« July 2013 | Main | September 2013 »

2013.08.30

130831夏仕舞公開個人練習

皆様こんにちは。
久しぶりに公開個人練習を8月31日土曜18時から1時間西船橋スタジオSUNのEスタジオで実施します。

音出し放題です。お気軽に遊びに来てくださいませ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.25

YOSHIO9月の演奏予定です(TAKUYA&YOSHIO,RADICAL ANDES CONNECTION)

皆様こんにちは、凱旋コンサートでは大変皆様にお世話になりました。そしてお騒がせいたしました。
TAKUYA&YOSHIOのYOSHIOでございます。

さてフォルクローレ愛好家の皆様の多くにとってのトピックはコスキンエンハポン(審査会参加者メンバーに少々驚いていますが)かもしれません。
もちろん私にとっても重要なイベントでございますが、その前にYOSHIOも2回ほど演奏させていただきます。

☆9/14(土)夜3ヶ月ぶり3回目、今回は凱旋コンサートの横浜版としてTAKUYA&YOSHIOが横浜野毛に登場!
★TAKUYA&YOSHIO、南米音楽ライブに出演! at SAM'S BAR(横浜野毛)

9/14(土)19:00開演 料金:1ドリンク以上のオーダー+投げ銭

出演者:TAKUYA&YOSHIO、鈴木龍チーム、CAFÉ NEGRO(ベネズエラ音楽チーム)

会場:横浜野毛SAM´S BAR(神奈川県横浜市中区宮川町2丁目55 TKビル B1F:045-243-2299)
 京急日ノ出町駅徒歩4分、JR・地下鉄桜木町駅徒歩7分。

 ※誠に恐縮ですが地図はGOOGLEなどに住所を入力してご確認ください!

→通常フォルクロックで勝負しているJOSE+YOSHIOと出演しているハコですが、今回直前オファーのためJOSE氏が出演困難となりました。
今回限定で、凱旋コンサート横浜場所として、TAKUYA&YOSHIOで乗り込むことになりました。
TAKUYA&YOSHIOは19:00から35分程度、船橋公演でやっていない曲も2曲以上演奏し、ここまでの凱旋コンサートでのTAKUYA&YOSHIOよりもさらにロック色を強めて臨みたいと思います。

もちろん業界屈指の引き出しを持つ鈴木龍氏ユニット、ベネズエラ音楽ユニットとして高レベルの活動を持続しているCAFE NEGROも要チェックです。投げ銭ですがとことん満喫していただきます!

この日は慶應ラテ研(大学フォルクローレサークル)の夏ライブ@日吉があるのですが、ぜひはしごでいかがでしょうか!(14時スタート、こちらは19時スタート。私も所用なき場合は顔だけでも出すつもりです)
慶應のちらしのFACEBOOKアドレスは、
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=489282891164958&set=a.258418270918089.58588.253657231394193&type=1&theater

あるいは横浜観光のついで、さらに野毛探索(かなりディープな街並み、寄席もあります)のついでにぜひ!
食事も極めておいしいライブハウスです。

☆上野アメ横に9/21(土)夜3ヶ月ぶり6回目登場!
(演目は「コンドルは飛んでいく」からシャキーラ、ヴェネズエラ、オリジナルまで)

★RADICAL ANDES CONNECTIONライブ at WARRIOR CELT
9/21(土)21:00開演(パブ営業時間中は自由に入店できます)

ステージ:21:00~30分程度、22:00~30分程度、23:00~20分程度

出演:RADICAL ANDES CONNECTION
〔YOSHIO(Quena・Perc・Vo)、JOSE犬伏(G)、鈴木龍(チャランゴ・シーク)、際田泰弘(クアトロ)、KATUYO(Vo)ほか〕

料金:チャージ無料・要1ドリンク以上のオーダー(ビール1パイント900円~)

