【本日3/1RadicalAndesConnection、TAKUYA&YOSHIOライブです!】2/26の日記(Saigenjiライブ)+告知
●2/26(水)
昼は「カレー屋ジョニー」なるところ。ゴーゴーカレーよりは好み。
夜は後半のみとなったがプラッサオンゼのsaigenji単独ライブ。
チャランゴ曲が2曲、1曲はスティーブ・ライヒっぽさをチャランゴのペケペケな高音で出したナンバー、もう1曲はカラジャンタ。
他にもシルビオ・モレーノ氏などに捧げた曲など、かなりフォルク寄りの人にも分かりやすいナンバー。
もちろん「ミュージック・ジャンキー」や、「ラプエルタ」など、氏独自の多様性と開放感のある展開で多幸感ありあり【個人的には「イルカ」のような、フランジャーかけたアコギでの攻め口とコード進行が、Kiroroが出てきたころの盛り上がっていた沖縄ポップスっぽさがあって好み。さらにこのツヨめのエレアコタッチと音色がアルゼンチンやブラジルといった南米音楽へのクロスも垣間見せる】、1人でこの空間を作り続けているsaigenji氏のプロフェッショナリズムとリスペクトとチャレンジ精神のバランス(しかもフォルクローレをやっていたことを隠さずにこのような成果を出している)は、普通の音楽好き以上に南米アンデス空間に閉塞しがちな人たちももっと接したほうが幸せになれるのではないかと愚考。
プラッサオンゼも部室感あり、チャージも1ドリンク付き3000円と比較的リーズナブル。
※そんなsaigenjiさんがなんと3/22El Solitario出現!ちらしはこちら。「QUENASOLO140322FLYER.pdf」をダウンロード
Comments