説明されましたが、当方はアマチュアですので食事も当然自前でやらせていただいております。
これまでさまざまな立場のご担当者様と協力してコンサートを実施し、演奏内容などに対し厳しいアドバイスを頂戴したこともございましたが、ここまで〔納税している自治体の担当者に〕自分のやってきたことや精神を無視されたのは最初で最後です。出演料を払っているとはいえ、納税もしていない我々のような審査会出場者に対して川俣町は懐が深いな、と正直そのときは痛感しました。
しかしTAKUYA&YOSHIOの一員であるYOSHIOとしては、公民館法などに基づく公民館の精神、さらには演奏者としての矜持と両立するかたちでのボランティアの精神をたがえることはしないように今後も留意し、演奏のクオリティを向上させながら船橋市民としてのアマチュア精神に磨きをかけていきたいと思っています)
●…というわけで、11/2~3が終わるとTAKUYA&YOSHIOはすごく演奏上ヒマになります。万が一「TAKUYA&YOSHIOに演奏機会をくれてやろうじゃないか」という方がいらっしゃいましたら、どうか無理めの依頼でもこちらへいただけると幸甚でございます。
我々原則平日は無理なのですが、週末でタイミングがあえば、いつもよりも「恩に着て」演奏をさせていただきたく思います。
以上 2008年10月 TAKUYA&YOSHIO YOSHIO 拝
Comments
RYRconJの告知、ありがとうございます!!
船橋・・・そうでしたか。11/2の某大御所?の一大イベントで、是非パワー全開されてください(^^)期待しております。
Posted by: Junco | 2008.10.22 02:29 PM
なんともならん担当者ですねぇ・・・
なんか色んな勘違いをなさっているような(苦笑)
11/2、仙台に行かれるのですね。
私もお誘いを頂いたのですが、あいにく先約というか事情があって行けません。
是非、まうさんにおめでとうございますとよろしくお伝え下さい。
Posted by: arpa | 2008.10.22 03:53 PM
>JUNCO 様
コメント有難うございます。
RYR con Jのコンサート関係で大変お忙しいと思いますが、お体にお気をつけください。
11/2は、こちらこそ宜しくお願い申し上げます。翌朝8時の飛行機で名古屋へ移動しますが、そんなの関係ねぇ!でいきたいと思います。
>arpa様
ご無沙汰しております。コメント有難うございます。
また「曳かれ者の小唄」みたいな文章にコメントいただき、申し訳ないです。
まあこういうのは正直諸般の事情があるものなので、その点をふまえた説明をいただけたらすんなり引き下がれたのですが、こちらも共演者やお客様の手前があるのでこの対応では引くに引けず苦しい思いをしました。
職場の10倍我慢した上で開催になんとか持ち込みましたが、本年は開催なしがほぼ明確になったので、ある程度事情説明をかねて報告した次第です。市民としては残念ですが…。
まう様にはぜひご伝言をお伝えいたします! またarpa様にもお目にかかる機会があることを祈念申し上げております。
Posted by: YOSHIO | 2008.10.23 12:49 AM