会場:上野ウォーリアーケルト WARRIOR CELT(03-3836-8588)
上野駅から徒歩5分、御徒町駅から徒歩3分(下の地図参照ください)
(台東区上野6-9-22 伊藤ビル3階〔1階は居酒屋えんぱち〕)

→こちらもいつも出演させていただいているWARRIOR CELTでのライブです。
RADICAL ANDES CONNECTIONの名前は伊達ではなく、かなりグルーブ出ています!
フォルクローレ的な音楽に対するヤバイ系アプローチのひとつとして、とぐろを巻いているライブをぜひ体感してください。
こちらのビールやフードもまさにメジャー級です! 終了後もかなり熱い店ですのでぜひお気軽に!

これらのチラシも掲示いたします。

「YOSHIOflyer13SEP.pdf」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.19

【TAKUYA&YOSHIO凱旋コンサート御礼】8/17名古屋で演奏しました!

皆様、標記の件ですがTAKUYA&YOSHIOは名古屋市喫茶店「ベニ」にてTAKUYA&YOSHIO凱旋コンサートREVANCHAを開催させていただき、55人のお客様に来ていただきました。なお同店のライブ史上最大の集客とのことでした。

これもひとえにご来場・ご支援いただいた皆様のおかげです。
篤く御礼申し上げます。本当に嬉しいです。開始が配膳の都合で遅れましたことお詫び申し上げます。
また片付けなどでフルサポートくださったD様にも深く御礼申し上げます。

こちらの記事ではくだくだしいことも述べましたが、われわれのようななんの名声もバックもないチームが、2回で計145人のお客様の前で演奏できるなど、過ぎた幸福でございます。
まして「2時間飽きなかった」「またやってほしい。楽しかった」などと言っていただけたことに深く感謝申し上げるしかございません。

誠に僭越でございますが、今回の一連のコンサートに関しましては、主催者として勝手に「大成功」を宣言させていただきます!

今回皆様に見ていただいた線を最低線にして、今後もがんばりますのでどうか宜しくお願い申し上げます!
船橋・名古屋とも、今後も演奏できる機会を作るべく尽力していきたいと考えております。

…曲目は以下の通りでした。船橋での演目を1曲のみ差し替えました。

1、 Suriqui(スリキ)Victor Ferrel
2、 Melgar(詩人メルガール) Benigno Ballon Farfan (1892-1957)
3、 Sauce Alegre(陽気な柳) D.R.【Bolivia】
4、 Pascua Linda(パスカ・リンダ) D.R.【Bolivia】 ◎
5、 Potosino Soy(ポトシ男)Hubmerto Iporre Salinas◎
6、 El Condor Pasa(コンドルは飛んでゆく) Daniel A. Robles
7、 El Derecho de Vivir en Paz(平和に生きる権利) Victor Jara◎
8、 Maggot Brain(マゴット・ブレイン)G.Clinton/E.Hazel
9、 紙飛行機 井上陽水◎
10、 Danza de Maiz Maduro(熟れたとうもろこしの踊り)Atahualpa Yupanqui
11、 肝にかかてぃ 照屋林賢 ※ケーナ独奏
12、 Solo le Pido a Dios(ただ神に祈ることは)Leon Gieco◎
13、 Carnavalito Quebraden~o(谷間のカーニバル) Hermanos Abalos
14、 山から来た男 梶川拓也/溝口祥夫◎
(Encore)
1、Vasija de Barro 素焼きのかめ ◎
2、San Benito ◎

アンケートを元に分析した名古屋での人気曲上位5曲は以下のような感じでした。

14、山から来た男
6、コンドルは飛んで行く
7、平和に生きる権利
9、紙飛行機
12、ただ神に祈ることは

なお船橋での人気曲は以下でした。
14、山から来た男
12、ただ神に祈ることは
13、谷間のカーニバル
7、平和に生きる権利
11、肝にかかてぃ

…オリジナルの「山から来た男」が両方でも一番人気となりました。

今回特に「がんばらなきゃ、と刺激を受けた」と地元の愛好家の方におっしゃっていただけたのは望外の喜びです。
我々も事務所もなにもない状態のまま、そして「正統性」へも逃げ込めない演奏状況のなかで、無目的にしつこく自分たちで考えて続けた結果、現在のような状況になっています。

ぜひ一緒に切磋琢磨していきましょう。本当に有難うございます!

