« August 2016 | Main | October 2016 »

2016.09.24

【想定を超える展開でした!関西ミニツアー第2日】161002(日)、神戸チキンジョージでのライブに参加します!

メジャーミュージシャンも出演するライブハウス、神戸チキンジョージ

ここについにYOSHIOが出演します。

関西圏でも有名な、世界的活躍をされているSMの女王様でもありバンドボーカルでもいらっしゃる
上条早樹さんのイベント、KARLAさんのライブにてKARLAさんに加わる形で参加します。

チキンジョージで炸裂する邪道外道非道ケーナを目撃されることをお勧めします!
YOSHIOにとっても有数のメジャーステージです。ぜひ関西方面でケーナを触っている方、
反面教師として観に来てください!

(最近いかつい書き込みを故意にしていますが、観に来てくださる方には全面服従しています)

KALRA VS EP-4 Unit P

2016/10/02(Sun)  OPEN 18:30  START 19:30

自由席/整列順入場

お問合せ先:
チキンジョージ 078-332-0146

前売り2500円、当日3000円

…こちらはKALRAさんの中でも冒頭のバンドよりのセットではなく、EP-4UNITPさんをはさんでのややアコースティックなセット(とはいってもフルバンド編成ですが)の6曲中3曲に入るというものでした。

いわば伴奏者としておとなしく過ごす展開もあったのですが、登場時にいきなり「なんか1曲やれ」といわれ
天下のチキンジョージでWE WILL ROCK YOUを単独無伴奏無音源でキめました。

(受け止めてくださったKALRAの皆様、会場の皆様、お客様すべてに深く御礼申し上げます。
その後のラフなケーナ演奏もしっかり聞いてくださったお客様やバンドの方、会場の方と知り合いになれたことが本当に嬉しかったです)

その後、
4、賢者の森
5、JUMGLE
6、夜明け
にて(4は決め事もありで入りましたが基本)フリーに演奏し、最後のアンコールの「SHIVA」にも厚かましく参加しました。

KALRAさんのサウンドは、民族音楽要素をバンドに入れた際に発生する「手際のよさ」が
いい意味でなく、カオスのまま押し切る(そしてそれをささえる凄腕ミュージシャンを入れて
音的な構造を支えまくる)バンドコンセプトに激しくしびれました。
少しでも混ざれて本当によかったです。
関係の皆様、特に相当な引力で呼んでくださった上条早樹様に深く御礼申し上げます。
厚かましいですが機会ございましたらまたぜひ参加できればと願っています。

上条様のセットに入っていたからかもしれませんが、メジャーなハコのチキンジョージは
非常にフレンドリーな応対をしていただき、神戸の印象が全く変わりました。
(WE WILL ROCK YOUがうけすぎて、打ち上げで2回やらされました)

ともあれ、本当に有難うございました!

【おまけ】10/2-3の日記
●10/2(日)9:45起床、10:50にチェックアウト。
梅田経由で六甲道へ。六甲道の「スタジオアコースティック」というところで
音取り&構成確認。生ピアノがある、思ったより使いやすいところ。
2時間過ごす。

14時に終了後、商店街を覗き「珈琲もえぎ」という、商店街の寄合所みたいだが珈琲の水準はかなり高い店で休む。神戸新聞で知人が写っているのを見かける。
その後駅までの立ち食いうどん店で肉うどん+おにぎり(手作り感あってよいが無条件に上手いわけではない)の後三宮でホテル・ビーにチェックイン(清潔ですばらしいホテル、チキンジョージにも近い)。

チキンジョージへ行きリハ待ち、一瞬リハなどしてから本番。餃子を少々いただく。

終了後24時ごろまでチキンジョージで打ち上げ。前述のごとくWE WILL ROCK YOU×2で、完全に芸人的キャラのケーナ奏者として関係者に定着。音楽などの熱い話もする一方でいじられるが非常に快適。

(「ケーナ奏者ってすかしているのが多いイメージがあるけどあなたは違って面白い」と言われました。先人がすかしていたことに感謝する一方、「不細工がすかしてもしょぼいだけ」とも思います)

2次会は近隣の中華料理店にて瓶ビールで(仙台と似たパターン。空芯菜を食べるのがこのタイプの打ち上げのパターンだがそれを踏襲)。2:00過ぎまで過ごしてホテルに戻る。

●10/3(月)
9時に起床するのが精いっぱい、10時に三宮を出て新神戸経由。新幹線は指定席を取ったが3列の真ん中、内定式出席者風が多い。昼はすき焼き的な弁当。

品川経由でいったん13時ごろ船橋に戻り着替えて渋谷へ。

夜は品川駅で買ったシューマイ弁当。神戸土産に買ったきんつばが案外旨い。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【御礼・本当に有難うございました!関西ミニツアー第1日】161001(土)大阪心斎橋Barキネマトスで単独無伴奏決めます!

