« March 2015 | Main | May 2015 »

2015.04.29

無事完遂しました!【TAKUYA&YOSHIO、新松戸Firebirdに初登場!】150503ライブ!

皆様GWの予定は決まられましたでしょうか。
首都圏にいらっしゃる方、ぜひ5/3夜、TAKUYA&YOSHIOをご覧に新松戸Firebirdにいらっしゃいませんか?

日本フォルクローレ業界有数の下剋上バンド、アルゼンチン・コスキン音楽祭での成功をゲットしたレジェンドバンド(自称)・TAKUYA&YOSHIO、めったにない首都圏でのライブハウス出演です!

今回は、Firebirdが狙う2ピース(2人のバンドのことです)の聖地たるにふさわしい、ゴリゴリのイベントです。
ここでカリスマ的2ピースバンド(アメリカツアーなどでも熱狂を呼んでいる)無限放送さんの前を務める、ということになりました。

バンド界のカリスマデュオの前で、コスキン・エン・ハポンのカリスマ(Kawa氏コピーライト)が圧倒的な音圧の差を乗り越えてなにかやれんのか、という状況です。最善を尽くすべく、精選したセットリストで臨みます。
(現段階では「インティ・ヤク」「熟れたとうもろこしの踊り」「Maggot Brain」「Solo le Pido a Dios」「山から来た男」「サン・ベニート」の予定です)

クロスオーバー状況としても面白いはずなのでぜひ!
21:30ぐらいまでのステージですが、首都圏でしたらなんとかお帰りになれる時間帯かと思われます。
もちろん他の出演バンドも激アツですし、どうしても音圧がキツイ場合は再入場制度があります。

ライブハウスシステムですので、ぜひ1ミリでも来られそうでしたら予約をお願い申し上げます!来られなくなっても没問題です。

(今回は相方も東京ステイなのでラストまでいます。相方と話したい方、打ち上げもOKですのでぜひどうぞ。)

→無事TAKUYA&YOSHIO演奏終了いたしました。曲目も予定通り遂行いたしました!

反省としては、実は以前に比べて品質向上が著しいTAKUYA&YOSHIOのケーナナンバーも3曲続けると、駆け引きという点でライブハウスではやや厳しいという点でした。PAとのセッションでもこちらの工夫が必要な個所が多々ありました。

ただ、「Solo le Pido a Dios」、そして「San Benito」が圧倒的に盛り上がりました。ライブハウスでは客席を熱くする方向によりシフトした選曲を心掛けたほうがよい、との観客K氏のアドバイス、誠に有難うございました!

FirebirdではYOSHIO,JOSE+YOSHIO、YOSHIO QUENA EXPERIENCEとそれぞれの特色を出して活動させていただいていますが、TAKUYA&YOSHIOも一定数のバンドマンに高評価をいただけたのが望外の喜びでした。

今後とも精進いたしますので(そしてより多くのみなさまに聴いていただけるように努力いたしますので)またTAKUYA&YOSHIOも一つ宜しくお願い申し上げます。もちろん他のセット(RADICAL ANDES CONNECTIONも)もそれぞれ、どれでも一歩ずつ前で出られるように努力します。

皆様のご理解ご協力ご海容に感謝申し上げます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

5/3(日)
新松戸FIREBIRD
"2ピース祭 Vol.4”
OPEN 14:30
START 15:00

予約\2,200/当日¥2,500
※別途1drink charge
※再入場可

ACT(一部の方に対してのコメントになることお詫び申し上げます)
・無限放送→いつもながら圧倒的なロック空間。このバンドはぜひ民族音楽関係者にも聴いて体感いただきたい、ストレートなポジティブさに満ちています。
・MURATORIX→圧倒的な音圧、解釈を許さないボーカル…かなりすごかったです。行ききっている姿に頭が下がりました。(アコースティック視聴者には厳しい音圧でしたが)
・THE LEAPS→もっと人気あっても不思議ではない、結構ガチガールズロック。MCが想像よりかなりフレンドリーで楽しかったです。
・GISIRI→ルチャコア(ルチャ+ハードコア)。ライブ後のプロレスのガチっぷりというプロレステイストある方必見!終演後「ライブハウスでスペイン語比率を向上させましょう」と意気投合しました。
・Pocket
・中指を立てた彼女
・Parade After Six
・狂鳴
・-u
【RED STAGE】
・TAKUTA&YOSHIO
【お笑い芸人】
・がじゅまる
・昨日のカレーを温めて
・かっぽんかっぽん

live
お笑い芸人(15分)
15:15-15:40 -u
15:55-16:20 狂鳴
お笑い芸人(10分)
16:40-17:05 Parade After Six
17:20-17:45 中指を立てた彼女
 お笑い芸人(10分)
18:05-18:30 Pocket
18:45-19:10 GISIRI
 時間調整(30分)
お笑い芸人(10分)
19:50-20:25 THE LEAPS
20:30-20:55 MURATORIX
20:55-21:20 TAKUYA&YOSHIO 
21:20-21:45無限放送

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.04.22

【無事演奏いたしました!】150424YOSHIO新松戸Firebirdで単独無伴奏演奏です!

