« 直近の演奏予定+140615の日記(カルカス) | Main | 2010-2013途中までのYOSHIOの演奏報告 »

2014.06.21

【報告】6/22・23に演奏しました!+6/21の演奏会の案内+6/20-22の日記

★直近の演奏予定を以下しつこく案内いたします。
連日ですが、ご都合の合うほうでぜひ聴いていただきたく、お目にかかりたく思います!

●6/22(日)
福島県伊達市・伊達復興音楽祭「すまいる&みゅーじっく」に出演します!
※Radical Andes Connectionでの出演となります。12:45~13:15の出番を予定しています。
なお開場は10:00、開演は11:00、フォルクローレ関連の出演者の開始予定時間は以下のとおりです。
・スエーニョDATE 11:00~
・高山直敏with金子秀樹 12:15~
・YOSHIO+Radical Andes Connection 12:45~
・ロス・ミドラス 13:45~
・エンディング 15:15~15:45

東北の方、東北が気になる方、食事の出店や名物も多々用意されているとのことですのでぜひお寄りください。
前日福島入りする予定ですので、福島・川俣近辺の皆様でお目にかかれる方ぜひお声かけください!(お目にかかることとなりました)
主催の皆様のご尽力により、地元でのアピールからマスコミ取材までかなりの重点イベントとなっています。

→こちらをもし東北圏外からお越しいただいて観ていただければ、広い意味での復興支援になるようです。
物産販売などが充実しているとのことです。伊達市は案外福島から近いです(電車で10分程度)。
しかも無料。
Radical Andes Connectionでは以下の曲目を予定しています。
4のみ自作曲ですが、前半はアルゼンチン、後半はボリビアで、結構ごりごりのリゴリズムです。

1、La Teresita
2、La Arenosa(歌付)
3、El Antigal
4、Quena Suburbia
5、Achacachen~ita
6、San Benito(歌付)

…曲目は演奏者としての誠意を見せるために、たとえばケーナが求められている売れ線からみると不器用かつ原理主義的なラインアップになっていますが、もちろんお声かけいただいての演奏であり、自己実現のために演奏するわけでもないので、皆様と少しでも交歓できればと思っています。
会場でもぜひメンバーにお声かけください。打ち上げも楽しみにしています。

→無事演奏してきました。主催者の皆様、高山様、共演者の皆様、観客・関係者の皆様に篤く御礼申し上げます。

YOSHIO+Radical Andes Connectionというスタイルの演奏は3ヶ月ぶり、初の泊りがけ遠征となりますが、新たなユニットとしてちょっと色が立ってきたような成果を挙げさせていただくことができました。

曲としては、1・2・4の完成度が特にあったように思われます。これもまた新たな方向性の発見となりました。
東北の皆様、特に川俣の皆様に相当の高評価をいただけたのが望外の喜びでした。

今後このユニットは、8/9にいつもの御徒町The Warrior Celtに出演しますが、もう少し演奏機会を増やしていけないか思案しています。
特に今回評価をいただいた伊達の同イベントや川俣コスキンへの出演などは、積極的に検討していきたいです。

本当にどうもありがとうございました!

同イベントの様子がこちらに紹介されています。「すまいる&みゅーじっく」のところをご覧ください。
われわれの演奏もちょっとだけ紹介されています。(YOSHIOインタビューは没でした。まあそうでしょう)

●6/23(月)
新松戸Firebirdにてサブステージでケーナ1本、音源なし・単独無伴奏にて演奏予定です。

メインは
SEGARE(和歌山)のレコ発ですが、

プラズマJAP JET(大阪)

極惡いちご団

ちばんど

Su凸ko D凹koi

・iCO

という、かなり5/13とは違うよりバンド寄りの雰囲気の中での演奏となり、狂乱の雰囲気が想定されます。

サブステージ
・YOSHIO(ケーナ奏者)

・Haruka

サブステージはメインステージセッティング間のプレイとなりますが、「HRを狙う2番打者」といういただけない振る舞いでフルスイングしたいと思います。15分ですが2回ステージに立てるというのもおいしいです。

2000円プラス1ドリンクとなります。

→こちらを観ていただくと、「バンドサウンドの中でのケーナのありかたのエクストリームな一例」とかの参考になるだけでなく、いわゆるバンドフォーマットの文脈でかなりの活躍をされているバンドマンの皆さんと、YOSHIOをダシにして知り合いになれるという特典もあります。
学生の方とかでしたら特にいろいろ考慮しますので、ぜひ学校帰り、そうでない方も週の頭から恐縮ですが勤め帰り(19時台と21時台に出演します)に遊びに来ていただけますと幸甚です!
予約はYOSHIO宛にご連絡いただけますと幸甚です。
まず通常のバンド音楽を楽しめる方でしたら、100%損できないイベントになっています!

