« 明日よろしくお願い | Main | フォルクローレコンサート評+情報など »

2009.04.12

【報告・感謝】090411ソロコンサート実施しました

今回、YOSHIOは以下のようなケーナソロ(他の楽器・スタッフなし)コンサートを実施いたしました。
おかげさまで6人の来場をいただきました。
海のものとも山のものとも分からないコンサートへの、勇気あるご来場本当に有難うございました。

YOSHIO(TAKUYA&YOSHIO) Quena Solo Concierto
“El Solitario” vol.1
4/11(土)16:45~
西船橋:スタジオサンAスタジオ
料金:100円

 かなり実験的なイベントで、「正直成り立つのかどうかと思った」という声も頂戴していた今回のコンサートですが、終わってみれば、忍耐強いお客様のおかげもあって、なんとかコンサートとして成り立っていたようです。

◆曲目は以下の通りでした。
1、El Antigal エル・アンティガル (A.Petrocelli, D.Toro)
2、初期練習曲のメドレー
3、Qoullur クジュール (Melodia Aymara Siglo XVII)Ruphay
4、Antara アンタラ (D.R.) Pedro Chalco
5、Cuna de espinas いばらのゆりかご (E.Ferrel) Rumillajta
6、Love in Vain むなしき愛 (Robert Johnson)
7、Galopa Murrieta (M.P.) Mecedes Sosa
8、Buscando ブスカンド (G.Vargas) Kanata
otra:Len~o Seco 枯れた木(薪) Paja Brava

終了後アンケートやご感想を頂戴したのですが、よかったとの声が存在したのは、3~6とotraの曲でした。
特にotraは、「もっと激しい曲を」とのリクエストによってTAKUYA&YOSHIOのレパートリーの中からやったのですが、かなりあらびきな出来にも関わらず好評でした。

今後は皆様のアドバイスを参考に、フォルクローレに対しての自分の意識の現状より振り幅を広げて、「ケーナのルーツに忠実な曲」と、「激しさや熱さを持つオンリーワンな曲」の分野から、やりたい!と強く思った曲にレパートリーの焦点を定めていくことで、より「どこでも聴けない、しかし自分の中で軸をぶらさないケーナサウンド」を作り出せる可能性が出てくることを念じながら、完全ソロ活動も継続していこうと思っております。

次回は7月(詳細未定)を予定しております。今回ご来場いただいた方にも、そうでない方にも「聴きに行ってみるか」と思わせることができるように精進していきますので、どうか今後とも宜しくお願い申し上げます。

最後になりますが、今回コンサートに来てくださった方は、YOSHIOにある意味過分のご期待をしてくださったためにご来場いただけたということは強く認識しております。
そのご期待に少しでもこたえるように奮闘いたしますので、どうか今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。今回ご来場者がいたことに、演奏活動を始めて以来、屈指の喜びを感じております。

(以下追伸です)
・演奏後いただいた指摘の中で、「演奏後のMCは案外よかったのに、演奏中のMCは『すいません』を連発したりしてグダグダでした」という主旨のご指導を頂戴しました。演奏自体よりもむしろ演奏中のMCのときのほうが、なぜか(普段MCをするわけでもない)相方の不在を痛感しました。単独でもしっかりMCできるように精進します。
・ドラムセットのあるスタジオで演奏したので「1曲ぐらいドラムセットのバスドラを叩きながら演奏するのはどうでしょう」というご意見を頂戴しました。次回以降ちょっと検討してみます。

(ここから下は、告知時の案内です)

曲数・時間予定:7~8曲、30分程度を予定 ※終了後は~17:50までフリートーク&セッションの予定です。
料金:100円(当日精算)
申し込み・問い合わせ:こちら

西船のスタジオで完全ケーナソロ(伴奏なし・ケーナの音と足音、そしてどうでもいいトークのみが響く)のゲリラライブを実施することにしました。
ライブは成立するのか、はたしてお客様が来るのか不明ですが、お客様が来なくても決行という、ちょっと前衛かつあらびきなことをしてみようと思いました。
ケーナ1本でどこまで何ができるのか、ぜひ歴史の証人として一緒に確認してみませんか。
フォルクローレのハードなマニアの方から「ケーナにちょっと興味がある」方、さらに「ヤバいものを見たい」方まで幅広くお待ち申し上げております。
通常の「笛の音をしみじみ聞く」ソロコンサートにはならないことだけは保障します。

なおYOSHIOにとってはTAKUYA&YOSHIOがあくまで活動の本分で、今回は実験でございます。本来無料でもよいイベントですが、皆様の批評や批判をよりいただきやすくするために、わずかです(100円)が有料ライブといたしました。ご理解のうえご検討いただけますと幸いです。
※録画などのスタッフを募集しています。スタッフの方は無料になります。

|

« 明日よろしくお願い | Main | フォルクローレコンサート評+情報など »

Comments

YOSHIOさん、ソロコンサート成功おめでとうございます!
そして、お疲れさまでした。
ケーナだけで聴かせるというのは、やはり、YOSHIOさんの実力がいかに素晴らしいかを物語っているように思います。
7月もがんばってください。全国のYOSHIOファンの方が期待していると思います。また、フォルクローレ人口の少ない地域にお住いの方にとっては、YOSHIOさんのソロ活動により勇気をいただけるものと信じております。

Posted by: 草野乃局 | 2009.04.12 08:13 AM

ライブよかったです!
YOSHIOさんの熱がダイレクトに伝わって着ました。
今後も期待しています!

Posted by: ホセ | 2009.04.12 02:52 PM

>草野乃局様
過分なコメント本当に有難うございます。
コンサートですが、私の実力というよりも、お客様がこちらの意図をかなり拾ってくださったために成立したと思っています。今後は、よりお客様に「楽に楽しんでいただき、新たな発見をしていただける」コンサートにしようと試行錯誤していきたいと思っています。

フォルクローレ人口が少ない地域での活動の大変さ、というのは自分も経験があるのですが、逆に、「より多くの人に自分の演奏を聴いていただけるチャンス」が多いとも考えられると思います。自分も15年以上前ですが、当時、現在よりも演奏者が少なかった札幌在住時に演奏活動をさせていただいたことが、現在に至る契機となったように思っています(現在も大したことはないですが)。ぜひお互い、無理をせず楽しく活動していきましょう。

>ホセ様
本当にご来場ありがとうございました。ホセ様のような熟練のミュージシャンの方に少しでも楽しんでいただけたなら、本当に嬉しいです。
今後、コンサートとして成立することを企図しつつ、もっとパッションが出るような内容構成にしていければと考えています。また機会がございましたら、どうか宜しくお願い申し上げます。
…そしていつかまた、PAISAJE CON NIEVEをご一緒できればと思っております。今後ともご指導ご鞭撻宜しくお願い申し上げます。

Posted by: YOSHIO | 2009.04.13 12:25 AM

PAISAJE CON NIEVEコスキン番外ステージで共演した時のことは鮮明に覚えていますよ。
YOSHIOさんの熱い音に触発されて、どばーっとイメージが沸いてきて、ただその中でギターを弾いてました。スリリングで楽しかったです。

それを思い出して、エレキギターでやってみたいなんてふと思いました。

こちらもまた是非YOSHIOさんと演奏したいです。気が向いたらいつでもお声をかけてください。

Posted by: ホセ | 2009.04.15 01:07 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【報告・感謝】090411ソロコンサート実施しました:

« 明日よろしくお願い | Main | フォルクローレコンサート評+情報など »