« February 2017 | Main | April 2017 »

2017.03.30

【確定版】濃厚な夜に相当な成果を得ました!【競演者の動画リンクも貼りました】YOSHIOと遊ぼう!vol.5、170405@新松戸Firebird【凶気の桜イベント】

何も申し上げませんが、5回目となった「YOSHIO1出演者あたり1曲強制セッションイベント」です。
今回のメンツは史上最恐のヤバさでございます。
平日ですがぜひ多くの方に目撃していただきたいです!

可能な限りで競演の方の動画をつけていますので、
「この芸風とケーナ?」というヤバさを事前にインストールお願いします!

冗談抜きで相当に濃厚な脳幹直撃ナイトになること必定です。ぜひ!

4/5(水)
新松戸FIREBIRD
"世界的ケーナ奏者 YOSHIOと遊ぼう! Vol.5"

OPEN 18:00
START 18:30
TICKET 前売¥2,000/当日\2,500
※1drink charge
※18:30迄にご来場の方は追加1drink present

ACT
YOSHIO笹久保伸氏とのセッション動画)
性闘士☆準矢(放送禁止用語出ますので注意)
→Hip Hop You~Dope Impact~レボリューションで一緒にやらせていただきました。最初のブロックで1回目ラップをふられてしくじった際にもう1回チャンスをくれた準矢さんに感謝申し上げます。また最後のブロックでのダンスバトルで老醜をさらさずにそこそこ踊れてよかったですし、ラテンホーンっぽい演奏ができて楽しかったです。有難うございました!
CHARTREUSE
→このバンドのなかでももっとも雄大なハロー、ハローで入らせていただきました。どこまでできたかは聞いていた人の判断にゆだねますが、個人的には音楽活動上大事な思い出のひとつになりました。有難うございました。
アラブ
→何回目かのフローレンス家の娘でした。今回は一番対旋律を攻めた感じでできて個人的には満足度高かったのですが、アラブさんの狙いは爆発音のエフェクト使いでした。
田中浩平
→3回目のattitudeセッションです。今回は一番駆け引きが成立し、ブルージーに仕上がりました。有難うございます!
ツチハシノブユキ
→半端モンをセッションしました。プレスリー系の曲をゴリっとリズミカルにセッションさせていただき、ロックンロールに展開させていただきました。有難うございました。氏の歌唱はフォーキーでもありロックでもあり芯があってすごかったです。
ムッシュ
→当初の予定はブルース曲だったのですが、舞台上でいきなり「ピコ太郎」のアレンジネタにあわせて演奏することに変更になりました。リズムの強い曲に面白く合わせられ楽しかったです。
リサキケンヤ(弾き語りの動画をみつけられなかったので、リサキ氏がVoをされているバンド「Seisyun Zombie」の動画を貼っています)
→CHILD LIKEをセッションしました。臆せずあおりを入れてくださったのでやりやすかったです。
ピスたちお
→社員~Shineをセッションいました。非常にストレートなメッセージフォークなのですが、私が綺麗にいこうとしすぎて少々そのダイナミズムを減じるケーナになってしまったのが申し訳なかったです。精進します。

【DJ】
・Mr.BLACK→各5分の切り替えなのに出演者によせたDJワーク有難うございました。

…なおみなさま終了後に、次の曲を演奏しました。
1、Boqueron Abandonado(忘れられた駐屯地)
2、Yove Male Mome
3、歴代インカ皇帝の名称~We will Rock You
4、chalra de los Jilakatas(族長の話し合い)
5、Don Pablo
皆様と一緒にやらせていただいて多様性は表現できたため、想定よりもボリビア色強く、ソリッドな演奏になりました。
特に1で想定以上の受けがあったのが嬉しかったです。(そのあとのMCは下司でしたが)

本当にかかわってくださった皆様、お客様、Firebirdの皆様に篤く御礼申し上げます!
次は7/5開催が決まっています。今後ともぜひご指導、ご助力お願い申し上げます。
そしてぜひ、このマニアイベントを観に来てください。チャクラを開きます!


