« 川俣町に行きます20161105-06 | Main | 【リンク修正済】相当の成果を挙げました!+おまけ日記【歌手カバーをケーナで決行する単独無伴奏演奏】20161122新松戸Firebird【田中雅紀氏の曲1曲カバー】 »

2016.11.02

大変楽しませていただきました!【久々にJOSE+YOSHIO出撃】20161120(日)高円寺クルーラカーン!【ネルマーレ企画】

久々に関東のハコでパツッとJOSE+YOSHIOが演奏します。
フォルクローレベースですが最大音圧、ソリッドなシーンを目撃ください!

今回はJOSE+YOSHIOをバンドシーンに紹介くださった偉大なパイセンバンド、
ネルマーレさんの企画です。

ネルマーレのショルヘーノさんのフラメンコテイスト・ラテン的ホスピタリティあるリードと
アコーディオンメインバンドのパフォーマンスも必見です。

ぜひ!

→実は久々のJOSE+YOSHIO,以下のセットリストでした。
1、Suriqui(作曲者名を書く時間がないので、国名を書きます=BOLIVIA)
2、カルナバリートノメドレー(Los Mineros~Carnavalito Quebraden~o BOLIVIA~ARGENTINA)
3、雪景色 PAISAJE DE NIEVE(BOLIVIA)
4、泊まり込み(JOSE+YOSHIO)
5、JOSEギターソロ
6、YOSHIOケーナソロ(YOVE MALE MOME=Bulgaria)
7、穴を開ける(JOSE+YOSHIO)
8、Charagua(CHILE)

クルーラカーンは、むちゃくちゃ英国圏にありそうなパブ【広さはWarrior celtをしのぐ】で
高円寺に感じているコンプレックスから緊張しましたが、
演奏を始めたとたんに飲食のお客様がピリッと聞いてくださり非常にありがたい限りでございました。
2で盛り上げようとしてコントロールをしくじりましたが、
後半、特にソロを互いにやった(現場のJOSE氏アイデア)後の7,8に相当の
手ごたえがありました。

JOSEが購入したギターも、音圧と流麗さの両立がいまだあまり聞いたことのない水準で
ユニットとしてもう1ステップ上がるきっかけとなりそうです。
禁煙して購入してくれたJOSE氏に感謝するとともに自分も向上を誓います。

本当にネルマーレの皆様、Hi‐Hopesの皆様、お客様、お店の皆様に
感謝しきりです。
高円寺にはアウェイ感があるのですが、臆せず何かの機会にまたぜひ遊びに来ようと思います。
(ビールもさることながら、サイダーが邪道な氷入りにしましたが美味=ただし後で効く)

またネルマーレさんとyoshioで1曲演奏しました。(夕陽ヶ丘)
その様子はこちら
思えば2013年12月にネルマーレさんが企画でJOSE+YOSHIOをブッキングしてくださってから3年間で
150本以上のライブをさせていただける身の上になったのも、
ネルマーレのみなさま、とりわけショルヘーノさんとはるさんのおかげです。
そんな彼らが臆せずフォルクローレ寄りで作ってくださった曲に入らせていただき
光栄の限りです。
(あと彼らを紹介してくれ、この日もこのセットだけでもと観にきてくれたk田氏のおかげでもあります)

彼らは、自分がアルゼンチンに行ったことで自縄自縛になる可能性があったところ、そうせずに突き進む機会をくださったミュージシャンとしての大先輩です。

今回もさまざまな感動と感謝をいただきました(とか口でいうとキモいのでいいませんが)。
今後とも恩返しできるように頑張ります!


11/20(日) 高円寺Irish Pab the Cluracan
ネルマーレpresens!!
〜 ゴンドラセレナーデ Vol.2 〜


OPEN/START 18:00/19:00

charge: ¥1,000+1drink

act:
ネルマーレ
JOSE+YOSHIO
Hi-Hopes
→すばらしいテックスメックス風、だが南米のベタメロディをがっつり楽しく演奏しきるすごいチームでした。
引き出しの多さと真面目さとフレンドリーさのバランスが素晴らしかったです。

タイムテーブル:

JOSE+YOSHIO
19:00-19:40(40min)
転換20分
Hi-Hopes
20:00-20:40(40min)
転換20分
ネルマーレ
21:00-21:40(40min)

Joseyoshio20161120

(おまけ)
・日記
この日は忙しいので家でサバの塩焼きなどを食べる。
西船橋で雑用を1時間半ほどした後高円寺へ直行。
スタジオmugicなるところで個人練習~リハ。wifiがスタジオで使えるので練習がはかどる。
その後リハ、夕食(高円寺おいしいところ多いですがストロングにすきや)、本番。
23時過ぎに出て帰宅。

・最近「非フォルクローレな中南米出身者」に「ケーナが本当に南米の音です」と言われます。
邪道の極みと扱われますが、圧力やふるまいなども込みである種の正解に近づいているのかもしれません。
(今回もhi-hopesのヴェネズエラ出身の方とメキシコ出身の方に言われました)
…とか書くとまた炎上ないし無視されつつも反感をゲットするのでしょうが、まあ私は私の色のままという感じで頑張り明日という日に向かっていきます。

|

« 川俣町に行きます20161105-06 | Main | 【リンク修正済】相当の成果を挙げました!+おまけ日記【歌手カバーをケーナで決行する単独無伴奏演奏】20161122新松戸Firebird【田中雅紀氏の曲1曲カバー】 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大変楽しませていただきました!【久々にJOSE+YOSHIO出撃】20161120(日)高円寺クルーラカーン!【ネルマーレ企画】:

« 川俣町に行きます20161105-06 | Main | 【リンク修正済】相当の成果を挙げました!+おまけ日記【歌手カバーをケーナで決行する単独無伴奏演奏】20161122新松戸Firebird【田中雅紀氏の曲1曲カバー】 »