またも演奏ですが、アコースティック超絶DUO6×2など、少数ですが味わい深いメンバーです。
ゆっくり話もできる日ですので、どうかお気軽に遊びに来てください!
いつものように学生優遇しまくり制度あります。

4/24(金)
新松戸FIREBIRD
"チキチキ大作戦"
OPEN 18:30
START 19:00
TICKET 前売¥2,000/当日¥2,500
※1drink charge

ACT
・6×2
・Theぐるん
・沼田謙二朗
・the professional student
・YOSHIO
・アラブ

Open 18:30
Start 19:00

Live
19:00-19:25 the professional students(25分)
 YOSHIO(15分)
19:40-20:05 沼田謙二朗(25分)
 アラブ(25分)
20:30-20:55 The ぐるん(25分)
 YOSHIO(15分)
21:10-21:35 6×2(25分)
bar time 22:00 drink or die!!!

→無事演奏いたしました。
今回はセットにより雰囲気をガラッと変えました。

前半
1、ケーナが泣いている
2、Amazing Grace
3、Seis de la Tarde(午後六時)
…ここでは新曲となるのが2・3です。単独演奏を初めてからあまりないフォルクな雰囲気でしたが、なんとか穴を開けずにすみました。(ここ1年世界一YOSHIOのケーナを浴びてしまってしている本業はハードコア系ミュージシャンPAのM氏から「新鮮でした」と言われました)

後半はいつもの
1、Yove Male Mome
2、WE WILL ROCK YOU
3、DON PABLO
というセットでした。こちらのほうがやはり盛り上がりはあります。

今回はYOSHIO QUENA EXPERIENCEでお世話になっている横沢慶さんがいる6×2をはじめとして変態な演奏者が多い日でまったりと楽しかったです。
あとは新松戸という地の利があるとはいいずらい状況で、お客様に来ていただけるように、きちんと発信や仕掛けをしていきたいと思っています。

次回の新松戸FirebirdはなんとTAKUYA&YOSHIOで5/3夜です!GWで首都圏にいる方・来る方、やばいもの見てもらえるように奮闘しますのでご予約などぜひ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.04.11

【無事終わりました!→出演時間確定】150417JOSE+YOSHIO久々に新松戸Firebirdに出演!

●150417、いつもの新松戸Firebirdに久々にJOSE+YOSHIOが登場します!
ぜひ遊びに来ていただけますと幸甚です。

4/17(金) FIREBIRD presents 2ピース祭 Vol.2.5

ド真ん中ズン / 電氣唄雀 / シャク&フタリビリーズ / JOSE+YOSHIO / THE ALLIGATOR BLUES / THE BEAT GENERATION / and more...
OPEN : / START :TBA
ADV 2200yen / DOOR 2700yen

出演時間などはもう少々お待ちください!

→確定しました!21:45から25分程度となります。お勤め帰り、軽く飲んだ後などぜひお立ち寄りいただけますと幸甚でございます。
詳細以下になります。

顔合わせ 18:00
Open 18:30
Start 19:00
Live
19:00-19:15 電氣唄雀(15分)
19:20-19:45 対
20:00-20:25 THE BEAT GENERATION
20:40-21:05ド真ん中ズン
  電氣唄雀(15分)
21:20-21:45 シャク&フタリビリーズ
  JOSE+YOSHIO(25分)
22:10-22:35 THE ALLIGATOR BLUES

→リハをしたのですが、かなり新曲を楽しくぶっこむモードになっています。オーソドックスな曲目も含め、ハイクオリティかつスリリングな演奏を今後も満喫できるJOSE+YOSHIOをぜひ目撃しにきてください!予約大歓迎!(学生応相談)。当日キャンセルも大丈夫なので、少しでも気が向かれたらご予約をお願い申し上げます!