Live
18:30-18:50 ピスたちお
18:55-19:15 リサキケンヤ
19:20-19:40 ムッシュ
19:45-20:05 ツチハシノブユキ
20:10-20:30 田中浩平
20:35-20:55 アラブ
21:05-21:30 CHARTREUSE
21:35-21:55 性闘士☆準矢 
22:00-22:20 YOSHIO 
DJ:Mr.BLACK

bar time 22:30 Yoshio & die !!!

ソロ20分/バンド25分(セット別)時間厳守


企画担当:新松戸FIREBIRD ダイゴ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

最近のんびりできるときに行った社会に貢献しないこと170327・28

●TAKUYA&YOSHIOのミーティングを久々にしました。東京・御茶ノ水のデリフランス
ただのファミレス風(入口はイケているレストラン風)ですが、珈琲付871円のカレーが案外まとも(中村屋カレー店より良質)でCP強力。

TAKUYA&YOSHIOはコスキンエンハポンには出ます。その前に1回ぐらい演奏をしたいと思っております。
新ネタ投入も視野に入れつつ、「黄金の1970-80年代のフォルクローレ、それに比べて今は」とか「本当の民族音楽をちゃんとやるチームが出てこない」とか(内容に一定の妥当性はあるものの、それを日本での生活者に向けてドヤ文体で発信しても老いの繰り言にしかならないという意味での)世迷言を言わずに進撃の老人となりたいです。

●最近購入したもの
BUFFALO社の折り畳みキーボード。秋葉原でけっこう探したがなく、船橋のビックカメラで2040円税込でゲット。今までノーパソを持ち歩いていましたが、月20ギガ契約のドコモスマホ+これでスペース節約に成功しそうです。

…今までのスニーカーがダメになったので、ABCマートではなく、あえての船橋駅北口徒歩6分程度の東京靴流通センターで4021円にてCEDAR CRESTの合成皮革の茶色スニーカーを購入。中がほのかに金色というPPAPな千葉センスが個人的にツボ。

船橋探すスタンスによってはそこそこ物があるわりに物価安いかも、というのが発見。

●散歩ルート

淡路町のコチャバンバ(南米音楽関連ショップ)~万世橋~秋葉原。そば屋(まつや)あり、万世橋あり、中国人の爆買い(ラオックスでいまだに猛威)など眺められるのは東京の多様性を単純に味わえてトク。途中で桜が1本咲いていました。

●要請されること

ズボンをオレンジ以外も用意したらどうですか、との提案。
真緑のパンツにしてアーティストとしての色味を湘南電車みたいにするというプランもありますが、コーディネート欲求強い方のアドバイスを求めます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

困難の中成果を得ました!+日記付き【2017年3月最後の単独無伴奏演奏】2017/3/30YOSHIO@新松戸Firebird

3/30(木)、新松戸Firebirdにて女性ボーカルバンドanoさんのツアーイベントに出演です。
ブッキング担当のロットンさんいわく「新松戸らしいパンチ」を見せる要員とのことです。

まあ往時の阪神・竹之内選手のような扱いでしょうか。

非常に古すぎる野球ネタはさておき、女性ボーカルバンドの方には好かれない傾向のある
パンチがありすぎるケーナ単独無伴奏をキめますので
何卒宜しくお願い申し上げます!