…期間限定で船橋の演奏動画を公開します。いらっしゃれなかった方にご覧いただけると幸甚です。
(ただし個人の記録用テイクですので品質はご容赦ください。高配いただきましたN様に篤く御礼申し上げます!)

http://youtu.be/NKwWSnGXTlE
http://youtu.be/POJ1AmOCQ-U
http://youtu.be/xvMsZTqcEMY
http://youtu.be/BLRVAJDhN_c

今後ともTAKUYA&YOSHIOを宜しくお願い申し上げます!

※8/10に名札を着けてお手伝いくださいました皆様。メールをお送りしておりますのでご返信など恐縮ですがいただけますと幸甚でございます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.17

【明日です】8/17(土)TAKUYA&YOSHIO凱旋ライブ(名古屋)!


8/17名古屋市でTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!

↑こちらの件ですが、明日となります。
船橋公演で好評でしたパンフレットなども配布いたします。どうか宜しくお願い申し上げます!

本日帰省などから帰宅したところ、「富士インドレストラン&バー」からカレー弁当の案内FAXが来てました。
まったく心当たりはないのですが…。

名古屋公演ではほとんどレパートリーは変えず、TAKUYA&YOSHIOらしく演奏したいと思います。
中京地区初のソロライブ、がんばりますので宜しくお願い申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.12

【御礼】8/10コンサート実施させていただきました!

皆様
TAKUYA&YOSHIOは、船橋きららホールにてコスキン音楽祭凱旋ライブ「REVANCHA」を決行させていただきました。
ご来場、ご支援いただいた皆様に篤く御礼申し上げます。

おかげさまで90人の皆様のご来場をいただきました。(うち招待6人。なお控室で「60人切ったら解散してTAKUYA&YOSHIO Z に改名しようか、などと戯言を言ってはおりましたが解散せずにすみました。
目標200、実際は100を一つの基準として努力していましたがそこにはあと一歩ではありました。自分の中にある「チラシ印刷枚数の1/10程度のお客様になることが多い」という法則にほぼ忠実な結果でした)


これだけの動員を得るためには多くの方がご尽力くださったためであり、むしろ自分の力量の無さにも関わらずこれだけの方々が何の門地もない我々のコンサートにお越しくださいましたこと、いくら感謝してもしたりない気持ちでございます。

我々はボリビア・ボンビーやビエントの皆様と合同で葛飾公民館にて17年間ライブをしていたのですが、その時から来てくださったお客様が来てくださったのも大変うれしいことでした。

特に販売という点でもったいないぐらいお力をお貸しくださいました澤田会長代行をはじめとする船橋稲門会の皆様、野屋敷いと子様、母の活動しているサークルでお世話になっている皆様、またチラシ配布に特段のご尽力をいただきました同郷の田中綾子様、楽器店コチャバンバの皆様、小廣様にも篤く御礼を申し上げなければなりません。

しかしなによりも、街中がミストサウナ化しているぐらい暑い中人によっては何時間も列車に乗ってお越しくださいました皆様に、御礼申し上げます。大変なご決断だったと思っております。深く感謝いたします。

一方この気温で来られるつもりだったけど来られなかった、急な用向きで来られなかったという方は10人程度はいらっしゃったかと思われます。その方々にも御礼申し上げます。

舞台では今回私のわがままでいくつかのことをいたしました。
それにお付き合いいただき舞台上でメッセージをくださいました植木彩乃様、福田大治様、コンサートに対してメッセージをくださいました斎藤寛幸様、水溜家の皆様にも深く御礼申し上げます。