特に関西方面の皆様、僭越ですが10/1-2でYOSHIOはミニツアーを決行します!

第1弾として、
10/1に大阪心斎橋のBarキネマトスにて
本年3回目、累計5回目の単独無伴奏演奏会を決行させていただけることになりました!

おそらくいつものように22時過ぎから、軽く演奏する感じだと思われます。

恐らく演奏もするかと思います(22:00過ぎを予定→22:30過ぎスタートです)、関西周辺の方、2次会がてらぜひ遊びに来ていただけますと
幸甚でございます。

前回ヘロヘロのコンディションでご迷惑をおかけした分も取り返すべく、
お客様に石を投げられないギリギリの演奏をいたしますので、何卒宜しくお願い申し上げます!

→この日はSM関係の方だけでなく、自分関係の方も多くお越しいただき本当に有難うございました。
演奏曲目は以下です。

1、赤い雲~EL ANTIGAL
2、BABY YOU CAN'T DO IT
3、YOVE MALE MOME
4、WE WILL ROCK YOU
5、LOVE IN VAIN
6、DON PABLO

…2と6で客席を練り歩くという相変わらずの非道な展開ですが、
やっと場所を受けての組み立てに習熟してきたような気もします。
縄師の方に聞いていただきながら「引き出し多い」と言っていただけ
光栄の限りでございました。

この日は前回より体調もよく、演奏して楽しませていただきましたこと篤く御礼申し上げます。

最後はこうなりました。(ベックマンさん撮影)
Yoshio161001

今回むりやり演奏させていただき、阿仁異様・結城彩様はじめお店の皆様、なによりお客様の皆様に
篤く御礼申し上げます。
すっかり関西のホームグラウンドとさせていただいており恐縮ですが、今後とも
また遊びに行けるよう精進を重ねたいと思っております。

お店としても落ち着いて飲めるバーとしてCPもよいので、皆様大阪観光のシメにぜひ。


【おまけ】10/1の日記
6:40に起床し、7:40ごろ船橋を出て、新幹線自由席にて名古屋の八事に10:40ごろ到着。
朝食であてにしていたチキン弁当がなく普通の鶏弁当だったのがテンションダウン。

11時過ぎから14時までTAKUYA&YOSHIO練習。コスキン用。
その後2時間程度ロイホで討議兼食事をしてから名古屋へ戻り、
ふたたび自由席で新大阪~心斎橋。ホテルハートン心斎橋にチェックインし、
19時ごろBARキネマトスへ。お店でチェックをしてから角の「龍の巣」にて
ご飯、ホルモン3皿、生キムチ、ウーロン茶と食べ2500円弱。ホルモンの品質CP良すぎ。
店に戻り22時ごろから演奏、店には25:30ごろまでいてホテルに戻る前に「味穂」にて
たこやきと長なす水漬けと梅酒水割りとどて焼きで1300円ぐらい。たこやきは25分待ちだが
相変わらずエルドラド的空間。
ホテルに戻り就寝。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【有意義に終了しました!→単独無伴奏+ライブペイント】160927、新松戸Firebirdでロットン氏と!

皆様こんにちは。
最近Firebirdでは「組手百番勝負」的なイベントが多いのですが(自分もその一翼を担っています)、
この日は店員でありキュートなシンガー、ペインターであるロットン瑠唯氏が
全員とライブペイント、という荒行に挑まれます。

普段のMCを相当封印してとことんケーナを吹く展開になるかもですが、
ぜひ遊びに来ていただけますと幸甚です!予約大歓迎、こちらまで

9月はFirebirdへの出演2回(12日ぶり)となり休憩十分でございますので、
ブランニューな展開をさせていただければ幸甚でございます。

→この日は以下のように演奏しました。
1、オリエンタリズム(和音がトルコ風)
2、TRADICIONAL(クエッカ3つ、7 LEGUAS~オリジナル~山の娘)
3、MC(スピリチュアルな人とのアクセスに関して)
4、ポップ

4で会場内を歩きました。通常の演奏とは異なり、1・2・4はインプロ風の演奏を5分程度、3はしゃべりのみでした。
ロットン氏がセクシーな絵を描いてくださいました。今回は出演者1人1枚描いてくださったのですが、一定のストーリーがあったように思います。

絵は頂戴したので機会を観て公開できればと思います。ロットン氏有難うございました!

FIREBIRD presents
"ロットン瑠唯ライブペインティングコラボ祭!”

2016/9/27(水)

open17:30前売 \2000+1D
start18:00当日 \2500+1D

live
18:00-18:25 Munenoleere→この日はクラシック系曲がキレキレでした。
18:30-18:55 KEI
19:00-19:25 Heidi
19:30-19:55 林イッペー
20:00-20:25 工藤ちゃん
20:30-20:55 YOSHIO
21:00-21:25 hanawo→ヒッピー的感性を感じさせる多重ボイスワークなのですが、自分のMCで受けてくださりちょっと突っ込んだ話をしました。御礼申し上げます。

bar time22:00打上げ

Yoshio20160927


| | Comments (0) | TrackBack (0)

なんでもない日記160921-23(チリの闘い、TAKUYA&YOSHIOなど)

9/24(土)夜大森「風に吹かれて」で女性歌手のイベントに友情出演!