→諸般の事情で本番10分前に入る事態となり皆様ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。

曲は以下です。
1、赤い雲(MAYAの曲)
2、アンデスマニア
3、Yove Male Mome
4、We wiill Rock You
5、Todos Vuelven

今回はケーナの音のネタ見せ代わりの1と、体力的な関係で守備的にいった5を登用した戦術がはまりました。
若いバンドさんが多く色物扱いでスルー、かと思ったら、
お客様に相当の好反応をいただきありがたい限りでございました。

お店の方からも「1と5でわかりやすくまとめ、2~4の音の重なり具合もわかりやすくてよかった」と言っていただけました。
怪我の功名の側面もありますが、いつもより知り合いが少ないゆえの丁寧めなMC(長かったですが我ながら)と音をしっかり聞かせるセットもFirebirdで通用する可能性が上がっていることを体感でき、非常にありがたかったです。

課題はもろもろありますが、2の早吹きのところをもっときれい目に行くようにするのもありかなーと思いました。

対バンの皆様、お客様の皆様、Firebirdの皆様本当に有難うございました。

●おまけの日記
3/30(木)
朝起床するがどうにもここ最近の傾向の常かダルさが抜けず、ネット系作業にいそしむ。
家で作り置きのカレーを片づける。

来週の「YOSHIOと遊ぼう」に備えコンディション調整しようと思いかかりつけの青山病院に向かったところ
「気管支が狭まっていてラッセル音も出ない状態だから点滴」といわれ、点滴をさせる場所探しで計3か所
針をさされた挙句に18時ごろまで点滴を打たれる。
スマホが寝ながらだと持ちづらく、仕方ないのでなぜか買っていた「週刊SPA!」を読んでセックス右翼/左翼とかいう雑すぎる概念分けの記事ににのけぞる。ちなみに小生はこの業界でもルンペンプロレタリアート。
首から上が異常に熱くなり汗が出るが脇は冷えていて平熱扱いされる世界観。(うえりんさんの文体パクりました)

5000円以上取られた会計後、(経済的理由ではないが)冷汗が止まらないがいったん帰宅し新松戸へ。処方薬の受け取りに駅とライブハウスのそばの「マツモトキヨシ」で8分ほど待って、出演10分ちょっと前に店入り。
(バンドマンの皆様、新松戸ロッテリアの隣のマツキヨの処方薬局は基本的に夕方~夜は空いていてお勧めです)

終了後話し込んだ後終電1本前で帰宅。
帰宅中のスマホで山下TOPO洋平氏が洗足学園大学(バンドマンを多く輩出している、ポップス系の学科がある音楽大学)にて2018年4月から学科としてケーナなどを教えるという話を読んで「これはワンチャンあるかも」とか勝手な感想を持つ。

「ワンチャン」とは、本当に他意はなく(私はケーナ奏者の先達としてTOPO氏にもっともっとメジャーになってほしいとずっと思っていましたが、このルートは想定していなかったので「すごい」としか思わなかったです)、これだけの「業界の離れ小島にいる私にとっていいこと」しか想定できないわくわく感の表現だと思ってください。

チャンス1(大量に正統派ケーナ奏者が養成される→中に変わり者が出ることで知り合いに「ケーナが吹けて面白い」奴がかなり増える=もちろん敵も増えるんでしょうが、敵でも味方でもケーナ奏者が増えるのはとにかく面白い事態)
チャンス2(クラシック系の奏者やポップス・ロック系の奏者がそこそこフォルクローレとやらの知識を得てライブハウスに出演→よりマニアックな知識で当方が迎撃できる)
チャンス3(バンドなどにケーナを取り入れる音楽関係者が増え、「ケーナってわりと使えるね」となったシーンに、「使えない」ケーナの小生が殴りこめる)
チャンス4(大学なのでそこそこ事情学習もするでしょうから、過去に得た断片的な知識や情緒のみのエスニックさで勝負するタイプの奏者が駆逐される→ケーナ奏者の勝負水準が上がる)

まあケーナ業界戦国時代的には「征夷大将軍の位を得る」ぐらいのビッグな事態の可能性もありますので、
・一気に天下統一がなされるのか
・業界のビッグネームが小田原評定の果てに滅亡するのか
・関ヶ原の戦いが起こるのか
・統一後由井正雪の乱が起こるのか
・正統派教義確立後、邪教のケーナ狩りの後で島原の乱が起こるのか
むちゃくちゃワクワクしています。気管支を細くしている場合ではありません(この言い方が村西とおるっぽいですが)。

