【2017高原骨折日記/骨折後143日】20171106日記【退院120日後】(松葉杖を手放すために+リハビリ時使ったもの追記)
●11/6(月)手術後127日 5845歩
朝は不作法だが駅コンビニの梅干握りとトロサーモン海苔巻。
昼はベルマーレでベーコンと小柱のパスタ、トマトパスタ。前者絶品。
拘束解除後すぐに船橋へ戻り、日本有数の規模の百均ショップとされるダイソーギガストアで杖を購入。150円+替えのゴムキャップ100円。
(ダイソーのリハビリ用品については、今回購入した杖の件も含めこちらに解説あります。ダイソーに売っていることは、ライブハウスでよく聴きに来てくださり骨折時にもお客様でいらっしゃっていたSuper Mario氏にご教示いただきました。篤く御礼申し上げます)
杖は試してみたところ、全体重を掛けるようなものではなく、立っていたり階段登行や下りの際に荷重の1割でもよけさせることで安定するタイプのものだが、高さも一番高いものにしたところ松葉杖の手の位置とほぼ同じで十分使用に耐える感じ。鉄製。
これで松葉杖を機関銃のように引っさげて外出する必要はなくなるので、近日中に病院に返却に行く予定。
購入後シャポー地下の無印良品に行き、蜜がけコーンを90円で購入。帰宅後食べたところ自然な甘みでかなり美味。
ただYOSHIOは文具や一部ジャンク食品などでは無印良品を愛好するが、服などは「お客様のような方のサイズはございませんので」とにべもなく断られて以来縁がなく、基本的には無印良品はルサンチマンの対象ではある。
夜はアジ切身のソテーとカブの浅漬け、カブの葉っぱと油揚げの炒め物。カブは使い出があって美味しいので昔から大量に食べている。
※リハビリといいますか(厳密に言えばまだリハビリ中)療養時に「欲しかったけど代用品で間に合わせたもの」としては以下のものがあります。
・抱き枕…脚を浮かせて半身の態勢になって寝るために有効そうだったが入手せず、布団を棒状に丸めたもので代用しました。もっと言えば左脚を下にして寝てしまっていたことも相当ありました(厳重に禁止されていた)が、なんとか悪化せずにすみました。心配な人は抱き枕使った方がよいかと思います。左足首にも枕を敷いて高くすることで多少なりとも楽にしていました。
・バランスボール…リハビリ用品で使うものの一つですが、家に場所がなかったこともあり購入しませんでした。バランスボールでやるタイプのリハビリはしませんでしたが、和室での寝転がり・起き上がりなどは結構全身運動になりました。さらにいえば「ライブで座って演奏」も相当ハードなリハビリではありました。
Comments