TAKUYA&YOSHIO写真掲載(噂)+食事、つぶやきなど110913
★福島県を営業ゾーンとする大人の情報月刊誌『Monmo』という雑誌の最新号でコスキンエンハポン特集が組まれ、そこにロス・ミドラス、Sonido del Viento、川俣コスキンの事務局や子供たちとともにTAKUYA&YOSHIOの写真が掲載されているそうです。
(マイミクの方のお知らせですが、当該雑誌は関東では入手できないため現認できておりません)
TAKUYA&YOSHIOの写真なぞ載せていただき恐縮至極ではありますが、枯木ぐらいの効果もあるのだろうか、といぶかしく思いますが、ひとえに感謝するしかないでしょう。
ともあれ、コスキンエンハポンが無事開催され、我々も無事参加できること、なにより関連各位の壮健を祈るしかない日々でございますが、さらに身の引き締まる思いをしております。
●9/12(月)
昼はBELMARE CAFEでトマトパスタなど、夜は沼津魚かし寿司の持ち帰り。品川駅で半額になっていた。それにPAULのパン(クロワッサン、フロマージュに加えてりんご系のパンの酸味が利いていて激ウマ)など。
●9/13(火)
昼はGOLD RUSHで300グラムハンバーグ、夜は品川駅構内のCAMPで1日分の野菜カレー+鶏の手羽先。
■最近NHKプレミアムなど眺めているが、再放送と思われる「アジア味紀行」、コウテンケツが出ているスリランカものが非常に濃い内容。夏目漱石の立ち寄り時に食べたカレーというネタを前フリにして、タミルとシンハラ問題を無難だが取り上げ、紅茶茶園のきつい労働風景も見せ、締めが自分の出自も絡めたオリジナルメニュー。コウテンケツがレポーターとしてはかなり淡々としていて、なおかつ料理という技術があるためそんなに地元の人との交流に違和感がないのも好印象。そこそこ楽しめつつ超ネタ充実、というNHKの底力を久々に見た思い。
▲以下は独り言のささめごと。
プレッシャーがかかると通常食事ができなくなるのであろうが、現在逆に出ていてせっかくのダイエット効果が灰燼に帰しつつある。身体的コンディションを保つためにも今週ぐらいからさまざまな絞込みが必要。
Comments