YOSHIO2010年のライブ記録
【2010年】
●1月中旬の土曜に、El Solitario vol.4=09年総集編+10年への展望を視野に入れたコンサートを実施
→1/9(土)16:30~30分程度で決定しました。詳細はこちら。
→なんと9人のお客様を迎え実施されました。報告はこちら。
またmixiをご覧になれる方は、DAIJITOの日記をぜひごらんください。当該ライブにきてくださったDAIJITOがYOSHIOを論じてくださっています。
●2/13(土)沖縄県那覇市・あまんかいへ遊びに行きます。同時期沖縄にいる方はぜひ。
→遊びに行ってきました。2曲ソロで演奏してきました。
●4/10、仙台市で行われる「第4回春のチャランゴ・フェスティバル」にケーナ奏者として、ピン演奏も含め参上します。炎上するケーナ奏者をぜひ観に来ていただけますと幸甚です。詳細はこちら。
→なんとか足跡を残す演奏はできたもようです。詳細報告はこちらおよびこちら。
またアルパカブームのブログにも記事があります。桑原様有難うございます。
●4/24(土曜)16:30~17:30に、El Solitario vol.5を、西船橋スタジオSUN・Aスタジオで開催します。今回はLIU SUZUKI様をゲストに迎え、2人が共演するのではなく完全無伴奏で単独演奏をそれぞれ展開するという形を予定しています。インプロビゼーションも予定しています。詳細はまたご案内申し上げますが要チェックです!
→無事実施いたしました。詳細はこちら。
●5/23(日)兵庫県三木市・三木山森林公園にて開催される「三木山フォルクローレ音楽祭」にTAKUYA&YOSHIOが出演します。14:00から10分程度の出演予定となっています。関西でTAKUYA&YOSHIOが演奏するのはおそらく10年以上ぶりでございます。どうか関西の皆様、演奏を聞いてお気軽にお声かけくださいませ!
演奏予定曲「パスカ・リンダ」「MAGGOT BRAIN」
→無事出演しました。関西の皆様にお目にかかることができ、また当地で演奏を活発化させていきたく念じています。詳細はこちら。
●5/29(土)、神田のライブハウス・DECISIONにてYOSHIOがケーナでロックを演奏します!
詳細はこちら。
ケーナ奏者として活躍されている清水康之さん、前回ご一緒した鈴木龍さんとストーンズやクイーンの曲を演奏する予定にしています。
→一時はどうなるかと思いましたが、皆様のご理解・ご声援のおかげで、新たな分野での演奏ができた思いでおります。本当に有難うございました。詳細はこちら。
●7/24(土曜)16:30~17:30に、YOSHIOの実験無伴奏ソロライブEl Solitario vol.6を、西船橋スタジオSUN・Aスタジオで開催します。共演者募集中です!
→競演者決定しました。アルパカブームなどで活躍中のケーナ奏者、福田響太郎さんです!夏に熱いケーナマッチが想定されますのでぜひ皆様のご来場をお待ち申し上げております。マジでヤバイです。
→実施しました。動画はこちら。内容詳細の記事はこちら。
●7/31(土)荻窪でのフォルクローレイベントにTAKUYA&YOSHIOで出演予定です。詳細はこちらにお問い合わせください。
→出演しました。おかげさまで演奏上の成果を発見できました。詳細はこちら。
●10/10、日本最大のフォルクローレ・イベント「コスキン・エン・ハポン」(福島県川俣町)日本代表審査会に8回目の参加をします。同イベントへの参加は19年連続19回目となります。
→残念ですが代表には選ばれませんでしたが、ベストを尽くしてきました。詳細はこちら。
●10/30(土)16:30~の予定で、単独無伴奏ライブEl SOLITARIO vol.7を西船橋スタジオSUN Aスタジオで開催します。競演者などはシーク(サンポーニャ奏者)として豊富な演奏歴と前衛性を持つ青木大輔氏です!
→台風の中、寛大なお客様に恵まれアグレッシブな演奏会をできました。詳細はこちら。
●11/26(金)に、シンガーソングライター・佐藤祥子さんのライブ(神田DECISION)にてゲスト演奏予定。
→演奏しました。佐藤様はじめ観客の皆様、DECISIONの皆様に御礼申し上げます。詳細はこちら。
●11/27(土)、仙台のチャランゴ奏者・植月佳奈さんとEL SOLITARIO 番外編としてライブ遂行予定。
東北ゾーンの方ぜひ遊びに来てください。本芸・実験含めたソロ演奏繰り出して、ケーナの限界を飛び越えます!
→演奏しました。仙台で新たなアプローチをさせてくださった皆様、お客様の皆様に篤く御礼申し上げます。詳細はこちら。
●12/11(土)に、神田のアートカフェ・DECISIONでのTAKUYA&YOSHIOワンマンライブを行います!
→皆様のおかげで無事成功しました!詳細はこちら。
Comments