●9/21(水)
朝10時過ぎに千駄ヶ谷へ、1時間程度の所用。
終了後北参道まで歩き東京の住宅街の残骸を眺める。
北参道からバスに乗り渋谷駅まで、久々に「一蘭」(東京進出の博多ラーメンの中でもっともましと思っている)で替え玉も。

「一蘭」の後タワレコで軽く試聴。カンテレのあらひろこ氏が10/9夕方にインストアライブをするとのこと。カンテレのアルバム自体は「飼いならされていない音は買いだが曲想自体はまあありものな感じ」(自分がいかに、楽器の魅力的な音色を売るという視点のない変態か思い知る)な印象を持つし川俣にいるので行けないが、暇だったら行きたかったイベント。あら氏は以前から気になるミュージシャン。(動画などでたたずまいを観るにつけ、この手の弦楽器奏者にありがちな脱色されたテイストが薄いのが買い)

その後ユーロスペースで「チリの闘い」を第2部のみ観賞。あまりにもうるさ型チックな、そして自分が同年代になったときの状況よりも明らかに生活がよさそうな老人が多く「お前ら実現できなかった左翼闘争の夢のかけらを探しに来ているんですか」と理不尽に絡みたくなるような雰囲気だったが、ダイジートがいてくださったので暴発せずに建設的な鑑賞にいそしむ。

終了後少しだけダイジートとも話したが、まだ残りを観ていないので感想はその際に。気になったところは、
・ピノチェトに従う軍楽隊、および警官隊がとても演奏が下手
・デモの状態や工場接収の進捗しっぷりを観ると、中産階級以上がおびえたのも理解はできる。この映画は政治的視点という点でかなり公平に状況を表現している点でもプロパガンダ要素が薄く秀逸
・教会が政治勢力間の対話を促したところクーデターによる政権転覆が起こるという皮肉
・中央と現場の「同じゴールを想定しているのに言い争わざるを得ない」どちらが正しいともいえない切なさと不毛さ

とりあえず次は1部、最後に3部という変則パターンで継続してみようと思う。(ただ南米関係者は見ろ、とか無理強いする気は毛頭ありません。教条的な人や「南米は遊園地、OR楽天地」と思いたがる夢想的な人には耐えられない代物でしょうから)

自分は2部だけとはいえこのガチンコな人間の理想と現実の相克を観て、「この映画にてデモしている人に連なる要素のある音楽を演奏する以上、BGMっぽく演奏して曲学阿世するのは、命を懸けて何事かと戦っていた人の手前できないな」と勝手にこれからも無駄に命を懸ける演奏スタイルを維持発展させることを誓いました。まあ聞く人によっては、どんなに実績を挙げてもただの色物のくずとしてしか処遇されることのないケーナ奏者もどきのたわごとと流してもらって構いませんが、とりあえず勝手に誓います。

出先に向かい、途中久々にTAKUYAと渋谷東急の上でカレーを食べながら打ち合わせをし、また出先に戻り帰宅。東急のエレベーターで対バンさせていただいたことがあるグルパリさんと会い少し話す。グルパリさんが「YOSHIOと遊ぼう」に興味を持ってくださっていると話していただいたのが非常に嬉しかった。

渋谷のデパートでTAKUYA&YOSHIOとグルパリさんが一緒にエレベーターに乗っている(ほかに客はいない)というのは相当アシッドな風景であり、世の中がかき混ざっているなと勝手に思う。

もう少し試聴する時間は今後取ろうと思う。

●9/22
昼はベルマーレカフェでサバのパスタシシリー風。なめていたが案外美味。
夜は「田中」で。ちりとり鍋が相変わらず深夜に食べるものとしては美味。

●9/23
昼はタイ料理研究所でカレーラーメン。砂糖の甘さが強い。
夜は八十郎商店。相当うるさいが食い物は美味。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.21

なんでもない日記20160920

●9/20(火)
まずいい年ぶっこいているのに本来の性質でもなく備わってもいない協調性を強調して協業という凶行で衿持は虚無へ恐懼という心理的コンディションなのはきっと台風のせい(災害に遭われた方には重々お詫び申し上げますがただの頭韻系のライム練習と思ってご容赦ください)。

ただ働きを当然視されることを苦と思わないこらえ性が自分にないことを再認識しながら、
一応何事かは達成してやろうという悪だくみな感じでいろいろ臨んでいきたいと思います。