ともあれ、ケーナ多様性元年に参画するビッグイベントとして、
来週の「YOSHIOと遊ぼう!」はベストコンディションギャランティードな状態で臨みます!

ano リリースツアー My Happy Endings&Realize
SINMATSUDO FIREBIRD 10th ANNIVERSARY
2017/3/30

じゅん @ MARCO
ストールンシネマ
BLOWIN SMOKE
YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)
ツラネ→独特のスクラッチ音が、知的な音組みだけでない要素を出していてよかったです。
ano
某ゆきの→ロックを経ているフォークシンガーとしてスゴイ人でした。いわゆるヒッピー系のテイストがあるかと思ったらゴリッと押し切るMCと歌唱が勉強になりました。終演後話し込ませていただきました。

前売 \2000 当日\2500
※+1 drink charge
スタート前御来場の方には1ドリンク追加プレゼント

=====
タイムテーブル

入り時間 16:00
rehearsal
16:00-16:15 ストールンシネマ
16:15-16:40 BLOWIN SMOKE
16:40-16:55 某ゆきの
16:55-17:10 じゅん @ MARCO

顔合わせ 17:10
open17:30
start18:00

live
18:00-18:25 じゅん @ MARCO
18:30-18:55 ストールンシネマ
19:05-19:30 BLOWIN SMOKE
19:40-20:05 YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)
20:15-20:40 ツラネ
20:50-21:15 ano
21:25-21:50 某ゆきの

bar time22:00打上げ

Yoshio20170330


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.03.27

【あるパーティーでの演奏報告】20170325YOSHIO単独無伴奏

土曜日夜、大手町のカフェという環境での演奏。結婚式披露宴2次会。
オープンイベントではないので具体名などは控えますが、Firebirdで知り合った方関係。
お客様のバンドマン率一定レベル以上だが過半数、というわけではない水準。

今回はセクシーJさん総合司会のもと、ダイヤ・ピアノ・サンタ氏、セクシーJ氏と小生が各10分。
「参列者の余興なんで楽しく」というモードではないガチなパフォーマンスをする必要があるため相当緊張。

先陣を切って出演。
ステージなどがあるわけではないパーティー会場・話用ワイヤレスマイクのみでPA的調整があまり機能しない状態において、

1、「コンドルは飛んで行く」Aメロの冒頭でケーナの音見せ
2、Yove Male Mome
3、WE WILL ROCK YOU
4、本多工務店のテーマ(ショートバージョン、練り歩きあり)

で8分程度。ダダすべりも覚悟していましたが、バンドマンの方々や演劇経験のある方など主にクリエイト経験ある方々に評価いただき、盛り上がる。
主賓にもお喜びいただきホッとする。

その後のお2人もさすがのパフォーマンス。

関係各位の皆様本当に有難うございました!主賓の方々の幸福を祈念申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.03.25

日々勉強です!【日曜夜に単独無伴奏】170326(日)、ケーナ単独無伴奏でトリ!

この日は、ノンジャンルイベントがもっとも頻発しているFirebird店長をして、
「もっともクロスオーバーな日」と言わしめるブッキングです。

ラッパー、ベンチャーズコピーバンドなどふだんあまりFirebirdで見かけない面子を、
弾き語りジェームズ氏や私、またDJの方々などの「いつものメンツ」が迎撃する「まともなバンドのない日」となっています。

ぜひアナーキーに楽しみたい方おいで下さい!

