10/1-2の日記(TAKUYA&YOSHIOコスキン練習など)+おまけ
●10/1(土)
のぞみで移動。東京~品川間で崎陽軒のシウマイ弁当完食。クラシックで美味。温かかったのも高評価のゆえんだが。
名古屋到着後友人と駅上のインド料理店で昼食。駅そばには珍しくほっといてくれるのでいやすい。
植田へ向かい相方と合流後コスキン日本代表審査会への仕上げ、練習など。プレゼンしながら仕上げる形態。Q'Z STUDIOで3時間。
※今年は我々にとってもエポックメイキングになるような、最低で最高な演奏ができるのではと思っています。
正直プレッシャーに打ちのめされながら五里霧中な時間帯が長く続いていましたが、流石にだいぶテンションとコンディション上がってます。
我々は我々のことをやるしかないでしょう。
あとは台風が中部地方に来ないことを祈ってます。
ぜひ会場で皆様にお目にかかれれば、と念じております。
終了後「気晴亭」で打ち合わせなどしながらみそかつ定食。数年ぶり。
非常にCPよく高水準だが、店のたたずまい(特にトイレ)などがあまりにかたくなな昭和すぎて、昭和な感じをめでる気分になれない感じ。
少し綺麗にすれば客でいっぱいになるはずだが。この日の自分たちのいた時間帯はシャットアウト状態。
さらにサンマルクカフェで茶とケーキ。接客はマニュアル至上でだいぶいまいちだがケーキのCPはよい。
八事から名駅へ向かい、23:20発のJRバスで。3列で電源もあってよいのだが2階は揺れる。福島行きのバスのほうが快適。
●10/2(日)
途中三ケ日で休憩時に外へ。JRバスのみが連なって止まっていた。
5:40ごろ到着。なんか家出少年な気分で東京駅日本橋口を歩く。6:40ごろ帰宅して4時間ほど就寝。ちょっと喉とかをやられるが週末までには治すつもりで。
表参道に行き「アンデルセン」で食事をしてからバスで新橋へ出て帰宅。やっと10/29のチラシが届く。
■先週久々に「ホルモン青木 1号店」(肉の種類減っていますが質はいいです。とくにエンガワとカルビ)で食べた後、混雑した総武線の車中で前の人が読んでいた『ヨコハマ買い出し紀行』が(無作法ですが後ろから眺め読みしているだけで)非常に面白く、落ち着いたら購読しようと思いました。『カブのイサキ』もチェックしてみようと思っています。
…一昔前だと受け付けないタイトルであり絵柄なのですが、自分の許容度が上がったのかとも思っています。
以上チラシの裏でした。
Comments