お知らせなど(El Solitarioゲスト決定、公開練習など)
皆様ブログをご覧いただき有難うございます。
さて2つほどご報告です。
●10/29(土)のEl Solitarioのゲストが決まりました。
現代音楽をはじめとする分野で幅広く活動されている、ギタリストの山田岳さんです。
□ 山田 岳 Gaku Yamada(ご本人さまのWEBより引用)
これまでにギターを長野文憲、徳武正和、佐藤紀雄、E.カソリ、D.ゲーリッツの各氏に、古楽演奏解釈をM.ロナルディ氏に師事。
第41回日本クラシカルギターコンクール優勝。
第38回イタリア・ガルニャーノ国際ギターコンクール最高位。
第9回現代音楽演奏コンクール「競楽IX」においてギタリストとして初の優勝を果たし、第20回朝日現代音楽賞を受賞。
2006年に渡独、ベルリン“ハンス・アイスラー”音楽大学にて研鑽を積む。
現代音楽をその活動の中心としており、在独中はベルリンを中心とした多くの現代音楽シリーズに出演。
2009年帰国。現在、東京を拠点に多くの新作初演を含む同時代の音楽を中心としたリサイタル活動や即興演奏、またアンサンブル・ノマド、trio kuなどの現代音楽アンサンブルへの参加や、作曲家・造形家との
共同作業によるサウンド・インスタレーションなど、様々な切り口で音楽の今を伝える活動を展開している。
…アマゾニコ五重奏団でお知り合いになった方ですが、ギタリストとして非常に活発な、越境的な活動を繰り広げていらっしゃいます。初めて拝聴したときはS.ライヒの曲を演奏されてました。
今回「アンデス音楽演奏者、ないしそのご出身」でない方との初の競演となりますが、へっぽこケーナ奏者としてどれだけのことができるのか、またお客様にどれだけの「現場」を見ていただけるのかという点での精進をいたしますので、どうか宜しくお願い申し上げます。
また、最初の1年以外は「競演の方を見に来るだけでもお得感をお客様に感じていただきながら、自分の演奏をお客様に浴びせる」というエグいコンセプトで運営しているイベントですが、今回もぶっちゃけお得だと思います。
船橋で行われる音楽イベントの「先鋭性」部門格付けがあったら、今回も入賞間違いなしです。
ぜひ皆様、狭いスタジオですがぜひ音の現場を一緒に探しませんか。入場料は500円となっています。
●久々に公開個人練習をします。ちょっと遅い時間ですが9/24(土)21:00~22:00です。遊びに来てくださった方、終電まで軽くまた語りましょう。
●今日は座業の傍ら「エレジー」というアメリカ映画を見ました。P.クルスが脱ぎまくりでしたがそれはさておき、得手勝手な成功者の大学教授が自分の得手勝手さを認識させられる話で、逆ヒギンズ教授っぽくてよかったです。NYの街並みなども眺めつつ。しかしケーブルテレビ恐るべし、コンテンツの総量がやばすぎです。
Comments
YOSHIOさん、お久しぶりです。
何故だか聖歌隊に入隊して、死にそうになっているCanetonで〜す。
10月29日ですね。 行けるようにがんばります。
久しぶりにお会いするのが楽しみです。
Posted by: Caneton | 2011.09.27 06:32 PM
Caneton様、ご無沙汰しております。
聖歌隊ですか…大変そうですがご活躍を祈念しております。
10/29、スリリングさは折り紙つきですので宜しくお願い申し上げます。
コスキンの報告もいたしますよ!
Posted by: YOSHIO | 2011.09.30 12:02 PM