« ライブ感想+人様のライブ告知 | Main | 本日演奏します110716+お詫び »

2011.07.04

7/2-3日記

●7/2(土)
午前中歯科医。2ヶ月以上通っているが根治は大変、皆様歯科医には早めに行きましょう。

少々仕事をした後昼過ぎ出発、早稲田大学へ行く前に「メルシー」で野菜そばとチャーハン。ここの麺は小麦感が強く、醤油強めの汁とのマッチングが素晴らしい。500円以内というのも特筆すべき評価事項。安いのでついチャーハンも食べてしまう。チャーハンは家庭風。

オペラ研究会例会を途中まで。カタロニアの作曲家に関する発表でバルセロナのリシュー劇場の話なども出て興味深かった。カタルーニャ語が「フランス語+スペイン語」という大まかな説明もなるほど。20世紀初頭のカタロニアでクラシック音楽界が独立的に存在していたとすると、ブルジョワジー階級のスポンサードがあったとみるのが妥当か。政治的演目の存在の一方で銀行家だった脚本家の存在など、宝塚歌劇の成立過程とも差異を含め対照すべきかも。

失礼にあたり心苦しいが中座して宝塚研究会的な集まりに共立女子大へ。95周年の番組を見ながら、歴史上貴重な動画と歴史の構築のされ方と排除されたタームなどについて参加者が思いをいたす感じとなった。

さらに移動して神田DECISIONへ。立岩潤三氏・石田秀幸氏・石田みか氏のコンサートにラストだけ。立岩氏は2月のDECISIONライブでブルースセッションさせていただくなど遊んでいただいたが、パーカッションの大家。石田夫妻はオールドフォルクローレファンにはむしろNHK 教育でも取り上げられた経験のあるケーナ奏者とギタリストとして有名だった方々だが、現在はトルコを中心とする楽器・音楽の奏者として著名である。学生時代からの知り合いだが10年ぶりの再会を喜ぶ。
アフターライブではケーナとカヴァルでコンドルは飛んで行く、ケーナの同一曲演奏のリレーなどかなりエッジの効いた遊びをしていただく。
今度ぜひライブをちゃんと見ようと思う。

終了後帰宅し、トナリ監修冷やしタンメン(ファミリーマート、450円)。麺の小麦感がバリ硬で激ウマ。

●7/3(日)
朝5:45起床で出先労働に従事。
終了後市川のベッカーズで雑な朝食を食べてから渋谷へ。
数時間出先にいた後タワレコでウーゴ・ディアス2枚組を購入し、一蘭でラーメンを食べてから帰宅。
船橋イトウ楽器のピアノ練習室(30分525円)で2時間程度おさらい、音取り。
帰宅後鮭や煮物、サラダの食事。

その後仕事などに着手。

|

« ライブ感想+人様のライブ告知 | Main | 本日演奏します110716+お詫び »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7/2-3日記:

« ライブ感想+人様のライブ告知 | Main | 本日演奏します110716+お詫び »