とりあえずYOSHIOの本質は思想右翼の行動左翼らしいです(高校時代からの友人に言われたことあり)。
どんなご時世でも徒党を組めず粛清されかねない思考回路の持ち主ですのでサバイブするべく頑張ります。
とりあえず仲間な皆様には悪だくみに加担する感じでひとつ宜しくお願い申し上げます。
(JRAPではないですが違法行為とは関係ないベクトルで「悪い奴はだいたい友達」で行きたいと思います)

…以上意味のない書き込みをしてみたところで。

この日は朝おにぎり2つ(キヨスクもの)、昼はアユンテラスで辛すぎるアユンテラスランチ。

夜はPAULのパンをかじった後あさりの味噌汁ときゅうりとトマトと小女子クルミ和え。

翌日の予定は千駄ヶ谷方面徘徊の後渋谷で「チリの闘い」第2部のみ観賞、その後出先へ。

…荒れた文章の後で恐縮ですが、とりあえず今週末からはまた多数演奏の機会、
そして自分をメジャーにしてくださった(と正しい意味でのメジャーでもないのに言う)コスキン・エン・ハポンが
控えているのですべてにフルキャストじゃなくてフルパワーで臨めるように
コンディショニングから頑張りたいと思います。

宜しくお願い申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.19

20160918日記(コスキン打ち合わせ、花園distanceライブ見学)

●9/18(日)
朝まで無駄に日本や韓国の歴史に関するまとめサイトを見る。

11時に起床して、海老焼売(冷凍)などの昼食。

13:55ごろ「COMMUN渋谷」にたどり着き、コスキンインフォメーションセンターに関する打ち合わせ。
川俣からT氏にもお越しいただき、合計7人の参加。20代から50代まで幅広く参加。

お集まりいただいた皆様どうも有難うございました。本番まで何卒宜しくお願い申し上げます。

今年はよりインフォメーションセンターで参加者、事務局、観客交流ができるようにしていきたいと思います。
また昨年好評だった鈴木龍氏制作の順番表に加え、SNS活用などを考えていきたいという構想もあります。

興味ある方はお気軽にインフォメーションセンターメアドYOSHIOまで。

16時ぐらいで終了し、比較的YOSHIO参加飲み会では定番のテング酒場にて交流会を19時過ぎぐらいまで。
2500円程度でそこそこ飲み食いでき品質もまあまあなので買い(ただし注文は大変)。

その後新宿ナインスパイス(行く途中の道の治安の悪さはなかなか)に行き、花園distanceさん主催イベントを観る。
花園distanceさんのポップにも前衛にもおもねらないきらきらしたインストの楽曲群を、「ケーナでどう入るか」考えながらガンギマリで聴く怪しいオッサンでした。(実際に入れてもらった演奏はこちら
すばらしいパフォーマンスでした。生意気ですが岡田さんのキーボード表現力がさらに上がっていらっしゃったように聞こえました。

ナインスパイスは小規模でよいハコだと思いつつも、微妙に清潔な感じで出させてはもらえないだろうな、と感じるが、9月にCHARTREUSEさんと絵かきの手さんが出ている日があるのを見て「頑張らなくては」と勝手に思う。

帰路は大通り沿いに帰ったらあまり治安の悪さを感じず(ゴールデン街の奥に温泉施設ができているのを発見)、新宿からスムーズに帰宅。

帰宅後ご飯を軽く1膳食べる。(牡蠣の缶詰を上に載せる)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.17

ちょっとした日記160916

●9/16(金)
昼はアユンテラス。サンバルが美味。

夜食べずに新松戸Firebirdに行き、本来出演したかったイベント終了後に店に入り込む。
店長のあおりを受けてケーナ1曲「TODOS VUELVEN」(みんな戻ってくる)を演奏。
(珍しくアドリアンのケーナ、オーバードライブはしないが一応まっとうなケーナ音)

演奏をさせていただき誠に有難うございました。

イベント自体に参加できなかったのは自分の都合とはいえ残念だが、
立ち会えて主役にあいさつできたのでまあOK牧場。
また機会あれば会えるかと。

その後ポテトフライと唐揚げを食べながら2杯飲み、帰宅。

ヨーグルトとざるそば、いなりずしのセットを食べる。
ダイエットになるかどうかは不明だが、それなりにダイエットはしているつもり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.15

無事成果を持って終了しました!【YOSHIO単独無伴奏】女性歌手イベントに出演!160924(土)大森にて

皆様、YOSHIOが久々に女性歌手TOMOYA~♪さんのイベントに
出演します。(神田デシジョンで知り合いました)

大森 風に吹かれて
http://blowind.oops.jp/index.html

にて、単独無伴奏をぶちかまします。
「いつも千葉で演奏している」というクレームも頂戴していますが、
今回は巣鴨獅子王以来の23区での演奏、しかも珍しく東京西南部での演奏です。

出番は推定19:30以降でございますので、サボール・アンターニョの目黒ライブに
いらっしゃっている方もぜひ!

