2015.10.11

コスキンインフォメーション関連など雑多な報告151011

皆様、標記のリアルタイム演奏チーム表示などは、川俣町や実行委員会の皆様の大変なご協力により、
一部非表示などはあるものの絹蔵も含め稼働しています。

本日は4会場となりますが、対応に尽力いたしますので何とぞよろしくお願い申し上げます。

なおインフォメーションセンターも、各アーティストのチラシや川俣案内、済生会病院による健康診断も含め幅広いチラシほかの情報提供をしています。また参加者間の交流を目標としていますので、ぜひ一度ならず何度も遊びに来てください。

一言だけですが、一定以上の年齢の男性のみが「なんでできないんだよ」と強い口調でおっしゃるケースがありますが、完全ボランティアであることをご理解いただけますと幸いでございます。
我々も努力しますので、お互いに気持ちよくいきましょう。(ボランティアもぜひどうぞ)

●プログラム1か所修正です。
RADICAL ANDES CONNECTIONの2曲目は「QUENA SUBURBIA」です。
印刷のプログラムでは、1曲目の作曲者名が入っています。

●1日目でもっとも印象深いのは半仁門氏とクララ・カントーレ氏のメインステージでのセッションでした。ひとつのシンデレラストーリーが半仁門氏に発生したことが極めて感慨深かったです。詳細はまた後日。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.10.09

【コスキン・エン・ハポン2015】YOSHIOの予定とお願い

YOSHIOの予定です。

●10/10(土)
10:30福島着、11:10のバスで12時ごろ川俣着。

到着後は終日インフォメーションセンター関係の業務に従事。
皆様もぜひ絡んでください。

※21時以降のところで福島に戻りたいのですが、傘ならぬ足がない状態。
どなたかサポートいただけますと幸甚です。

●10/11(日)
早めに川俣に行きます。(7:10のバスですかね)

15:30まではインフォメーションセンター関連業務につきます。

15:30以降はまずRadical Andes Connectionの練習、
ついで17時以降でTAKUYA&YOSHIOのリハ&打ち合わせ。
合間に謎のセッションもできればと思っています。

最低神保亮さんの追悼枠~日本代表審査会は見学(可能ならkawa氏と文字中継したいところ)。

ゲスト枠後すぐにTAKUYA&YOSHIO、その後Radical Andes Connection。
終了後福島に戻る。

●10/12(月)
福島を9:50ごろに出て新松戸へ。
新松戸のお祭りに出演(14:25-)。JOSE+YOSHIO。

…本年3日目に参加できないのは残念の極みですが、ぜひ宜しくお願い申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【2015コスキン・エン・ハポン】インフォメーションセンターに関して追加発信

唐突な書き込みで恐縮ですが、以下お知らせします。

インフォメーションセンターを設置することになり、自分もいささかかかわっています。といいますか、今回初めての試みの取りまとめ的なことをしています。

こちらの機能は2つあります。

●出演者のリアルタイム把握=こちらは鈴木龍さんが構築してくださったシステムを運用するものです。
サブステージの中で絹蔵・羽山の森美術館についてはまだ運営方法が確定していないのですが、メインステージと道の駅については確実に把握できるようになっています。

こちらのサイトにアクセスください。

http://csqnjp.tumblr.com/

インフォメーションセンターではQRコードなども用意しておきます。
メインステージでは出番の3グループ前になったら袖に行きましょう。

●インフォメーションセンターを、メイン会場内(おそらく公民館1階のお弁当を食べたりするスペースの一角)に設置します。ここでは出番がわからない方への案内だけでなく、問い合わせに可能な範囲で答えていこうと考えています。
ここに、出演者および関係者のチラシ(フライヤー)を置いて、自由に取っていけるようにしようと思います。チラシ設置を希望の方はインフォメーションセンター開設中に持ち込みください。料金などは不要です。

●ボランティアくださる方に応募いただき、有難うございます。当日でも歓迎しますので、スタッフにお声かけください。

●この企画は、相田氏・川松氏・前述の鈴木氏・唐戸氏といった皆様の献身的なご協力でここまできました。また委員長の齋藤様のご高配をいただいております。さらに関係の皆様にもご配慮いただいております。どうなるかわかりませんが、まず開設に至ったこと篤く御礼申し上げます。皆様にもご参加をいただき、コスキンをより楽しくしようと思っています。

●コンテンツとして、「日本代表審査会出演者の紹介データ」なども求めています。持ち込みいただけますと幸甚です。

YOSHIO(溝口祥夫) 拝 ※携帯090@5198@3768

| | Comments (0) | TrackBack (0)