« 追加あり)141119の日記 | Main | 本日新松戸Firebirdでの年内最終単独無伴奏ライブです!ぜひ! »

2014.11.22

141122本日の予定→実際

これから駒場祭に行きます。
民音の演奏を少しでも見られれば幸甚です。

その後千葉県稲門祭に行きます。

雑記で恐縮です。

→実際の報告をします。

まず、三田祭はお伺いしたかったのですができませんでした。すみません。

昼過ぎに船橋を出て、渋谷経由で駒場東大前へ。想定よりは歩きやすかったです。
5号館の民族音楽愛好会に行き、以下の3チームを拝見しました。

La Lechuza(2年生チーム)
Vamos a Cantar(1年生チーム)
Al Aire(OB現役取り混ぜチーム)

音楽的にはAl Aireが圧倒。ソロの部分などは工夫の余地はあるでしょうが、コーラスの丁寧な仕上げは現地のプロに動画でも見せたい水準(両方にコネクションがあるM氏あたりいかがでしょうか)。
日本の南米音楽業界的には、コーラスはどうしても弱点(一定のスキルがある演者はさまざまなユニットの出番が重なるため、特定のユニットでのコーラスなどのいちずな練習はしずらい)なので、学生のライブはいつも心洗われると同時に、自分のできないことをしているという事実の認識をしています。

私は汚れケーナ奏者として、ウリ式に精一杯頑張ります。

PAも自分のころよりはるかにうまいのですが、コーラス曲のサンポーニャはもっと他を圧するような音圧にしていただけると説得力が増すかも。

駒場祭の教室型の客席は盛り上がりにくいように見える構造で、大量の業務のせいもあり自分は2年生まで駒場祭は大嫌いだったことを思い出すにつけても、1・2年生のチームのみなさん(それぞれ長所を感じました)が、楽しく演奏活動を続けてくださることを祈念しています。

残念だが1時間もいられず、駒場東大前から幕張本郷へ。遅い昼をプロントの生パスタ。普通。

バスに乗ってホテルニューオータニ幕張へ。千葉県稲門会に出る。ニューオルリンズジャズクラブのクラリネットがかなり上手いのと、ホーンセクションが女性になっていたことが印象に残る。

一応着席なので落ち着いて飲み食いできるスタイル。

終了後幕張本郷までバスで戻り帰宅、アイスを食べた後またパスタ。冷凍品としてはかなり美味。

…そういえば久しく学園祭で買い食いなどほとんどしていないことに気付く。駒場に行ったら菱田屋か南海にでも行きたいところだが、今回は時間がなかった。

|

« 追加あり)141119の日記 | Main | 本日新松戸Firebirdでの年内最終単独無伴奏ライブです!ぜひ! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 141122本日の予定→実際:

« 追加あり)141119の日記 | Main | 本日新松戸Firebirdでの年内最終単独無伴奏ライブです!ぜひ! »