予約はこちらへ。

→無事演奏いたしました。30分の枠で25分程度演奏たしました。
(MCは当社比やや控えめ)

1、月(ペルー民謡)
2、Baby Don't You Do It
3、YOVE MALE MOME
4、WE WILL ROCK YOU
5、肝にかかてぃ
6、DON PABLO

想定よりも2で盛り上がり、3・4で大盛り上がりいただきました。
本当に有難うございました!
風に吹かれてには3回目の出演になりますが、一番好評だったように思われます。

この日お客様としてお見えになっていた岡本主任(弾き語りエンターティナーとして尊敬する人物)にも賞賛いただき、成長できたことにほっとしました。
また「MCがお笑いの人レベル」とありがたい講評も別のお客様から頂戴しました。

TOMOYA~♪さんとは6年以上の付き合いとなりますが、今回も「アゲハ蝶」を一緒に演奏するなど
自分の領域を広げる出会いをくださり篤く御礼申し上げます。
TOMOYA~♪さんの気配りとお店の方のご高配により、アットホームでよいイベントでした。また機会があえば参加できればと思います。


TOMOYA~♪企画
『お月見ライブ』

開場 17:30~
開演 18:00~
料金 \2100(1D付)


※全席禁煙

オープニング
◆Cotton candy(約15分)

【出演者】(40分入れ替え無し)

◆さとうGO→昭和歌謡、ということでしたが異常なギタースキル(しかも余計なことをされない)でびっくりしました。
◆Stream→内省的要素のあるデュオでした。藤沢市が本拠地で、お話したところかなり世界旅行の経験がおありでした。
◆ケーナ奏者YOSHIO※友情出演
◆TOMOYA~♪→「アゲハ蝶」間奏をケーナでYOSHIOがやるのはこの方と一緒のときに限定されます。
ミディアムテンポのオリジナル曲にアドバンテージがある方なのですが、臆せずカバーをぶっこんでくるホスピタリティに今更ながら感じ入りました。
サポート田山 翔太(Gt)

おまけ。新松戸の奴隷仲間のドープシンガーの田中雅紀氏(CHARTREUSE)のソロライブのちらしがありました。楽屋にはCDの入った段ボールもありました。
2016092416180000

店の外には、哀愁のあるポスターが貼ってありました。
2016092417550000


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.12

【コスキン2016インフォメーションセンター説明会】9/18に渋谷で開催!

唐突に申し訳ございません。

コスキンエンハポン2016では、昨年に続いてインフォメーションセンターを実施することになりました。
詳細はこちらのページの下の方に。

さて、本年は川俣での実行委員会でのご担当が綱木さん、
それ以外のとりまとめ的なところを不肖YOSHIOが担当しています。

今回、関東地区の前年参加者中心に、川俣でのご担当者と打ち合わせをすることになったのですが、
今回「なんか手伝ってみてもよいかも」という方にも、この機会にぜひお越しいただければと思います。

コスキンエンハポンは川俣はじめ地元の方が中心に盛り上げてくださっているイベントですが、
なにか参加者として手伝ってみようと気軽に思った方、ぜひ話だけでも聞いてやってください。

詳細は以下になります。

日時:9/18(日)14:00-16:00
場所:コミュン渋谷 1Fフリースペース(ミゾグチ名義で予約しています)
JR渋谷駅 西口(モヤイ像のある改札口)より徒歩約5分。 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町 22-19
参加料:500円(場所代)
※入場の際はご自身で「フリースペース利用します」と受付でおっしゃってください。
※飲み物は冷たい飲み物はフリーです(珈琲は有料)。食べ物飲み物など持ち込みOKです。
※大学生以下の方は参加費の減額を検討しています。当日お問い合わせください。
※終了後簡単な交流会も予定しています(同上会場の近隣、16:00過ぎ-18:00過ぎ)

参加希望、問い合わせなどは、コスキンインフォメーションセンターメールアカウントか、YOSHIOまでお気軽に。

★なお申込み期限は過ぎていますが、この会にお越しいただいた方、お越しいただけなくても参加の意向を表明された方は、ぜひお手伝いいただけるように取り計らいますので合わせてお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.11

どうでもよい話160910

●9/10(土)
昼は「穀雨」で担担麺大盛り麺カタ+きまぐれご飯(鶏ひき肉と高菜)。

夜は鰆のつけ焼き、きゅうり、とまと、味噌汁、もやしナムル、茄子の味噌炒め。

前日の日記で一部厳しめな表現がありましたが、自分への自戒も込めて述べています。
以下の記述は、これからの秋にさまざまな音楽系イベントなどで直接会うであろう方の多くに感謝しながら、少数いらっしゃる感謝できないタイプの方への対応策の、事前整理だと思っていただけますと幸甚です。
繰り返しますが、出会うほとんどの方には日々感謝するしかない、ということを前提として、です。