→この日は以下の曲目で演奏しました。
1、花祭り~谷間のカーニバル
2、チャラグア
3、灰色の瞳
4、スリキ
5、グリーンスリーブス
6、泊まり込み

5がひそかなヒットでございました。(現在吹き荒れているアイリッシュ特需にあやかるわけではありませんが=この曲はイングランド民謡ですし)
2か月ぶりということで課題もありましたが、今後ともJOSE+YOSHIO頑張っていきたいと思えるようなステージを務めました。

次は、5/4にちょっとJOSE+YOSHIOのセットがあるかもしれないのでご期待ください。
Firebirdにも再登場する予定でいます。確定しだいご案内いたします。

(おまけ、この週は4/14・15・17・18(仙台)・19(川俣)と出演があります。これが人生のピークにならないように、広島の黒田投手ではありませんが、常に「これが最後」の気持ちで頑張っていきたいと思っています。自己啓発っぽくてあれですが、感謝しながらの活動でございます)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【無事演奏しました!】150415YOSHIO単独無伴奏演奏(10分)※お酒飲みたい人は要チェック

急遽出演することになりました。
新松戸Firebirdでございます。

3500円でテキパキ演奏を聴けて飲み放題なので、お酒大好きな方はぜひどうぞ!

YOSHIOは2曲程度の演奏となります。予約など歓迎します。
(YOSHIO会場到着は遅くなりますことお詫びします)

→この日は1、YOVE MALE MOME 2、WE WILL ROCK YOU
でした。6分程度の短いステージとなりました。

この日は、飲み放題なので結構荒れたピッチでしたが、競演のミュージシャンの方々と
深い話ができてうれしかったです。
珍しい笛吹き野郎というよりも、バンドマンとして話をしてもらえたことを誇りに思いつつ
これからも精進します。

4/15(水)
新松戸FIREBIRD
"第二回 酔ったもん勝ち祭 "
OPEN 18:30
START 19:00
TICKET 前売/当日¥1,500
※1drink charge or 飲放題(~22時まで¥2,000)
ACT
・ヤマダヒロミチ(LUNCH-Ki-RATT)
・せーや
・竹中貴大
・Jerry
・Khoomei KIYOSHI
・河先健
・スナックよりか
・松浦勇次
・YOSHIO
・中村あや
・シャク
・みわ


Live
19:00-19:10 ヤマダヒロミチ
19:15-19:25 せーや
19:30-19:40 竹中貴大
19:45-19:55 Jerry
20:00-20:10 Khoomei KIYOSHI
20:15-20:25 河先健
20:30-20:40 スナックよりか
20:45-20:55 松浦勇次
21:00-21:10 YOSHIO
21:15-21:25 中村あや
21:30-21:40 シャク
21:45-21:55 みわ

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2015.04.07

150406の日記(ホセ・ホセロ・マルセロへのトリビュートライブ感想など)

YOSHIO、150407に完全無伴奏単独演奏をトリでかまします!

●15/4/6(月)
昼は水道橋まで移動し「いもや」でとんかつ。安定の品質。
その後「きっさこ」で休憩と仕事で2時間程度。PCを持ち込むと電源もWIFIもあって長居でき珈琲も一定の水準とかなり使い勝手のよい店。

45分ほどネットカフェに行き最低限の更新などをする。

19時過ぎに満を持してマルセロ・ペーニャ、ウィルソン・モリーナ、福田大治の各氏によるライブに行く。絵本塾ホールが満員。

セットリストは以下だったと思います。間違えている場合はお詫びします。
1,Cerca de la sierra
2,Jhachan~a
3,El Jilguero
4,No se muere nunca
5,Charagua
6,Despues de Silencio
7,Cuecas;Rosa Carmin-En tus Ojos
8,Lago Viejo
9,Rio Caine
10,Tupamaros
11,Madre
12,Seis de la Tarde
otra,Manañachu

…ホセ・ホセロ・マルセロへのトリビュートだが、隠しテーマは「ルス・デル・アンデを再発見」。ただ3人とも現役のミュージシャンなので、変なノスタルジー風味はなしに、正面から受け止めるように聴こうと強く思う。

ウィルソン・モリーナ氏はギターのアルペジオなどが若干抑揚にかけ雑だったが歌声はさすが。このメンバーの中で一番の現役ミュージシャン感を出していた。otraでノーマイクで客が手拍子しまくりなのに芯を持った美声が一番後ろでもはっきりと聞こえるのはとんでもない力量。

マルセロ・ペーニャ氏は、1・2で音程がふらふら、全般にホセ・ホセロ・マルセロ的なほとばしり感を出そうとして懸命の演奏をしてくださってはいたが、後半になるまでふらつきが持続するとともに、音をかましてから整音するのに時間がかかっているなどお世辞にもよいコンディションではなかった(ウィルソン・モリーナ氏と比較すると、後ろまで「来ない」時間帯が結構あった)が、Seis de la Tarde以降はさすがにプロフェッショナルなキレとコクでフィニッシュをしてくる。終わりよければすべてよしとしておくのが妥当か。(ひねくれたことを書いてくるが、あまりよくない曲でも感動できる瞬間を持ってくるだけの氏のオーラやレジェンドぶりを味わえただけでもよしとすべきなのであろう)