そしてろくなお礼も用意できない我々のために、事前からさまざまなサポートをくださった皆様がいらっしゃいました。当日1日拘束でお手伝いくださった皆様・チケット代を払った上にご協力くださいました皆様(20代~50代までの皆様が運営くださいました。今回のコンサートでもし成功の要素があるとすれば、それはひとえに皆様の功績に帰せられるものだと思います)が、このコンサートを成立させてくださいました。名前はあえて挙げませんが、一生感謝し続けるのみと思っています。

さらに出店を出していただくのみならず運営もお手伝いいただいたオーラ!アミーゴスの天利紀子様、J-QUENAの犬伏青畝様、さらにチラシ封入のみならず入場時にもお手伝いいただいたカンタティの武田耕平様にも、不当な労働をさせたお詫びと感謝を申し上げなければならないと思います。

きららホールの皆様も、ただの会場貸しという域をはるかに超えるご配慮をいただきました。さすがのプロワークでした。

…自主公演はかなりヘビーでしたが、感謝できる相手をこんなに見つける機会はなかなかないとも考えられます。さらに自主公演をさせていただくことで、おおげさにいうと「場の雰囲気やニーズにあわせて演奏することのスキルを磨くことよりも、自分で演奏空間をつくることに立ち向かうことへの畏れと渇望」というものが自分にあることも再認識いたしました。また南米音楽の諸先輩方や同輩や後輩で、同種のことを継続的に行っている方への無条件の敬意というものも抱きました。

(コスキン本番でもしなんらかの成功があったとしたら、それは「与えられた場所でのミッションをこなせる気にまったくなれず、立つことになった空間に自分たちを植え付けようと思うことしかできなかったから」だということも理解いたしました)

次回以降、このような公演をする際には、もっと自分たちで皆様に迷惑をかけないようにするとともに、先輩後輩問わず演奏者がこのようなことをしようとしている場合には、少しでも助けられればと思っています。

さて内容ですが、以下のような演目でした。

曲目など(◎=歌付き)
1、 Suriqui(スリキ)Victor Ferrel
2、 Melgar(詩人メルガール) Benigno Ballon Farfan (1892-1957)
3、 Sauce Alegre(陽気な柳) D.R.【Bolivia】
4、 Pascua Linda(パスカ・リンダ) D.R.【Bolivia】 ◎
5、 Potosino Soy(ポトシ男)Hubmerto Iporre Salinas◎
6、 Libertango(リベルタンゴ) Astor Piazzolla
7、 El Derecho de Vivir en Paz(平和に生きる権利) Victor Jara◎
8、 Maggot Brain(マゴット・ブレイン)G.Clinton/E.Hazel
9、 紙飛行機 井上陽水◎
10、 Danza de Maiz Maduro(熟れたとうもろこしの踊り)Atahualpa Yupanqui
11、 肝にかかてぃ 照屋林賢 ※ケーナ独奏
12、 Solo le Pido a Dios(ただ神に祈ることは)Leon Gieco◎
13、 Carnavalito Quebraden~o(谷間のカーニバル) Hermanos Abalos
14、 山から来た男 梶川拓也/溝口祥夫◎
(Encore)
1、Vasija de Barro 素焼きのかめ ◎
2、San Benito ◎

…ご感想などはまたアンケートの分析をもとに発信させていただければ、と思っています。ご来場いただいた方からの感想もお待ち申し上げております。
10~13はコスキンで演奏した通りのセットで演奏いたしました。

TAKUYA&YOSHIOとしての演奏機会は次は8/17の凱旋公演第2弾、その次はコスキン・エン・ハポンになろうかと思います。
(YOSHIOはRADICAL ANDES CONNECTIONのライブを9/21に控えています)

その後は不明ですが、今回からさらにまた進歩していこうと思っていますTAKUYA&YOSHIOにまたご理解などいただけますと幸甚でございます。より皆様に楽しんでいただけるように努力いたします!