他人の演奏やパフォーマンスを幅広く、いたずらに自分の狭い知見でランク付けして悦に入るのではなく、真剣に受け止める人でないと、自分の音楽を一段上に引き上げることはできないでしょうという認識が、まず自分にはあります。
(ですのでライブハウスなどで見ていると、よいミュージシャンほど他人の演奏を真剣に聞いている傾向は見えます)

自分および自分の仲間が演奏することだけに興味を持つタイプの存在も、一人でも多くの人に関わってもらうことで存続を図れるマイナー音楽業界の一員である以上否定はしません(若手の専業プロの方などは、非常にそういう方々のコントロールがうまいので、勉強にはなります)が、そのようなタイプの方が、なにがしか音楽を真剣にやろうとしている人の邪魔をしているケースがある場合、今後は邪魔する人に対して無慈悲な制裁も辞さない覚悟で対応していこうかな、と思っています。
(これは「有料で聴きに来たお客様が演奏者を批評ないし批判的に叩く」などは該当しません。この場合金銭を払うという行為に真剣みがあると考えるべきだからです。まあもっとも無慈悲な制裁は、話だけ合わせて流して相手にしない、というものですが…cf.マザーテレサのコメントより)

ごまめのはぎしり的犯行予告のあとは2点だけ。

・演奏が一聴うまく聞こえないのになにか退屈しない点がある演奏者は、魅力がすぐには分析できないだけに怖い存在だと思っています(もちろんそうではない、ただ下手なだけのケースもありますが、その人がなぜステージに立っているかを分析する必要はその場合でもあろうかと思います)。もちろん逆もまた真なり、で、技術だけで判断するのは、自分がフロントマンになる可能性がある人は特に避けた方がよいかな、と思います。

・私はそこそこ謙譲の美徳を守っているタイプのつもりですが、某民族音楽業界では「下手に出ると上手に出てくる」わかりやすい手合いが相当数いるので、謙譲の美徳を発揮することを今後はためらうシーンがあろうかと思います。(某民族音楽業界に限らず、閉鎖環境で選民意識を持つ人間力のない人々の集団というのはそのようなものでしょうが)

…ここ数週間演奏が少なかったので、体力回復は果たしましたがちょっと益体もない考えに浸る時間も取ってしまったように思います。来週からまた演奏者として、無限の航海をすべく無心に頑張ります!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.10

どうでもよい話160909

●9/9(金)
自宅で片づけ、の予定がネットを漫然と巡回。
昼は自宅で生卵かけごはん、プチトマト、さんまとマスタードの缶詰。
ご飯を2膳食べると眠くなることに疲労を感じる。

17時ごろ家を出てユーロスペースで映画の前売り券を購入。
ユーロスペースの人を選んで応対(終演時間のまともな案内もできない割に中途半端な高飛車感を出す感じ。またイケメンの業界人みたいなのがこちらを見て快活にしゃべるのをやめる姿勢)する感じや、途中の大きめのライブハウスの業界感や、羞恥心に欠けるラブホテルの並びなどすべてがアジャストできない感じ。長年出入りしていて、意外と汚い部分や高齢者が多い渋谷の側面は嫌いではないのだが、こういう渋谷は大嫌い。

そもそもユーロスペースなどのような文化を支えているつもりの高飛車感あるサブカル空間など出入りをしたくもないのだが、
チリの闘い」をどうしても見たかったので前売りを買いにきた次第。しかし自分の文化人気取りの側面にも直面したのか(しかも人から評価されないことにも直面し)とにかく不快極まる。

マークシティ経由で渋谷駅に戻り、秋葉原へ。
ケーナ巨匠のF氏とさしのみで、ケーナトークや業界トークを4時間弱し倒す。
非常に込んでいるやきとん店だったが、安いうえに魚の刺身が超美味であった。

半端な演奏活動をしている手合いは音の識別もできずに人のケーナを色物とあげつらい「自分とは関係ない」と排除する姿勢が顕著だが(本当にこの手合いは人の演奏を聴く姿勢がない。だいたいが人の演奏を批判する能力もなければ自己批判する能力もない)、
アンデス音楽シーン草創期からまっとうに活動しているF氏のような演奏者には、
自分がケーナ演奏時にたくらんでいることを理解いただき話をしてくださるケースがあり、本当にありがたい。

ケーナイベントは難しそうだが、ケーナ奏者飲み会はできるかも、とかいう話もさせていただく。
有難うございました。

帰宅後ブルガリアヨーグルトを食べ紅茶を飲んで就寝。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.09