→この日は以下の曲をやりました。
1、あなたは太陽の娘(ライカスの曲。出だしはベンチャーズが演奏する「アパッチ」と一緒)
2、YOVE MALE MOME
3、WE WILL ROCK YOU
4、圧搾機
5、ドン・パブロ

この日はベンチャーズコピーバンドからラッパー、80年代のロックバンド、ミクスチャーバンドというアナーキーというより何らかのテーマが見えにくい感じのラインのトリをしましたが、トークがすべって改変してまたすべり、というプロセスで勉強になりました。「すべったときの安定ライン」をトークでも学習していきたいと思います。

曲目としては1が思ったよりましだったのですが、4は非常にレロってしまった演奏でした。4は出だしはよかったのですが、練習します。

今回はトリの責務を果たせたか不明ですが、最近入手できたケーナの音色のグレード感を発展的に出しながら、トリもいけるピン芸人としての品質向上も図りたいと思います。

この日はとにかく(といいながら状況判断巧みに)かきまぜるJAMESさんのパフォーマンスが勉強になりました。

共演の皆様、お客様、Firebirdの皆様に感謝申し上げます。

※食べ物で「サバの大葉梅肉揚げ」300円が登場し美味でした。これの酸味を生かしてアジフライ200円を同時に食べると相当デリシャスです。


3/26(日)
新松戸FIREBIRD
"FIREBIRD 10th ANNIVERSARY SP -みゅーじっくちゃんぷるー

OPEN 18:30
START 19:00
TICKET 前売¥2,000/当日\2,500
※1drink charge
※19時までにご来場の方は追加1drink present

ACT
・Badru
・市川大野ベンチャーズ
・SOAR-HAWK
・for521
【レッドステージ】
・James
・YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)

19:00-19:25 Badru
19:40-20:05 市川大野ベンチャーズ
20:10-20:30 James
20:35-20:55 SOAR-HAWK
21:10-21:35 for521
21:40-22:00 YOSHIO

(企画担当)新松戸FIREBIRD店長 ダイゴ

〒270-0034
千葉県松戸市新松戸2-118新松戸ビル5F
TEL/FAX 047-347-9669
firebird@aj-group.co.jp
http://www.aj-group.co.jp/firebird.html

Yoshio20170326


| | Comments (0) | TrackBack (0)

【動画】福島県伊達市HPからたどれるページにYOSHIO*龍の演奏動画あります

…先日3/12に演奏いたしました福島県伊達市「すまいるコンサート」でのYOSHIO*龍の演奏が、
こちらのリンク先の、
「3月24日放送分」―「第3回すまいるラウンジコンサート」から見られます。

他の出演者の方や主催の方も紹介されていますが、自分たちはだいたい6:42-9:33の出番になっています。
冒頭でキモ大人しい感じで非ロック的なMCをしており、その後「コンドルの旋回」(VUELO DE CONDORES、ボリビアのSAVIA ANDINAの演奏などで有名)を演奏しています。

この手の曲はできるもののあまり人前でやっていないのですが、今回やってみようと思いました。だいぶスクエアな演奏になっています。

1~2週間程度は掲示されている可能性がありますので、もし宜しければご覧いただけますと幸甚です。
先行公開されたFACEBOOKではだいぶ好評でありました(一方でFirebird関係者から「最後のシュッで安心しました」と、いつもと違うスクエア感にとまどう声もありましたが)。

改めて主催・運営くださいました皆様、共演の皆様、お客様はじめ伊達市の皆様、ご協力いただきました皆様に篤く御礼申し上げます。

2017/3/25 YOSHIO 拝

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.03.16

【どうでもよすぎる話】スマートフォンにしました170315

どうでもいい話で恐縮ですが、スマートフォンにしました。
(理由はひとえに、ニフティのヘッダーのみ転送してくれるサービスが3/23以降使えなくなるため)

こんなに時間がかかるとは聞いてはいたのですが、携帯ショップに入ってから携帯を受け取るまで3時間35分、ちょい乱打戦の野球の試合ぐらいの時間かかりました。

10:10ドコモショップ→10分程度で受付開始(ここまでは好調)→機材決定→電話などとのパック料金を執拗に薦められるが固定電話が家族名義であることを盾に逃げ切る→料金支払い→セキュリティソフト設定→旧ガラケーからデータ移管(SDでの移動にしくじり時間がかかる)ここが終了した段階でいったん店を出て「魚魚組」で750円の刺身定食を食べた後カバー、画面フィルム設定など完了したスマホ受け取り13:45

