9/5川俣で演奏してきました+9/6と9/9の食事日記+その他
皆様当ブログへようこそ。
9/5にTAKUYA&YOSHIOは、川俣町で行われた「真夏のフォルクローレフェスタ」という名称のフォルクローレ演奏者が集まる納涼会イベント(参加30人以上)にて演奏する機会を得ました。
イベント自体は4時間程度で、地元川俣町の方や浪江町の方中心にさまざまなグループが数曲演奏しながら飲んで食べるというものです。
TAKUYAは日帰りが必要なので18時台にTAKUYA&YOSHIOが演奏し、その後はYOSHIOのみ川俣滞在という形を取りました。
演奏した演目は以下の通りです。
□TAKUYA&YOSHIO
1、素焼きのかめ Vasija de Barro
2、スリキ Suriqui
3、パスカリンダ Pascua Linda
4、ポトシ男 Potosino Soy
5、リベルタンゴ Libertango
6、熟れたとうもろこしの踊り(ウアラ・ワックラ) Danza de Maiz Maduro(Huajra)
otra)陽気な柳 Sauce Alegre
□Las Solanas + Medio Camino 合同チームにYOSHIOケーナ参加
1、ア・ドンデ・バモス ?A Donde Vamos?
□YOSHIO ケーナソロ 【EL SOLITARIO en KAWAMATA vol.1】
1、アンタラ Antara
2、ラ・ポブレシータ~サンバ・デ・ロス・ミネーロス La Poblecita~ Zamba de los Mineros
otra)肝にかかてぃ
…演奏としては、TAKUYA&YOSHIOは3以降の評判がよかったです。本年に入ってから5が思ったより戦力になってくれているのが、チームとしての幅を広げることに若干貢献しているもようです。
ケーナ参加した「アドンデバモス」は、正調で人前にてやるのはかなり久しぶりでした。このような機会をくださったマイミクのゆき様に御礼申し上げます。
そして、本年力を入れているケーナソロでどこまで「やれんのか!?」出張シリーズとして、2+1曲の演奏をしましたが、寛大なお客様のおかげもあり好評を得ました。
会ではさまざまな方の演奏が聴け、川俣の底力を体感しました。どうしても首都圏からのコスキン参加だと「川俣=子どもたちのケーナ演奏」という印象が固着しがちですが、さまざまな切り口での演奏活動が行われています。特にラパスなどで活動している高校生の方のサンポーニャにはびっくりしました。
このような皆様の演奏に直面するたびに、少しでも気を抜くと人前に立てる水準でなくなってしまうという緊張感を味わいます。今後も精進したいと思います。
終了後はさらにスナックで2次会でいろいろと話をさせていただきました。この日のイベントの報告が、こちらにあるのでご覧ください。
(TAKUYA&YOSHIOに関しては過分なコメントです)
TAKUYA&YOSHIOは、コスキンで大きくなっている面が多分にあるチームです。今後とも、自分たちにできるスタイルではありますが、川俣町の皆様にもご納得いただけるように「振り切った」演奏をし続けたいと思いますので今後とも宜しくお願い申し上げます。またコスキンに参加している皆様、機会がございましたら一度コスキン以外の川俣に一緒に遊びに行きませんか?
TAKUYA&YOSHIO YOSHIO 拝
追伸:翌日は福島から宇都宮まで18きっぷで帰りました。以下はそのときのメモ。
郡山駅=綺麗な駅舎、改札そばにタリーズあり。でかいフードコードもあり、朝からうっかりつけ麺を食べる。それなり。乗り換え時の休憩には好適な駅。土産に買ったかんのやのゆべしは、通常のゆべしよりもはるかに朴訥で美味。
黒磯駅=以前来たときより駅前が使える感じ。駅前の「カフェセントロ」(0287-62-0050)はアーリーアメリカンでいい感じ。エスプレッソを出すだけでなくカレーなども。観光資料や雑誌などあり。
宇都宮=「みんみん」を以前食べたが特になんとも思わなかったので、違うものを食べようと「正嗣 宮島店」(028-622-7058)で30分並ぶ。並ぶのは嫌いだがそうない機会と思い我慢。ライスなし、餃子のみで焼き餃子2皿+水餃子1皿で630円。生姜が利いていて野菜中心の餡であり、「みんみん」よりもこちらのほうが美味。焼き餃子のほうが個人的には好み。(みんみんでは水餃子のほうがマシであった)
しかし30分も並んで食べるのが妥当かどうかは、状況によるとしか言いようなし。この日の気候では並んで極端に損したとは思わないですんだ。なお18きっぷから新幹線に乗り継ぐ場合は、チケットショップで買うと700円程度得。
…しかしまっすぐ帰らず遊んでいたため、月火と追い込まれ睡眠時間3時間程度。報告遅れましたことお詫び申し上げます。
追伸2:9/9は昼、セルリアンタワー東急ホテル2F szechwan restaurant 陳(TEL 03-3476-3585)で麻婆豆腐のサービスランチ。相変わらず無愛想な女店員はいるが、以前よりも味・接客ともに大幅向上。同行者が頼んだ野菜とエビの黒酢炒めも、野菜が特に水準高し。
夜は「福田屋」で知人とおつまみ+冷やしなすそば。50分でハイスパートに食べる。冷やしそば水準がかなり高い。
こぼれ話)家の近所で愛用しているスーパーで、9/8の23時ごろ豆腐の棚から魚の棚へ走りぬける赤茶色のネズミ(一瞬モグラに見えるぐらいの大きさ、おっぽはその倍の長さ)を見ました。落ち着いてから店員に通報したですが、結構びっくりしました。世の中には意外に暴力的な風景というのが転がっているもんです。このスーパーを使わないと生活が成立しない(そして案外モノがよい)ので今日も使いましたが、ネズミは見たくないなと思っています。
Comments