【どうでもよすぎる話】スマートフォンにしました170315
どうでもいい話で恐縮ですが、スマートフォンにしました。
(理由はひとえに、ニフティのヘッダーのみ転送してくれるサービスが3/23以降使えなくなるため)
こんなに時間がかかるとは聞いてはいたのですが、携帯ショップに入ってから携帯を受け取るまで3時間35分、ちょい乱打戦の野球の試合ぐらいの時間かかりました。
10:10ドコモショップ→10分程度で受付開始(ここまでは好調)→機材決定→電話などとのパック料金を執拗に薦められるが固定電話が家族名義であることを盾に逃げ切る→料金支払い→セキュリティソフト設定→旧ガラケーからデータ移管(SDでの移動にしくじり時間がかかる)ここが終了した段階でいったん店を出て「魚魚組」で750円の刺身定食を食べた後カバー、画面フィルム設定など完了したスマホ受け取り13:45
おおむねこんなプロセスでした。自分は特に「相当お任せ」路線で行ったので特に時間がかかっているのもあるのですが(携帯方面では15年以上のドコモユーザー)、ドコモショップなどが異常に込んでいる理由はわかりました。
機種はF-03H(AQUOSとARROWSが安いといわれ迷いましたが、高山でも大丈夫なのは後者と言われラパス方面に行く日を夢想してチョイス)、前がガラケーのP-02Bだったので比較は難しいですが、ゴールドの色合い(オレンジはなかった)もあいまって無駄に豪華感があるので、これをどう自分のもつチープシックな感じにアジャストさせるかが課題です。(なお前のケータイはYOSHIOの南米行きにも同行し、音楽活動上の進撃を知っている相棒ですので手元で保存しています)
スマホにすることで出先の音源確認などはやりやすくなるかな、などとは考えていますが特にスマホでどうしてもこれがやりたかったというものはないので、先達のアドバイスなどいただけますと幸甚でございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
« 大変勉強になりました!(日記付き)【ぜひ会いましょう!】【続報、お店サイトに情報出ました!】20170407(金)大阪で演奏します! | Main | 【動画】福島県伊達市HPからたどれるページにYOSHIO*龍の演奏動画あります »
Comments