【御礼】141025チャランゴの集い、新松戸Firebirdにて演奏させていただきました!+今後など
皆様恐れ入ります、YOSHIOでございます。
標記の件でございますが、手短に報告させていただきます。
★ティアラこうとうで行われた(無条件で音響の素晴らしい)第8回チャランゴの集いにて、以下の3曲を演奏させていただきました。
1、Golpear del Bombo
2、El Arriero
3、Don Pablo
…私のような「チャランゴのソロ曲をケーナで演奏するタコケーナ奏者」が本来出てはいけないイベントであることは百も承知でございますが、DAIJITO様やTOYO草薙様をはじめとする企画者、出演者、観客および関係者の皆様のご寛容に甘え出演いたしました。
本当に申し訳ございませんでした。そして有難うございました。
また今回ライブが重なっていたため打ち上げ(すごかったもようです)にも参加できなかったこと、本当に申し訳ございませんでした。そして失礼をいたしました。
チャランゴの集いは、客として参加しているときから大好きなイベントでございましたので、2回も出演させていただき感涙にむせぶのみでございます。
またこのイベントは、首都圏ではイベントの打ち上げでなるべく失礼のないタイミングで演奏しようとすると「お前どこでその曲覚えたんだよ。フレーズが違うのになに厚かましく演奏してんだよ」「アマチュア風情がのこのこ演奏するなよ」とののしられがちだったYOSHIOに寛大であったことでも、その美質は明らかでございます。お客様に伝わっていないとしたら残念なのですが、フレンドリーなイベントとして業界でも有数でございます。
多くの若い演奏者がこのイベントにからんでいくことはきっと有意義であるでしょう。といいますかすでにその効果は出ています。
次回なにかお手伝いができれば幸いでございます。そして打ち上げに参加する野望をもって、今後とも頑張りたいと思います。
そして万が一にも、1曲でもまた演奏する機会がございましたら、本年よりも2段階グレードアップすることを誓います。(これは100%厚かましい一方的宣言で意味はありません)
YOSHIOの演奏についてだけでなく、なにか感想ございましたらお気軽にメッセージをいただけますと幸甚です。
★新松戸Firebirdのハロウィーンウィーク初日にも出演し、サブステージ単独無伴奏無音源にて以下の曲目を演奏いたしました。
ちなみにFirebirdの皆様の扮装、出演者の方の多くの扮装は受け身の取れないがガチっぷりですごかったです。
(私も簡単な仮装はしましたが、冷静に考えると存在自体が常に仮装でした。なのであまり変わり映えしていません)
1回目
1、飛了
2、LA ARENOSA
3、DON PABLO
2回目
1、YOVE MALE MOME
2、WE WILL ROCK YOU
3、VAMOS MUJER
4、本多工務店のテーマ
今回はプロフェッショナルなロープショー2組はじめ、強豪かつユニークな出演者の皆様の中で結構難しいステージングだったと自分でも思いましたが、なんとか完遂いたしました。(特にサブステージ仲間となったキノポップさんのネタフリやつくり込みが完璧で、自分の徒手空拳ぶりを改めて痛感しました)
比較的好評だったのが1回目3、2回目2・4でした。
「旋律をすっと聞けてなおかつアグレッシブな曲」をこれからもっと表現できるようにしていきたいと思います。
今回このようなアグレッシブかつフレンドリーなイベントに呼んでくださったFirebirdの皆様に、そして共演者や観客の皆様に篤く御礼申し上げます。
この日はYOSHIOにとって、もっともっと精進が必要であることを痛感する1日でした。私のパフォーマンスにお腹立ちの方もいらっしゃったでしょうが、そんな方にご納得いただけるようにさらに精進いたしますのでなにとぞご寛容をいただけますようお願い申し上げます。
◎今後です。取り急ぎ11月分のみです。
11/1、2はTAKUYA&YOSHIOで静岡市にて演奏4ステージ、
11/7・25は新松戸Firebirdで単独無音源無伴奏演奏、
そして11/28はJOSE+YOSHIOで新松戸Firebird出演です!
さらに11/8はTOMOYA~♪さんライブにゲスト出演します!
…おかげさまで数年前に比べるとずいぶんとステージをいただいていますが、これは自分の実力によるところではないので、仕込みもしっかりして精一杯頑張りたいと思います。今後ともどうか宜しくお願い申し上げます。
※年内に仙台で「チャランゴの集いでできなかった打ち上げ&座談会」などできればと勝手に妄想しています。
万が一「相手してもいいよ」という方、宜しくお願い申し上げます。
●おまけ。最近少なくなっていた食事日記。
10/20(月)夜渋谷でチェントアンニにて前向き基本の会食。月曜なのにほぼ満員、予約必要という人気店。けっこう量感もありしゃらくささなくてよいが、船橋の八十郎商店に比べると3割程度は高い感じ。ただ渋谷としてはかなりCPもよいと思いますのでおすすめ。グラスワインがかなり滋味あり。いただいた秩父のそばかりんとうが激しく美味。
10/22(水)しゅん歯科クリニックで取れた差し歯の根治治療後、下北沢で昼食。下北は12時すぎでもランチ店があまりこまない。カフェランチでも決めるかと思いつつ一蘭に入ってしまう。その後老舗のケーキ店でケーキセットを食べるがお年寄り率高し。隣では句集トークをしていた。下北沢の違う一面を見た思い。ダイソーで仮装用の帽子とリースを購入。
10/24(金)夜は三代目極で煮干しラーメン+小松菜追加+唐揚げ+ネギチャーシュー丼小というパターン。船橋の中で屈指の水準。
10/26(日)この日は亡父の三回忌。午後高柳へ行き(柏までの野田線でも有数の田舎テイスト駅だが雰囲気が崩れつつある)法事を済ませてから「ハゲ天」へ。船橋店は30年以上通っているが、同チェーンのなかで船橋店の水準が突出して高い。
Comments