福田大治氏はウィルソン・モリーナ氏とのアルペジオの掛け合いなどで音程の甘さとリズムのずれが出ていた箇所があったが、ハードなナンバーを強めのアタックでぎりぎりに攻めたチャランゴワークは普段見かけない種類の成果であった。

トータルでいうと、自分にとってはもちろん観られてとてもよかったライブであるし(チケット代4000円は素晴らしい設定)、ラストを中心にさすがに感動できる箇所はいくつかあったが熱狂まではできないクオリティであったというのが正直なところ(これでまた敵が増えるのを覚悟で正味の話を書いてます)。
ライブなどの日程の詰め込み方からみて、またノーマイクの演奏場所が多いところからみても特にマルセロ・ペーニャ氏の疲弊は著しかったと思われる。たぶんツアー初期のほうがすばらしかったのではないでしょうか。

そうはいっても今回のツアーが成功しているのは、福田大治氏の企画力と誠意によるところが大きい。いろいろ偉そうに述べましたが、ツアーをやっていただいて来日公演を観させてくださった出演者・関係者の皆様に深く感謝したい。

仙台・札幌の皆様、ぜひ楽しみにしながら御一行を迎えていただければと思います。

以後は「今後もしよりよくするには」という観点からの妄言的提案です。
・絵本塾ホールは特にフォルクローレ関係の出演側が思っているほど音が客席に響くホールではありません。「薄く音響を入れた」岩川光氏のクレバーさを思い出しました。またステージと客席が近いけど飲み物を出す空間ではないホールなので、出演者としゃべりたがる一定の年齢の女性の馴れ馴れしさが他の客にいやな印象を残す感じを受けます(ライブハウスならそうはならない)。今後の出演者および観客の皆様には留意いただければと思います。
・学生料金は設けてほしかったのが正直なところです。またクローズドなワークショップはあったかもしれませんが、公開ワークショップをやってほしかったなあとは思います。
・上述の話とは一見矛盾する話ですが、茨城県でダブルヘッダーをやるブッキングがありならば、東京は昼夜でも埋まった可能性が十分にありますし、より幅広い層に聴いていただけたのにとは思っています。その場合FACEBOOKメインの告知だけでなく、より広く動かすにはどうすればよかったか考えていくのは、フォルクローレ的音楽を演奏している全員の課題でしょう。

…終了後学生OBOG系中心にアケボノヤへ。2時間程度そこそこ食べて飲み放題で@3000を優に切ってくるCPのよさにびっくりする。絵本塾ホール関係で打ち上げするならここは有力候補でしょう。

(後日読むとケーナの巨匠に対して結構な物言いだとは我ながら思いましたが、動画を見るだけで凄みがぞんぶんに伝わるケーナ奏者であるマルセロ・ペーニャ氏(しかも近年の演奏でもすごい)は本来あんなものではない、というのがロートルケーナ奏者の素朴な感想でございます)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.04.05

【無事終了しました!→予約大歓迎】150414YOSHIO QUENA EXPERIENCE出演!

YOSHIO QUENA EXPERIENCE、150206の音源を希望者に提供しますので、興味がある方はお声かけください。

今までよりもメロディアスに「かっこいい」(大阪市・B氏談)仕上がりになっています!

さて150414(火)にライブをやります。
ぜひ宜しくお願い申し上げます!
トリで出演しますのでお勤め帰りにぜひ!
競演の皆様も日本のバンドシーンの豊饒さを証明する素晴らしい面々です。

4/14(火)
新松戸FIREBIRD
愛こそすべて

Open 17:30
Start 18:00
Live
18:00-18:20 田中浩平
18:20-18:50 The good party
  浜野海
19:15-19:45 The Lowe Lips
  アラブ
20:10-20:40 CHARTREUSE
  James
21:05-21:35 YOSHIO QUENA EXPERIENCE
bar time22:00 drink or die !!!

→無事演奏終了しました。この日は隙のない奏者ばかりで非常にバンド文化の充実を感じた1日でした。
YOSHIO QUENA EXPERIENCEは12分程度×3セットで、気づいていたら10分押しの40分演奏となっていました。
関係者のみなさま申し訳ございませんでした。

また音源を期間限定でアップする予定ですので宜しくお願い申し上げます!
ドラムセットでなくハンドパーカッション編成なので音域の隙間が出やすくなっており、旋律のぶっこみと繰り返し、リズムおよびリフでの煽りなどでかなり前衛風味のなかにも面白さを秘めたステージになりました。
Firebirdのみなさま、共演者の皆様、お客様に謹んでお詫び申し上げます。

(久々に会えた方もいてうれしかったです、と書きながら、ライブハウス定着1年を超え、「久々に会う人」などと書けるようになったことへの感謝もあります)

次回は7/2(木)Firebirdとなります。次回は「サラウンド」をテーマに頑張りますのでぜひ楽しみにしていてください!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2015 | Main | May 2015 »