« 【ご報告+告知】「オーラ・アミーゴス」座談会に参加しました | Main | 6/14-15の日記 »

2010.06.14

6/11-13の日記

●6/11(金)
昼はMIRA FLORES。
夜は久々に京成船橋駅そばの松屋で牛丼+サラダセット。案外まずくなかったが顔がかゆくなる。

●6/12(土)
昼はアジの揚げたのなどと秩父土産の生そば。後者は駅売店購入のものだが非常に野性味があって美味。

どうしても新宿の雑踏を通りたくなかったので大江戸線東新宿駅から新宿文化センターへ。
かつてよりも大分ビルが増えているが、船橋駅徒歩15分のところと同様な油断した郊外な感じの雰囲気があり、思ったより心地よい徒歩の道のり。

当日券でB席を購入してピナ・バウシュ「私と踊って」。
初めてみたピナは1993年だったと記憶しているが、今までみたピナよりも男女のディスコミュニケーション、(メタファーかけた)性的抑圧、黒いコートの男性に象徴される社会一般への絡めとられ方などが暴力的演出および無駄のない舞台装置とともに表現されていて、(途中しんどい箇所は確かにあるが)ダンス業界素人にとっても瞠目すべき作品。ピナヲタで名を売る学生時代の先輩の推挙によるものだが、本当に見に行ってよかった。
ある種ポツドールの最良の部分を突き詰めた感じを味わった気分。

新宿文化センターのチラシを眺めるが6/20に行われる「森田さやか」さんなる人の「おはなしのくに」という公演のチラシが、萌えの狙いすぎかナチュラルなのか不明だが大変なことになっていて、普段ダメチラシ配布王であるYOSHIOが瞠目するデザイン。リアルに会う方紹介させてくださいです。一人ミュージカル活動、ということでちょっとEL SOLITARIO精神を感じてご紹介申し上げます。

帰りは日清本社前からバスに乗って早稲田へ。日清本社前ではやりて風の若い女性1人とホスト軍団がたむろしていて、ホスト軍団が一人のホストを胴上げしていた。
早大周辺で昔よく行ったゲーセン「ABC」に入ろうとしたが、ドアが閉まっていてかび臭いにおいが支配していた。

キャンパスを通って自分の頃にはなかった綺麗な建築物に嫉妬し、自分のころからあった古い図書くさい建物に微妙なノスタルジーを感じたりしながら「メルシー」へ。ラーメンとチャーハンを食べる。ここのラーメンの麺は400円の割りに都内でもトップレベルという評価だが、それもノスタルジーなのだろうか。

早稲田から西船橋経由で帰宅。夜はちこ鯛の塩焼きなど。
W杯を眺めながら就寝。

●6/13(日)
昼は納豆ご飯など。
スタジオSUNで練習(SIETE LEGUASなど唐突に練習)、美容室でやり直しのカット(自分の髪はやっかいすぎて店長案件になってしまっているが、先週新人が切ったところどうにもならなかったので店長がやり直し)、図書館へ久々に行く(たまには行きたいがどうにも無駄に暇なし)など。船橋市西図書館は神社の脇にあり、微妙に茂みがある。自分にとっての文化活動のルーツのひとつ。

夜は8匹300円の鰯のうち4匹を刺身にして食べる。北辰水産のおすすめは外れなく美味。

…小人閑居して不善をなす、ではないがこの週末はちょっとノスタルジー成分が多すぎたもよう。来週からまたハードワークしていきたいと念じる所存。

|

« 【ご報告+告知】「オーラ・アミーゴス」座談会に参加しました | Main | 6/14-15の日記 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 6/11-13の日記:

« 【ご報告+告知】「オーラ・アミーゴス」座談会に参加しました | Main | 6/14-15の日記 »