(備忘録)アルゼンチンで使った単語など-1
YOSHIOも結構な年齢になってきたので、いろいろ忘れやすくなっています。
忘れる前にアルゼンチンで使用した単語や表現などで、簡単なメモを残すことにします。
オチのない表現が多いですがご了承ください。
gaseosa=炭酸飲料のたぐい。スペイン語圏ではよく使われる語のようです。
スペイン旅行記などでは、安いワインをガセオサで割る、などというのが良く書いてあります。
自分のイメージは「食事のときに一緒に飲むサイダー」。アルゼンチンでは結構飲まれていました。
自分らは agua mineral con gas が中心でした。
(コスキン市を出るまでTAKUYA&YOSHIOは心理的プレッシャーなどで酒を飲めず、ブエノスで初めてビール(キルメス。かなり美味)、ワイン(マルベック系が肉にがつんと合って激ウマ)を飲みました)
jugo de naranja sin hielo =オレンジジュース氷抜き。
スペインではzumo de naranja でしたがアルゼンチンではjugo。氷抜きは一応腹痛回避のため。
コスキンのカフェでYOSHIOのみ毎朝飲む。確か20ペソぐらい。
結構高いとは思ったが(欧州でもそうではあるのだが)絞りたて系で激しく旨く、回りもがんがん飲んでいるためつかの間のリゾート気分を味わえる。
よくお世話になったカフェConfiteria MUNICH ではcafe doble(シングルショット2杯分のエスプレッソコーヒー)とオレンジジュースを飲んでネットチェック~メールチェックなどしていました。
…このコーナー断続的に続けます。いまさらとは思いますがお付き合いいただけますと幸甚です。
Comments