おおむねこんなプロセスでした。自分は特に「相当お任せ」路線で行ったので特に時間がかかっているのもあるのですが(携帯方面では15年以上のドコモユーザー)、ドコモショップなどが異常に込んでいる理由はわかりました。

機種はF-03H(AQUOSとARROWSが安いといわれ迷いましたが、高山でも大丈夫なのは後者と言われラパス方面に行く日を夢想してチョイス)、前がガラケーのP-02Bだったので比較は難しいですが、ゴールドの色合い(オレンジはなかった)もあいまって無駄に豪華感があるので、これをどう自分のもつチープシックな感じにアジャストさせるかが課題です。(なお前のケータイはYOSHIOの南米行きにも同行し、音楽活動上の進撃を知っている相棒ですので手元で保存しています)

スマホにすることで出先の音源確認などはやりやすくなるかな、などとは考えていますが特にスマホでどうしてもこれがやりたかったというものはないので、先達のアドバイスなどいただけますと幸甚でございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.03.14

大変勉強になりました!(日記付き)【ぜひ会いましょう!】【続報、お店サイトに情報出ました!】20170407(金)大阪で演奏します!

現在そこそこ上り調子のケーナ奏者YOSHIOですが、
4/7(金)22時ぐらいから、いつもお世話になっているBARキネマトスの周年イベントにて
単独無伴奏を決める予定になっています。
(確定しだい詳細お伝えします)

→なんと昨年10月神戸チキンジョージでもお世話になったKARLAリーダーにして
神戸の女王様、豪快な人柄でも人気がある上条早樹さんと競演します!
(上条さんはロープショーをされる予定です)

チャージが(当初無料と誤った記述をし申し訳ございません)2500円ですが、かなり濃い夜になることは必定です。

※こちらの斜体文字はお店の宣伝文句です。

【4/7(金)2周年スペシャル第2夜】

YOSHIOさんのロックなケーナ独奏

そして

上条早樹さんの神業ロープパフォーマンス

お二方共にジャンルは違えど
唯一無二なパフォーマンス!!!

お時間のあるかたは是非とも‼

お時間の無いかたはお時間あけてでも見に来て下さいね!

オープン19:00
ショースタート21:00頃から
charge2,500-
プラス1ドリンクorder

もし宜しければこちらから予約いただければ、
話題沸騰のYOSHIO「薄い本」をプレゼントいたします!

もし大阪周辺で遊びに来ていただけそうな方はぜひ!
かなりアトホームな感じですが、激しさはママでいきます。
宜しくお願い申し上げます!

→次の曲を演奏いたしました。
1、El Antigal(アルゼンチンの曲)
2、アンデスマニア
3、Yove Male Mome
4、歴代インカ皇帝の名前~We will Rock You
5、Chalra de los Jilakatas(ヒラカタのチャルラ、ボリビア曲)
6、本多工務店のテーマ

…この日は「神戸の女王様」として有名であり、YOSHIOをご自身のバンドのゲストとして迎えてくださったことのある上条早樹氏がメインで、小生がその露払いという感じにはなりました。ですので無視ということも十分想定される環境ですが、皆様真摯に聴いてくださり、チップを下さる方もいらっしゃいました。篤く御礼申し上げます。

聴衆の方に、マスターキートンのテーマ曲の演奏を連想された方がいて、アンデス音楽と言われるものとヨーロッパの古楽・民謡的なものとのシンクロについて会話するなど、アフターステージも話が弾みました。

個人としては、「現在の笛の音の方向性から見て、トップは『聴かせ』系のほうがあり」という点や、5でもっともっと相当来るような感じに仕立てるべき、という発見を得ましたが、ぜひ精進の参考にしたいと思います。

その一方去年も同じ布陣でキネマトスさんの周年をお祝いしましたが、そのときよりは頑張れている感想を持ちました。キャリアの割に可塑性があるのがウリのYOSHIOとしては、ますます修練していきたいと思います。

