【2017高原骨折日記/骨折後95-96日】20170918-19日記【退院72-73日後】
●9/18(月祝) 手術後79日 3980歩
祝日を狙って社会復帰プロセス。久々に出先に向かう。(およそ80日ぶり、渋谷に行くのは100日以上ぶり)
半日のみ。
10:30ごろ到着。西船橋で総武線は座れるが山手線は×。
さらに言うと、渋谷駅南改札へ下りるエレベーター・エスカレーターなし。
歩道橋はエレベーター完備で助かる。桜丘の坂道がきついがOK牧場。
15時で上がりの後「トラットリア ベル・マーレ」でパスタ大盛り2種(トマト系・カルボナーラ)をシェア。
渋谷としては大盛り+200円で相当のボリューム、味も正統派。
帰宅の際はさすがにすべて座れる。代々木駅は下りエスカレーターはないがエレベーターで対応可。
ピーターパンでパンを購入し帰宅。
いろいろやろうと思うが率直に言って予想よりも疲労。
膝はそうでもないが、元からの首周りの堅さが先週よりまし、というレベルでしかなく続いている上、左脚の脚力の低下が著しくふくらはぎの張りが取れず。(ただもっと脚力がないときはくるぶしが異常に痛いヤバイかんじだったので、その頃よりは大分よくなっている)
晩飯は結局ピーターパンのパン(カレーパンと塩ロール)。
●9/19(火)手術後80日 3526歩
今週は慎重を期して隔日の出先出頭としたため休み。
朝はお好み焼き風のオムレツとご飯。
10:30に生命保険会社の担当者と事務対応などで面談。
シャポーのサンマルクにしようとするがすでに閉店していたのでスタバに切り替え。
30分ほど事務手続きの合間にやや人生観が変わったなどの話をする。
細客だが手間をかけた挙句に簡単な手土産ももらいやや申し訳ない思い。
保険をかけていて治療費全額賄えなかったものの助かったのも正味な話。
怪我は選べないものだが、健康保険加入者で医療費上限手続きなどした場合、同月内に治療が完了すると医療費は上限額で済むので楽。(自分は入院が月またいだので2月分の上限額となりました。それでも相当安くなっています)
その後歩いて船橋勤労市民センターに利用登録。市内団体登録で若干誰何されるが、きららホールでの登録実績のアピールなどでクリア。
ここの会場予約ができれば「El Solitario」や公開練習、きららホール公演時の当日開演前準備室としての活用が見込める。船橋の公的施設としては比較的駅にも近い。
後安価でジムも使えるようなので回復後利用を検討。
市民センター~駅間は船橋のグルメゾーンだが、気分としてスーパーの弁当という感じだったのでワイズマートのレバニラ弁当+サラダをレトルト味噌汁とともに食べる。
その後は疲労を回復するために静養。日ハム戦を眺めるが今年の総括のような守備も乱れ(西川のスローイングのダメさに呆然)を眺める。
その後久々に調理。鶏のすきみと大根菜、なす、玉ねぎ、ピーマンを炒め煮したものと、マイタケやニンジン、ナスを入れた味噌汁。後者はイリコと昆布のみで出汁を取る。
« ド派手にぶち抜きました!【YOSHIOと遊ぼう!第6回は魑魅魍魎編】20170927@新松戸Firebird | Main | 【2017高原骨折日記/骨折後97日】20170920日記【退院74日後】+療養中のつれづれ(その1) »
Comments