どうでもよい話160906-08

食べたものから。

●9/6(火)
夜に久々「登運とん」。この日はサイドメニューがかなりあり満腹。相変わらず手羽先が絶品。

●9/7(水)
夜に久々「つけめん玉」でつけ麺。案外ヘルシーだが、玉ねぎ高騰に今後どう対応するのか様子見。

●9/8(木)
外食が続いたので夜は自宅でオクラとツルムラキのおひたし、ぬか漬け、ポテトサラダ、揚げ豆腐の煮物など。
いわゆる中食系中心。デザートにあんみつ。

…本当にどうでもよくて恐縮です。

どうでもよい話ついでに、パラリンピックを眺める。
開会式のアートな雰囲気などに魅力を覚えつつ、オリンピックの際に「ラテン=いい加減」で報道していた記者(人間力に思い至っていた記者は1,2人程度)の脳天ホワイラーぶりに改めて思い至る。確かに準備力は低そうだったが、音楽祭出場経験者としては、ノーリハであれだけのステージを運営しきっていたことも思い出し、南米のイベント運営の現場力に思い至る。

改めて、災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.07

相当の手ごたえをもって終了しました!【YOSHIO単独無伴奏首都圏ミニツアーその2】160913新松戸Firebirdで出演

9月のYOSHIO首都圏単独無伴奏ミニツアー2日目は、慣れ親しんだ新松戸Firebirdへの出演です。

今回もコーユーエンギプランさんのようなまっとうなバンドさんから
ホーメイまでもろもろですが、
自分としては演奏者として筋を通せるようにがっつり頑張りたいと思います。

なにゆえかメインステージでの演奏、しかもトリとなっています。(今年何回目か数えてみます)
どうか宜しくお願い申し上げます!

→この日は自分の前に演奏されたコーユーエンギプランさん(ポップさとサイケさの混合がすごかったです)をメインとしながら、不良若年と不良中年のイベント(しかも女性は店員の方以外ほぼほぼ存在せず)という濃いめのイベントとなりましたが、個人的に皆様のおかげで会心の演奏をさせていただくことができました。

対バンの皆様、お客様、Firebirdの皆様に篤く御礼申し上げます。

1、MAGIC BUS
2、LLAQUI RUNA(悲しみの人)~赤い雲
3、YOVE MALE MOME
4、WE WILL ROCK YOU
5、ANTARA(ペルーの曲です)
6、DON PABLO

…1でレッドステージからメインステージへ、2-5はメインステージ、6はレッドステージでの演奏となりました。今日は1の場所移動で思ったよりも喜んでいただけたのと、3・4あたりの終わりが決まったこともありましたが、ケーナ奏者としては、2で想定よりも受けたこと、6で手拍子もいただけてがっちり演奏させていただけたことが大きかったです。(1は人前で初めてやったTHE WHOの曲ですが、まだまだこれからです)

自分で言うのもしょぼいですが、案外ケーナ音楽をじっくり聞いていただく展開になっているライブハウスというシリアスに面白い状況の形成を担えているのではないかと自負しています!(と書くとまた叩かれるのでしょうが、恐れずいきます。苦情はダイレクトにいただけますと幸いです)

今後も頑張っていきますので宜しくお願い申し上げます!

9/13(火)
新松戸FIREBIRD
"DON DOKO DON"

OPEN 18:00
START 18:30
TICKET 前売¥2,000/当日\2,500
※1drink charge
※18:30迄にご来場の方は追加1drink present

ACT
・コーユーエンギプラン
・クソガキ
・中指を立てた彼女
・YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)

【レッドステージ】
・松浦勇次
・Khoomei KIYOSHI
・全力爆弾発言(ジュンペイ)

18:30-18:50 松浦勇次
18:55-19:20 中指を立てた彼女
19:25-19:45 Khoomei KIYOSHI
19:50-20:15 クソガキ
20:20-20:40 全力爆弾発言(ジュンペイ)
20:45-21:10 コーユーエンギプラン
21:15-21:35 YOSHIO

Yoshio20160913


| | Comments (0) | TrackBack (0)

無事成果を持って終了しました!【Yoshio単独無伴奏首都圏ミニツアーその1】160912巣鴨獅子王で出演

こちらは波流乱満 地獄変さんのイベントです。2回目の出演機会をいただきました。

以下告知です!

お馴染みの巣鴨 獅子王月イチ企画。今月は12日月曜日!

『百花繚乱 Vol.12 』
9/12月曜日 巣鴨 獅子王
出演
① コヤーノバンド
② 広本 晋
③ YOSHIO(たぶん20時ごろの出演になります)
④ AURAL FIT
⑤ 乖離。
⑥ 波流乱満地獄変
⑦ 愚弁

adv/door¥1500+ドリンク¥500
Open 18:30 Start 19:00

イベントページ
https://www.facebook.com/events/1246639428689464/?ti=cl

巣鴨という非ライブハウス的空間にて(しかもyoshio土地勘あり)、
前回の反省を生かし、
今回は出入り禁止覚悟で相当攻めようと思っています。
競演の皆様も確かなスキルとやばいノイズ、独自の世界観を持った方々ばかりです。
週明けにアナザーワールドへ宜しくご来場いただけますと幸甚でございます!

