11/1/7の日記+船橋でピアノ触れる場所発見
●1/7(金)
昼はMIRA FLORES。インド資本の店というのは聞いているが、本格ではないが耐えられる水準。
ランチが200円安くなった。
夜は王子へ先導者と。
「平澤かまぼこ」(03-5924-3773)でおでん。頼んだら酒なしでもOK,おでん屋は高くつきがちでいやだったのだが、2人で軽く食べて1500円程度と驚愕の価格。おでんもうまく、特に愛好するちくわぶの美味さがうれしい。
王子小劇場でシベリア少女鉄道スピリッツによる「もう一度、この手に」。最初はよくできたコント集っぽかったのだが、わざと役者の技量を落としたりニセ内幕暴露をしたりしてぐちゃぐちゃに脱構築してドラマへの欲求をこけにするスリリングな舞台。最後にはクロスワードネタなども出ていた。
出演者がスリルを楽しむようにしている構造は、脱構築ぎみに新しい物をやろうとしている人間にとって非常に参考になった。
終了後再び「平澤かまぼこ」へ。おでんやに思い入れのない小生ですが非常に薦めます。
※船橋でのピアノ触れる場所の発見に関して
かねてから、「いつも使っているスタジオSUNはとてもよいスタジオだが生ピアノがなく、生ピアノで採譜・アレンジをしたいが、ピアノを貸してくれるスタジオが近所にない」という問題を抱えていました。
本日「イトウミュージックサロン船橋」(047-495-3001)に伺ったところ
・祝日以外10:00~21:00、アップライトは30分515円、グランドはその倍
・レッスンでの使用以外の空きがあったら貸せるのでとりあえず電話で問い合わせてほしい
・ただし土曜日はほとんど埋まっている
とのことでした。船橋駅からだと7、8分かかりますが便利です。
(これまでは池袋のスタジオフォルテでやってました)
ピアノを買ったりピアノを弾ける部屋に住める見込みがない小生としては、いまさらですが一つの発見でした。
これで多少はアレンジ・創作活動が進めていきやすくなるかも、と勝手な期待をしております。
以上船橋周辺で音楽活動されている方向けのどうでもよい情報でした。
(もちろん公民館などのほうが安価に使用できるのですが、時間の有効活動という点では自宅ないし駅から近く電話で即決できる民間施設というのはありがたい存在だと思います)
Comments
よりによって大事なスタジオライブの前日にシベ少なんぞ観るとは……観客を愚弄していないか。そうと知ってたら誘わなかったよ。たぶん。
Posted by: 先導者 | 2011.01.11 01:38 AM
先導者様、その節はお世話になりました。
シベ少を演奏前日に浴びたのは、むしろ文化発信者として気合が入ったので好影響だったと思っております。
Posted by: YOSHIO | 2011.01.11 02:14 AM