20130812 TAKUYA&YOSHIO YOSHIO(溝口祥夫) 拝

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.10

【TAKUYA&YOSHIO8/10凱旋コンサート関連】当日券あります!

標記の件ですが、当日券あります!
かなり大量にありますので、どうかお気軽にご来場ください!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.09

【TAKUYA&YOSHIO8/10凱旋コンサート関連】直前告知+8/9の日記

8/10船橋きららホールでTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!予約で大特典あり!

8/17名古屋市でTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!

皆様ありがとうございます。8/10のコンサートに関して、最終ご案内です。

1、ぜひ予約をお願いします! 
予約者限定で「アルゼンチンでTAKUYA&YOSHIOが撮影したポストカード大の写真」をプレゼント! 予約はyoshiomizo@hotmail.comへ。8/10 10:00までにお願い申し上げます!
(なお学生の方でも予約の場合は1000円になります。
ただし学生の方は、当日券ですと、学生証提示で500円になりますのでぜひお気軽にご来場ください!)

2、J-QUENAが展示会を実施!
ホセ犬伏氏制作の「日本のフォルクローレ界最高技術の工業製品」であるジュラルミン製ケーナ、J-QUENAが船橋会場に出現! 特にケーナマニアにとって、これは見逃せないです。

3、予約・振込みでチケット購入いただいた方注目!
振込先が書いてあった当方からの手紙をぜひ受付に持参ください。特別記念品をお渡しさせていただきます!

…なおコンサート内容ですが、
・過去のTAKUYA&YOSHIOのヒット曲を網羅
・1月コスキンで演奏したセットを再現
となっています。
さらにプログラムとしてA4・8ページ中綴じ・コート紙のものを用意しました。

TAKUYA&YOSHIO史上最大級の勝負イベントにぜひご来場いただけますと幸甚でございます。
1000円払って損した、と思わせないように最大限の努力をいたします!

●8/9(金)
10:30に下北沢に行き歯科医へ。奥歯の型とりだが、「歯石がつくのが早い」とのこと。要注意。
終了後小川町の「かんだまつや」で大天もり。旨いが高い。観光客や勤め人系で込んでいたが、3分ほど並んで座る。
その後ルノワールへ行き原稿執筆で2時間ほど。最近自分の中で最強の電源カフェはルノワール。ほとんどサラリーマン男性という店内を見ていると、日本の会社社会はまだ大丈夫なのかな、とか思ってしまう。

終了後いったん帰宅しM氏と船橋でコンサートの打ち合わせ、写真焼き増し、コンサート用の物品調達など。

…ここまでなんとか進行しているのも、ご協力ご支援が多々あるため。深く感謝しています。
もう一押しがんばります。

(44、53、22)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.08

13/8/6-7の日記

8/10船橋きららホールでTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!キャパ200残席ありも予約歓迎!

8/17名古屋市でTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!

●8/6(火)
昼はアユンテラス。夜は西船橋の立ち食い寿司。駅ナカにしてもかなりのCPレベルの高さ。

●8/7(水)
当日配るしおり作成、印刷発注完了。モノクロとはいえA4・8ページ中綴じというやや無駄に豪華な感じ。
コスキンでYOSHIOが撮った写真も入れ込んでいます。

昼はおにぎり、夕食にすき家というかなりなジャンクぶり。
夜はもやしのいため、福島県産つるむらさきのおひたし、コロッケなど。

(42、53、21)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.06

13/8/5の日記

8/10船橋きららホールでTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!キャパ200につき残席あり!たぶんこの夏の事件!

8/17名古屋市でTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!

