14/8/1新松戸ライブ+8/9御徒町ライブのご案内+7/19-20の日記
★14/8/1(金)に新松戸FirebirdにてJOSE+YOSHIOの演奏があります。4回目となるJOSE+YOSHIOがライブハウスでガチの演奏をします。ぜひおいでください! 予約はこちらまで。
特に学生の方、いろいろご相談など応じます。
8/1(金) FIREBIRD presents 新松戸セントラルパーク
暗黙のストライカーズ / Cowper&The no brassieres / JOSE+YOSHIO / 菅原リョウ / and more...
OPEN : / START :TBA
ADV 2000yen / DOOR 2500yen
ライブハウス定着させていただいているJOSE+YOSHIOの丁寧さと過激さをあわせたステージ、ぜひ満喫ください!6曲程度演奏の予定です。
なお同ライブハウスはアジフライが美味、最近ご飯の販売も始めたそうです。食事ができるライブハウスにぜひご参集ください。
バンドシーンの中でケーナがどう存在できるかの実験を実施中です。ぜひケーナ系の方にも見ていただきたいと祈念しています。
★8/9(土)21:00~、22:00~、23:00~(23:25)で、御徒町The Warrior Celtにて、伊達市すまいる&みゅーじっくの演奏も好評だったRadical Andes Connectionが演奏します。チャージなしなので、ぜひ二次会がわりに遊びに来てください! 終了後楽器ご持参の皆様演奏OKの打ち上げを同所で遂行予定です。
●7/19(土)
昼はイカ系のリングイネ。
その後新松戸まつりに行き、ライブハウスFirebirdが出している屋台にてアイスキャンデーとビールを購入、邪魔かなと思いつつ雑談させていただく。
同まつりの屋台はプロ系の屋台がなく地元店舗などの出店のため、かなりリーズナブルな食べ物が多い模様。
地域貢献というライブハウスの方向性(しかしハコとしてはロック)はすばらしいと思う。
その後コチャバンバに行きチラシ設置させていただく。その際Los TinkuyのCD(Lauro LCD-0899)を発見し購入。A DONDE VAMOSが学生フォルクローレシーンで有名だが、屈折した青春期にはまったチームのひとつ。
今聞くとケーナの運動量と存在感はあるもののかなり直線的なアレンジ、全般には1980年代後半としてもうまいほうとはいいかねる演奏だが、その意味がないぐらいの直線性と安さが自分にとって魅力的な感じ。
晩飯はぶりの切り身の漬け焼き。
●7/20(日)
10時から4時間ほど出先。この日は御茶ノ水。
その後「ナポリの下町食堂」にてポモドーロ500グラムとサラダ。
秋葉原でRACのリハ、汚い話だが着替えたTシャツを絞ると汗が出る。17曲以上のリハ。
終了後ざっくりした店で軽く雨よけ。
帰りは降られずに帰る。
Comments