開演前に来られる方にはYOSHIOのミニディープ巣鴨案内つきです。
(商店街内の事務所で2年弱働いていました)

→以下の曲を演奏しました。
1、Antara(ペルー民謡)
2、MAGGOT BRAIN
3、YOVE MALE MOME

前回よりこのイベントにアジャストできた演奏内容となりました。
(ただひたすらmcしているのは出演者中私だけでしたが)

3では、この日愚弁でドラムやパーカッションをたたかれていた立岩潤三さん
(DECISIONで知り合い、EL SOLITARIOにも出演いただきました)に
急遽レクで参加いただきました。本当に有難うございました。
(動画はfacebookに一部転がっています)

この日は「それぞれ怖い」感じを出演者が全員出せていて、
飽きずに聞いていられるイベントであったかと思われます。

競演の皆様、お客様の皆様、主催者の波瑠乱満様、店主の秋元様はじめお店の皆様に
深く御礼申し上げます。

月1で行われるこちらの意欲的なイベント、
次は11月に参加が決まっています。
皆様ぜひ遊びに来てくださいませ!

おまけでこの日の日記。

●9/12(月)
昼は鮭、キュウリ、味噌汁など。

14時半過ぎに家を出て巣鴨へ。獅子王でリハ5分。
その後駅周辺を散策(20年以上続いている風俗店などを見つける)し上島珈琲店へ。案外快適。
その後寿司常で回転寿司10皿。

顔合わせ後立岩潤三氏とラーメンを食べる。ラーメンとチャーハンはまあぼちぼちだが、餃子が美味であった。店にロべカルとジダンのサインがあった。

獅子王で演奏、打ち上げ。23:20ごろ退出し帰宅。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.05

どうでもよい話160829-0904

●最近台風の関係で気持ちが不安定になる人が多いようです。小生もそのうちの1人です。
とりあえずそういう時は将来の構想やFACEBOOK巡回はやめましょう。
そして「言わないよりは言う」の精神で、各所にぶっちゃけた話をしてほしいな、と思います。
(あくまで一般論)

また台風で壊滅的な被害をこうむっている東北・北海道など各地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
いろいろありますが、中でも日勝峠不通がどんなにえぐいか、道内物流を少しでも知っている人なら大騒ぎの水準かと思いますが、東京メディアは冷たいかな、とも思います。ともかく重ねてお見舞い申し上げます。

●8/29に駒場でセシリア・トッドを5曲程度+トークショーを聴きました。
コンディションはともあれ、ベネズエラのみならず南米屈指の大歌手セシリア・トッドの明るさと影のある声(Pajarilllo Verdeの冒頭など)や冒頭でのほぼほぼアカペラな歌唱を聴けただけでも、1000円は安すぎですし、トークショー的な話の時間の長さも、さまざまな曲の背景を知りたい当方には素晴らしすぎるイベントでした。石橋先生はじめ運営に関与された皆様に御礼申し上げます。ただ静寂な曲で記録用として必要とはいえシャッター音がかぶりまくるのだけは、今後検討いただけますと幸甚です。

それにつけても観客でいわゆる若年層が少なすぎ(自分が年寄りのほうでないライブ環境というのは結構ビビります)なので、大学でこのようなプロジェクトがあることに感謝しなくてはいけないでしょう。ラテン音楽方面の高齢化問題を再認識した一夜でした。

●やっと食欲が復帰傾向ではあるのですが、ダイエットもたゆまず行いたいと思います。
直近で食べたもの報告。

・串カツ「田中」…9/2夜食べました。チェーンですしアルバイトのオペレーションもカツカツなのでこれまで入らなかったのですが(船橋駅東)、入ってみたら玉ねぎの串カツがかなり美味。またちりとり鍋も、夜食べられるものとしてはそこそこの水準(生臭さがうまく排除されている)でローテーション入り確定です。

・ラーメン「鐵」…9/3 14:30ごろ入りました(蘇我)。以前は店員がやたらといて高慢な店主の言葉づかいが目につきましたが、そうでもなくなっていました(店員は店長ともう1人、時間帯にもよるでしょうが)。味噌ラーメンは安定の品質。満足でした。

・そば「あまねや」…9/4開店前に15分ほど並んで入りました。手打ちそばがリーズナブルなのですが、それだけでなくさんま、いわしなどの天ぷらもかなり魚の品質がよいです(揚げ方はもう少し工夫したらさらによさそう)。お勧めというかすでに相当込んでます。

・すき焼き…数か月ぶりに食べました。肉は「今半」の惣菜用の一番安めの肉が一番おいしいというパラドックス。

ともあれ今週は珍しくライブがないです(「少ないです」BY弾き語りジェームズ氏)が、今後のライブの仕込みなどもしていきますので何卒宜しくお願い申し上げます。可能ならコスキン関係の発信などもします(関係各位に準備の遅れをお詫びします)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2016 | Main | October 2016 »