●8/5(月)
昼は久々に「むつ湊」にて目鯛としらす丼のランチ。ボリュームはさほどでもないが、しらす丼の生のりが激ウマ。

夜は通販の中華そばとコンビニにぎり、キャベツやなすの浅漬けなど。

とてつもないプレッシャーだが、やることもてんこ盛りなのでなんとか対処するしかない。
コスキン本番とはまた違う圧力だが、自分で言い出したことなのでやるしかない、とか40過ぎて言っていていいのだろうか。

本日も予約をいただく。本当に感謝しています。ぜひ土曜日にお目にかかりましょう。

これからマテ茶をすすりつつプログラムおよびアンケートを作成、入稿しなければ。
→と思いましたが臨界点を越えていますので、寝ます。お金で時間を買う状態になろうか、と。

・(39,53,20)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.05

8/3-4の日記

8/10船橋きららホールでTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!キャパ200につき残席豊富!

8/17名古屋市でTAKUYA&YOSHIO凱旋ワンマンライブ決行!

●8/3(土)
午前中動けず。
昼から船橋稲門会の暑気払い会で西船フローラへ。30人参加。
1曲「肝にかかてぃ」をあっさり演奏させていただき、PRもさせていただく。
ご協力くださいました皆様本当にありがとうございます。

夕方から動こうかと思うが体調不良もありFiesta BAILABLEに行けず、事務作業に費やす。
ライブに向けては船橋のグルメ・終電案内などを作成する。

●8/4(日)
きららホールにて打ち合わせ。思ったより会場のサポートを得られることが発覚する。
1時間程度、活動についてなどを説明しながら打ち合わせ。カンタティの話などもする。
※きららホールは市民団体は1年前の午前に優先で予約できるらしい。

「権兵衛」でうなぎのお結びや豚汁食べてから移動。
コチャバンバに少し顔を出して内装用の布を購入してから、今回8/10で音響関係でサポートいただくS氏と打ち合わせがてら「つじ田味噌の章」でラーメン→ルノワールという必勝路線。

その後帰宅。スーパーのかつおの叩きなどを食べる。

・(34、53、20)←ライブ終了時までとりあえずメモしておきます。何の数値かは終了後ご案内いたします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.04

【TAKUYA&YOSHIO8/10凱旋コンサート関連】終電+船橋グルメ案内(掲載店舗追加)

★8/10船橋きららホールでの凱旋コンサート案内につきましてはこちらです。

(特に千葉エリアでない)皆様、「TAKUYA&YOSHIOのコンサート、行ってみてもいいけど船橋遠いしな」と思ってためらっている方がいるかもしれないので、ご案内を申し上げます。

まずホール、および予定している打ち上げ会場は船橋駅から徒歩2分程度です。
コンサートは19:00~20:45程度ですので、関東でしたらどこでもお帰りにはなれると思います。

打ち上げは21:30~2時間程度、ただし途中退出ありありを予定しています。

続きまして、各方面の終電案内です。

●中央線方面(高尾までの終電です)
23:49出発01:37到着時間:1時間48分(乗車1時間45分、ほか3分)
船橋23:49~00:20御茶ノ水 JR総武線
御茶ノ水00:23~01:37高尾 JR中央線

●横浜方面(横浜までの終電です)
23:49出発01:09到着時間:1時間20分(乗車1時間15分、ほか5分)
船橋 23:49~00:18 12駅JR総武線・御茶ノ水行
秋葉原00:23~01:0915駅JR京浜東北・根岸線・桜木町行

●筑波方面(つくばまでの終電です)
23:28出発00:43到着時間:1時間15分(乗車54分、ほか21分)
船橋 23:28~23:31 1駅JR総武線・御茶ノ水行
西船橋23:41~23:59 6駅JR武蔵野線・東所沢行
南流山00:10~00:43 10駅つくばエクスプレス

●渋谷に0時までに着く必要がある場合
22:57出発23:54到着時間:57分(乗車51分、ほか6分)
船橋22:57~23:209駅JR総武線・御茶ノ水行
錦糸町23:26~23:5412駅東京メトロ半蔵門線急行・中央林間行