上条さんのロープショーはソリッドな和物で迫力がありました。上条さんのショーは、バンドマンでもいらっしゃるため音源の盛り上がりとのシンクロが凄かったです。

対バンいただきました上条様、温かく対応くださいましたお客様、いつもお世話になっておりますキネマトスの皆様に篤く御礼申し上げます!
次回は夏ごろに来られることを目指して精進を重ねます。

※おまけの日記

●4/7(金)
11時ののぞみで出発。下し忘れ現金がないところにJR東海系の弁当店は一切クレジットカードが使えないという展開でもたもたしているうちに何も買わずに出発。車内では新聞、業務、睡眠。
到着後新大阪駅構内のyanaken-booなる店でかつおたたき定食。きれい目を狙ったビジネスが明確で好きなタイプの店ではなくボリュームにも難があるが、かつおたたきだけはガチンコの美味。

御堂筋線自販機でまた外国人観光客を案内。

心斎橋ハートンホテル別館(部屋広し)到着後部屋で仮眠し、18時にキネマトスへ。リハ後「ミツヤ」で「伝説のミツヤライス」を食べる。カツやらオムライスやソフトパスタなどがまざった感じ、喫茶店としては相当のボリュームで評価高し。

20時前に店に戻り21:15から25分ほど演奏、その後上条さんのショー、歓談など。
25時ごろ店を出る。また関西に来られればと強く願う。

店を出た後「市場寿司」で1500円程度つまみ(鰯などが美味)、「味穂」で梅酒とたこ焼きとおでんで1000円。
後者の接客水準が低下していたが、店が空いていたのですぐにたこ焼きが出てきた。
27時前に就寝。

●4/8(土)
8:20ごろ起床し、9:20ごろチェックアウト。そのまま地下鉄で新大阪へ。
新大阪で土産を購入。高山堂の豆大福、いちご大福、生きんつばが甘みが抑えられていて相当の水準。
車中で購入していた近江スエヒロの黄金牛めし弁当とシーザーサラダセットを食べる。

品川到着後高田馬場に行き出先へ。20時に出て帰宅。
自宅でカキフライなど。高山堂の菓子が好評であった。


Yoshio20170407


| | Comments (0) | TrackBack (0)

大変勉強になりました【週末単独無伴奏!】YOSHIO20170319に出演【新松戸Firebird】

…いつものソロ演奏なのですが、今回は「バンドサウンドに巻き込まれるきっかけ」を作ってくださった林イッペーさんの誕生祭ですので、イレギュラー展開ありえます。ぜひ遊びに来てください!

メンバーもRIFE ON THE LOCKの皆様は当然として、最近ブレイクされている阿部浩二さんなどかなりのメンバーですのでぜひ!

→この日は下の曲を演奏しました。
1、コージャ族のクエッカ
2、アンデスマニア
3、Yove Male Mome
4、歴代インカ皇帝名称~We will Rock You
5、Don Pablo

Rife on the Lockの林イッペーさんは、私がさまざまな方と演奏で絡む機会のきっかけをくださった重要な方です(「薄い本」でのイッペーさん作の似顔絵掲載あり。普通のハコではイケメンボーカルのイッペーさんとYOSHIOが一緒にセッションする風景は許容しないでしょう。しかもガンガン歌に乗せるえぐくてプロ的でないカラミをイッペーさんが評価してくださって浸透できた経緯があります)。

感謝の気持ちを込めて演奏、でしたが、トークのすべりが最盛期の涌井の高速スライダーよりもすべる感じで、最後の方では取り返そうとして食い気味にトークしていたら声が出にくくなるというひどいコンディションでございました。(ストライクを取りに行こうとして取り切れていたのではないか、とPA斎藤氏より指摘を受けました。攻めの姿勢を忘れずMCを行うよう猛省です)
※MCの持ち球としてはストレートな気持ち表現だけでなく、何かへのディスリ=シュート、お客さんの打ち気をそらすツーシーム、適度な滑りネタ=スライダーが主体の組み立てで、上から降り下すバンドマン・ラッパー系や下手に出まくる芸能人系でもない横の組み立て主体ですが、最近ナチュラルに下ネタ=フォークが混じるので当面封印しようと思っています)

