170708報告・YOSHIO骨折の件に関しまして
皆様標記の件ではかねてよりお騒がせし、またご迷惑ご心配をおかけし慚愧に堪えません。
(以前の記事はこちらを)
本日7/8に、10泊11日の入院を経て無事退院いたしましたので報告いたします。
6/30の手術も3時間の予定のところ6時間かかる難手術でしたが、無事成功裏に終わりました。
…ただまた骨が器具以外で接続しきっているわけではないので、8/1の検査で最終判断するまでは左脚免荷(体重をかけてはいけない状態)で移動の際には両方松葉杖で動かなければならない状態となってます。
(ここでOKになると、片方松葉杖にして徐々に左脚を動かしていくようになり、移動の安定性が増し、日常社会生活レベルの行動がある程度自立して可能となります。さらに順調にいけば8月下旬から末ぐらいで松葉杖が不要になります)
当初手術後10日程度での日常社会生活復帰を検討していたのですが、この状態ではリハビリを進めたとしてもある程度の移動はできるようになるものの、「駅まで歩いて電車に乗って移動」した後に何かを成し遂げるということは極めて困難であるのみならず転倒などのリスクもある(特に雨の日)ため、医療スタッフの判断・また身内を含む多くの方々のアドバイスにより、左脚免荷状態のうちは入院していた医療センターおよび医療センターへの紹介をいただいた青山病院への通院以外は、基本自宅でのリハビリ・療養ということになりました。
よって特に7・8月において、演奏活動にも相当の制約がかかることを、謹んで主催の皆様・対バンの皆様・楽しみにしていてくださっている皆様にお詫び申し上げます。
夏のこの期間を治療およびリハビリメインに費やさせていただき、(今後このような事態を招かないようにするというのは当然のこととして)今後の活動のための準備期間および可能なら身体コンディションを向上させる期間とさせていただきますことをお詫び申し上げます。
今回の(私のトンパチによる)怪我に関して、お見舞いに来てくださったりさまざまお気にかけてくださっている方々や、出演キャンセルを承諾くださったり共催イベントのコンセプト変更をしてくださったりそれに合わせてくださったり代理出演くださったりとしてくださった方々がいらっしゃることに身の縮む思いでございます。本当に申し訳ございません&ありがとうございます。皆様のご厚情ご高配に背くことがないよう、必死にリハビリいたします。
厚かましいお願いでございますが、どうか今後ともYOSHIOを宜しくお願い申し上げます。長々失礼いたしました。
2017年7月8日 YOSHIO 拝
追伸:怪我後治療・リハビリの経緯は(残念ながら時間に余裕があるので)まとめて、同病の方の参考になるようにしようと考えております。
Comments