→こちらは伊達市の翌日、一転してYOSHIO単独の演奏となりました。
サブステージは15分×2ステージとなり、以下のように演奏しました。

1ステージ
1、Mi Quena
2、Yove Male Mome
3、Quena Suburbia

2ステージ
1、House of the Rising Sun
2、Don Pablo
3、本多工務店のテーマ

…サブステージは場面切り替え用なので、本来は同じくサブステージのHarukaさんのようにしっとりと大人の歌声(大変コントロールされていてすばらしかったです)がはまるのですが、YOSHIOは「フルスイングする2番打者」という珍妙なスタイルでした。
この日は特に音色に声をかぶせるスタイルを全面的にいったため、かなりダークなインパクトが上がったようでございます。

好評だったのは1ステージ2、2ステージ3でした。

今回はこのライブハウスのマスターバンドとして君臨する演歌テイストも持つロックバンド「極悪いちご団」さん(個人的には「超高速ダメ子ちゃん」がツボです)をはじめとし、以前も対バンさせていただいた演歌歌手の方をフロントにすえる「ちばんど」さん、ガールロックのかわいさとかなりゲスい歌詞のマッチングが悶絶ものの「Su凸ko D凹koi」さん、ストレートなJロックバンドであるiCOさん、大阪からいらっしゃったロックンロールのかっこよさを前面に出されるプラズマJAP JETさん、そしてこの日トリであった和歌山からの和風パンクバンドとしてキレキレであったSEGAREさんとの共演でした。
SEGAREさんには数分にわたってYOSHIOを「やりにくいけどやばい、あの笛のさばき方」といじっていただき、大変光栄でございました。

一線級のバンド・アーティストぞろいで、YOSHIOは相当異端の存在だったと思うのですが、また出演者打ち上げで乾杯の音頭をとらせていただくなど、厚遇いただき感謝しかありません。
なんとかライブハウスの皆様や、対バンさせていただいた皆様にご恩をお返しするべく、ミュージシャンとして精進していきたいと思います。非常にまた成長させていただけた一夜でした。

YOSHIO単体でのサブステージは、今度は10/25で、Harukaさんとも対バンが決まっています。ぜひご予定空けておいていただけますと幸甚です。

また次の新松戸Firebird出演は、7/4JOSE+YOSHIOになります。21時ごろの出番ですのでお勤め帰りにぜひ。今回はノンジャンルでファビュラスな展開が想定されています。


★6/21夕方に、TAKUYA&YOSHIOの出身サークルでもある東京大学民族音楽愛好会の定期演奏会があります。
無料カンパ制とのことですので、もし気が向かれたらぜひおいでいただけると幸甚です。
今回は自分が行けないのは残念です。

●6/20(金)
朝日本ギリシャ戦を見る。引き分けだったのはラッキーなのではないでしょうか。

終了後出先へ。途中の駅立ち食い冷やしねばねばそばみたいなのが昼食。もう少し時間があれば健康上の観点から温かいそばを食べたかったが、2分で食べて移動。

終了後いつもの八十郎商店に行ったところ、サングリアなどが売り切れでモヒートを飲む。
パクチーとアラビアータの生パスタが劇的な旨さ。

●6/21(土)
午前中不完全に起床してから伊達復興音楽祭で配布用のチラシを作成し、コンビニで200枚程度コピーする。
昼過ぎに出発し、日本橋周辺の散策を楽しんでからギリギリで新幹線に乗り福島へ。
弁当を買いそびれたので、宿「福島グリーンパレス」にチェックイン後「うまか亭」にて寿司を軽く食べる。
相変わらず相当の水準。テーブル席でスポーツ選手っぽい人たちがデザートまで爆食していた。
夕方でも一定数の客がいる店。

グリーンパレスは駅チカでCPよいのだが、ロビーが団体に制圧されていた。

17時過ぎに出発し伊達へ。伊達駅はかなり田舎駅としてまっとうな風情のある駅で賞賛に値する。
迎えに来ていただき会場へ。リハを簡単にしていただく。PAの方は相当なスキルであった。

リハ終了後19時過ぎに駅まで送っていただき、荷物を置いてから沖縄料理店「ぱいなっぷるはうす」(全般にCPよいカジュアルな店だが、パイナップルの美味さは絶句もの)でコスキン事務局の方と懇親会。皆様本当にありがとうございます。その後打ち合わせがてらワインを少々。

●6/22(日)
朝7:45ぐらいに集合、その前にコンビニで買っておいたおにぎりや味噌汁を食べる。

伊達駅まで移動。福島からは相当近い。駅からは、ボディペイントをされる伊藤さんと一緒に会場まで歩く。歩道に魚がどかどかいる。

会場到着は8:30過ぎ。結構早い。その後リハ、待機、挨拶、練習など。
昼食としておにぎり小2個をいただく。また主催者のご家族の方にお気遣いをいただく。

演奏は12:45~。昼休み後なので観客数はそれまでよりやや少ないが、気にせず攻めダルマ演奏に徹する。
当グループのみ枠を3分程度出てしまい申し訳ございません。
演奏コンディションは相当よかったもよう。本当にありがとうございました。

終了後カクテル(非常に本式)、ジンギスカン丼などを屋台で購入し食べる。
会終了時に「花は咲く」を演奏するが、開き直ってティンホイッスル風にタンギング少なく、歌のないところでは勝手にアレンジ旋律などを吹かせていただく。

終了後打ち上げでは疲労が出てしまい皆様にご迷惑をおかけする。

18:30すぎに出発し福島経由で帰宅。有意義なイベントに出演でき感謝。

●6/22(月)
6:30に起きて出先に行った後、14:30ごろ神保町いもやでとんかつ。
駆け込んでリハをさせていただく。

演奏終了後アジフライ2枚、完全に胃にもたれない高水準。

24時少し前まで店で飲んでから帰宅。有難うございました。

|

« 直近の演奏予定+140615の日記(カルカス) | Main | 2010-2013途中までのYOSHIOの演奏報告 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【報告】6/22・23に演奏しました!+6/21の演奏会の案内+6/20-22の日記:

« 直近の演奏予定+140615の日記(カルカス) | Main | 2010-2013途中までのYOSHIOの演奏報告 »