今聞いたら演奏はコンディションの割には仕上がっていてほっとしましたが、まずコンディションを整える呼吸器系のチェックもかねた通院などもスケジューリングしていきたいと思っております。(帰宅後確認したら首が無駄に熱い)

今回ブッキングいただきましたFirebirdの皆様、Rife on the Lockはじめ競演の皆様、お客様に篤く御礼申し上げます。いっそう精進したいと思います。

3/19(日)昼
新松戸FIREBIRD
"Rife on the Lock結成三周年&林イッペー誕生祭"

OPEN 13:30
START 14:00
TICKET 前売¥2,000/当日\2,500
※1drink charge
※14:00迄に御来場の方は追加1drink present

ACT
・Rife on the Lock→この日は重たい感じを強化していてロックバンドとして押し出しが強くて魅力的でした。最後アンコールの「月刊フリーダム」で混ざりました。有難うございます!
・モグらいおん→いつもストレートな「ちょっと苦い青春ロック」で背筋が伸びます。ボーカルコーラスが相当魅力的。
・green ferret→対バンは初で、ポップとロックの間を攻める感じ、ふとrumania montevideoを思い出しました。
・にょっぴー(星になる)→独特の中二的歌詞と曲が特徴的ですが、独特のクニャクニャした感じに惑わされると意外なほどのボーカルの強さに驚かされます。

【レッドステージ】
・YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)
・阿部浩二→左にも右にもよらず独自に政治ネタも恐れずぶっこむ相当パンキッシュな弾き語りの方です。以前よりもさらにエグみを増していて注目です。

14:00-14:20 にょっぴー
14:25-14:50 green ferret
14:55-15:15 YOSHIO
15:20-15:45 モグらいおん
15:50-16:10 阿部浩二
16:15-16:50 Rife on the Lock

bar time 17:00-19:30 ippei or die

Yoshio20170319


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.03.11

これから福島行きます170311

明日の演奏会のために、これから福島に行きます。

今日がどんな日かということは分かっているつもりですが、
自分のような者がいたずらにもの申すのも違うかと思いますので
詳細は控えます。

ただ音楽がらみでこの時期に福島に行くチャンスを
福島の方からいただけたことに感謝したいと思います。

…などとカッコいいことを言っていますが、以下は極私的メモ。

・「薄い本」を買ってもらうための努力
・土産は檸檬とままどおるがマスト

では明日伊達市ふるさと会館ラウンジでお目にかかりましょう。
YOSHIO*龍、東北初見参でございます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.03.06

更新遅れており申し訳ございません170306

この間、コスキンエンハポン実行委員会が表彰されたパーティーでの演奏や、ケーナの集いでの演奏という自分にとっても結構エポックメイキングな演奏機会を頂戴しているのですが、

貧乏暇なしの状態ゆえまだそれについての報告記事作成、およびブログ更新ができていません。

あと1、2日お待ちいただけますと幸甚でございます。

この間さまざま考えるところもあり、「やはりケーナ奏者でいよう」と思うことも多かったことに感謝しています。

(アルゼンチン音楽の事情通とか、前衛風色物ミュージシャンとか、川俣コスキンの謎のフィクサーとか、やむを得ない背景がある事実誤認からディスりになっている表現まで、結構多様な私に関する評を聴きますが、まずはケーナ奏者でいようという一種の宣言をしようと思います。ケーナの集いに出ようが、新松戸Firebirdに出ようが、ケーナ奏者という点には何のブレもないのは今まで通りですが、そこをさらに強くアピールしていきたいと思います)

取り急ぎかかわってくださっている多くの方々に感謝しつつ(おお、意識高い感じだ!)、
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

YOSHIO 拝

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2017 | Main | April 2017 »