●池袋に0時までに着く必要がある場合
23:08~23:326駅JR横須賀・総武線快速・大船行
東京23:42~23:59 8駅東京メトロ丸ノ内線

●新宿に0時までに着く必要がある場合
22:57出発23:46到着時間:49分
船橋22:57~23:2813駅JR総武線
御茶ノ水23:31~23:468駅JR中央線・高尾行

●所沢方面(所沢までの終電です)
23:25出発00:43到着時間:1時間18分(乗車1時間4分、ほか14分)
船橋23:25~23:41 3駅JR横須賀・総武線快速・逗子行
錦糸町23:43~23:51 4駅JR総武線
御茶ノ水23:57~00:09 5駅東京メトロ丸ノ内線
池袋00:15~00:43 9駅西武池袋線準急・小手指行

万が一電車を逃した場合も、ネットカフェ(こちらがシャワーにこだわらないのでしたら割りとオススメ)、一部で有名なカプセル付きサウナ、マクドナルド、終夜経営の居酒屋などあります。
御茶ノ水駅行きの始発は4:31です。快速は横須賀行きが5:00に出ます。

なお船橋に来たことがない方に、コンサート前に立ち寄るのに好適な店をご案内します。
あくまでYOSHIOの趣味ですが、船橋は立ち食いなどでCPを求める店に良店が多い印象があります。

登運とん…立ち飲みのホルモン系。煙、臭み少なく安い割に美味、激オススメ。

八十郎商店…ワインバーがしゃらくさく量少なく高いもの、という自分の常識を裏切った店。ワインも料理も圧倒的。

アッサム…船橋が誇る独立系スタンドカレーの雄。安いがカレールーは滋味あり。

クアトロ…最近雨後の筍のように出来ているスペインバルだがここは本式、海鮮が特に優秀。DAIJITOもオススメ。

東魁楼 ルネライラタワー店…船橋の老舗中華だが、一番綺麗なのはこちら。タンメンが(暑いですが)オススメ。なお安めにシフトするのでしたら、何気に自家製麺をしている(らしい)やきそばと餃子が美味な栄華光

MAISONS DE HAMA…船橋のエスタブリッシュメントに好かれているとの噂もある、海鮮も強い本式フレンチ。早めに来てランチを食べるのがオススメ(ディナーはコンサートに間に合わない危険が)。

寿し道楽 船橋店…回転寿司ならこちらをオススメ。本職のすし店に迫る気風とネタ。

吉光寿司 北口店…立ち食い、手で食べる寿司。沼津系以上の衝撃。2000円も食べれば腹いっぱい。

今日和 船橋店…千葉のパスタチェーン。店名は残念、ファミレス的に使える店の割りにそう安くはないが、パスタは生製麺で、意外にもメジャーで通用するレベル。

三代目らーめんまるは…ちょっとだしがくどいが水準をクリアしている千葉県内チェーンのラーメン店。鶏の唐揚は絶品。

あとデパート系では東武の「ハゲ天」を薦めます。

なお船橋は喫茶店の名店があまりなく、スタバ・タリーズも駅前にないストロングな空間ですので、ドトールが激コミというレベルです。
いわゆるドトール系やサンマルクなどのチェーン系にもぐりこむか、ケーキがウリのこちらなどでしょうか。

※なお駐車場でもっとも会場に近いのはこちらです。

☆船橋の観光案内としては、船橋漁港船橋大神宮などありますが、個人的なオススメは船橋若松劇場周辺(ストリップ劇場ですが、劇場ではなく駅~劇場周辺の旧青線地帯な雰囲気を見ていただければ=船橋は空襲をあまり受けていない街だそうですが、その雰囲気が少し残っています)や船橋本町商店街など。本町商店街には市立図書館もあります。

一人でも多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2013 | Main | September 2013 »