どうでもいい話20160810
すごくどうでもいい話をいくつか。
●8/9(火)Firebirdに22:30ごろ現れ、終電で帰るというなぞの行動を取りお騒がせしました。次回のFirebird登場は8/15の出演になります。出演後も某作戦に従事する予定で、8/15という日付にふさわしい「日本の一番長い日」になりそうです。関係各位の皆様宜しくお願い申し上げます。
●最近若干体重を減らしています(と自己申告するのがしょぼいです)が、「食後のスナックのかわりに寒天」という雑な方法も若干有効です。
愛好しているのは、むつみのあんみつやところてん。
1食200円程度なのですが、400円以上のものとほぼ同レベルのケミカル要素なしの寒天を満喫できます。ワイズマート船橋店に置いてあるのを見つけ、以降寝る前のライトドラッグというべき状態なぐらいハマっています。
●バンド界での僭越ですが対バン仲間である某氏が、現実逃避のために地球有数のハードドラッグである某テーマパークの年間パス購入という行為をされているようですが、自分にとってのハードドラッグは旅行になります。
8/12-15で福岡(8/12泊)、熊本(8/13訪問予定)、岡山(8/13泊)、大阪(8/14夜演奏予定)とめぐる予定にしていますので、近隣の方何卒宜しくお願い申し上げます。
●会話レベルの語学学習、およびロンリープラネット愛読は自分にとってかなりの現実逃避行動なのですが、現在セルビアらへんの情報を結構探し回っています(地球の歩き方、ロンリープラネットは購入済で講読開始予定)。セルビア語に関しては、キリル文字の暗記もさることながら、必殺「指さし会話帳」がないのでエクスプレスセルビア語など買って学習しようかとたくらんでいます(本は購入済)。もしセルビア、特にベオグラードに詳しい方がいらっしゃったらいろいろ教えていただけますと幸甚でございます。
●今週も明日まで所用にて渋谷に通う必要があるのですが、日を追うごとに観光地のカラーが増しています。どうにも歩いていていつもと異なるタイプの違和感が止まらず、世間というやつは時として個人のさかしらに一切対応してくれないもので、圧倒的に残酷だな、などと埒もないことを思いますが、まあ楽しんでいる人をみてイラつかないぐらいの大人力で対応していきたいと思います。
●以上どうでもいいことをつらつらと述べまして恐縮ですが、まだまだ暑い中皆様のご壮健を祈念申し上げます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Comments
今年の5月9日、巣鴨獅子王でお話しをした、Yoshioさんのライヴには間に合わなかったけれど花園distanceと友達だといって話しかけた吉本です。その後Yoshioさんのライヴを観たいと思ってブログもたびたびチェックしていたのですが、セルビアの話題が出てきたのでコメントする次第です。わたしは今年の6月にベオグラードに行きました。ノイズ系などのミュージシャンがたまり場のようにしているシェアハウスに泊まって、ライヴもして、2泊だけですが濃い時間を過ごしました。
まだ情報が公開されていませんが、9月25日(日)に表参道の月光茶房というところで、おもに東欧の音楽に興味がある人たちの集まりでツアーの報告をすることになっています。どちらかというとブルガリアの話がメインになりそうですが、セルビアで出会ったミュージシャンのことも話す予定です。
それ以外でもお会いできる機会があれば、写真もたくさん撮っていますし、いろいろお話しできると思います。
セルビア語は、キリル文字とラテン文字と両方で記述することができて、キリル文字のほうが公式ということになってはいますが、公共のサインなどは基本的に両方併記で、街中の看板などはむしろラテン文字表記のほうが多いかもしれません。わたし自身は昔ロシア語をやっていたのでキリル文字表記は全然OKなのですが。ラテン文字表記されているのをGoogle翻訳に入れるとだいたいクロアチア語と出てくるのですが、確かにラテン語表記のセルビア語はほとんどクロアチア語と変わらないようです。
Posted by: Yoshimoto | 2016.08.12 10:31 PM
吉本様、セルビアの件コメント有難うございます!吉本様のFACEBOOK記事など時々拝読していたのですが、ベオグラードの件は見逃しておりました。ご案内本当に有難うございます。
ご案内いただいて9/25ですが、19時以降でしたら間違いなくお伺いできるかと思われます。もし昼のイベントでしたら、当方の日程調整などしてみます。
そもそもの発端は、年末に欧州に旅行で行けそうなのですが、どうしても東欧、特に旧ユーゴに伺おうと思い、2泊ですがベオグラード旅行の手配をしたもののさてどうしよう、と思っていた次第です。現在は記事に書いたような資料を読んだ上でキリル文字とラテン文字の対応は覚える&簡単な会話文だけは出発までに使えるようにしておこうと思っていたのですが、音楽関係は皆目、という状況でしたので、吉本様のお話に接する機会をぜひ作れればと思っております。
またそれとは別に、吉本様の演奏もぜひ聴きにいくようにしたいと思っています。今後も宜しくお願い申し上げます!
Posted by: YOSHIO | 2016.08.12 11:12 PM
9月25日のイヴェントの開始時間はまだ決まっていないのですが、午後6時または5時開始の可能性が高いと思います。詳細が決まりましたらお知らせします。
キリル文字が読めると、通りの名前など読むだけでも「あ、読めた読めた」って、テンションあがって楽しい気分になれますよ~。
Posted by: Yoshimoto | 2016.08.12 11:46 PM