« January 2018 | Main | March 2018 »

2018.02.28

初回無事実施有難うございました!次回日程も告知します→本日です!追記【日曜午前を有効活用】ケーナ奏者主催のブランチ相談会【3/11(日)船橋で開催】

標記の件ですが、すでにお配りしているチラシでは「朝活ケーナ勉強会」とうたっているものと同一イベントです。
(「朝活なら午前8時ぐらいまでにやるのが常道では」という指摘を受け名前を変更しています)

趣旨としては、日曜午前にケーナ奏者であるYOSHIOが、ケーナのことだけでなく音楽関連全般さまざま皆様のご相談、カウンセリングなどをさせていただくというものです。

音を出せる練習室ですので、演奏もできます。(ただしアンプ、ミキサーなどはありません)
練習場所に困っている方は、別に相談などなくても音出しに来ていただければと思います。
(仲間で来て勝手に練習して気が向いたらYOSHIOに話しかけるのもお勧めです)

誰もこない場合は私が一人で練習している感じなのですが、御来場者の方とお話しした上でどのような内容にするかを決めようかと思います。

・ケーナの音やリズムをよくしたい、という相談に実地ベースで何らかの回答がもらえる
・民族音楽について知りたいという質問に一定レベルの案内がもらえる
・演奏活動で悩んでいる点について真摯なカウンセリングをしてもらえる
・民族音楽に限らず、音出しをしながら何らかリスナー目線でのアドバイスをもらえる(いわゆるフォルクローレに関しては何らか先達めいた評論は希望者にはします)
・はぐれケーナ奏者(露悪系)のエグい社会分析トークを午前中に聞いてご自身の意見も発信してみる

などの効能が参加者の皆様には期待できます。

以下詳細です。

日時:3/11(日)10:00~12:00(途中からの参加、途中までの参加歓迎)※場所は9:45ぐらいから開けています
※ご希望の方は昼食会も流れであります

場所:船橋市勤労市民センター 第一音楽室(団体名は「TAKUYA&YOSHIO」)

参加料:会場費頭割り(最大500円)
※カウンセリングやアドバイスが役立った場合には投げ銭方式での評価をいただけると有難いです
※※なお投げ銭+会場費としていただいた金額が会場費を充足した場合は、余剰分の半額を寄付します。寄付先などは参加者の皆様とご相談させてください
→今回はいただいた金額が会場費(2300円程度)を下回りましたので寄付はなしとなります。

お問い合わせなど:YOSHIO、090@5198@3768

ぜひ日曜午前のひとときをお気軽に過ごすノリでご参加ください!

→今回おかげさまで一定の認知は得たものの、唐突なイベントかつ初回ということもあり、まあ参加者もいなかろうと思いながら、

・これまでいただいたりしていたケーナの虫干しがてら演奏(一部ですが写真も)

Pic_20180311_100759

・アンデス展図録を読み込む

などしていたのですが、お1人ご来場者がいらっしゃいましたので、その方との話し合いに基づき、音楽活動に関する簡単な現状認識の共有というコンテンツとなりました。
それだけでは申し訳ないので1曲演奏しました。(Yove Male Mome)
本当に有難うございました!(下の写真はいただいたボリビア高級チョコレート)

Blogpic_20180311_214459

…このイベントは以前やっていた「公開個人練習」のフォーマットを踏襲しているのですが、より運営上の楽さを求め、自宅から徒歩圏の設備にて会場費も抑えられる(ただし空きがいつあるかは不明)形式で、月1回程度お気楽に実施していきたいと思います。(基本日曜日開催)

演奏もできるサロン、みたいなノリでぜひご参加を検討いただけますと幸甚でございます。
(3回連続0だったらまたフォーマットを考えますので、この段階で6月ごろまでは実施継続確定となります)

次回は4/22(日)17:30~2時間程度、会場は上記の趣旨にあるように、船橋市勤労市民センター第2音楽室になります。(会場の都合で時間帯が微妙なことをお詫び申し上げます)

詳細告知などまたさせていただきますので宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2月のとある週の報告

ライブハウスなどでの演奏がなかった(津田沼Mediterraneoでは2本ライブさせていただきましたが…)ため、この週はリラックスがてらそこそこ飲んでました。

●2/19(月)
津田沼Mediterraneoでの演奏の前に、西船橋「フナバシ屋」さんで、船橋にこだわる方々が集まる異業種交流会(としては今迄体験した中でもっともカジュアルな飲み会)に参加しました。
西船橋の居酒屋ということで、名物の小松菜ハイボールを飲みながらというもので、3フロア貸切でした。

各フロアで1分程度ケーナを吹きながらチラシを配って回るという振る舞いをしましたが、かなり多くの出会いがありました。

あくまでも自分のやるべきことをやって、ということに拘ってきたこともあり、この手の会にあまり参加してこなかったのですが、ご紹介いただいた方やお話しさせていただいた方のおかげできわめて有意義に過ごさせていただきました。
御礼申し上げます。ご紹介くださった方には感謝してもしたりません。

やっと自分もこの手のイベントで「ミュージシャン」として押し切るだけの覚悟と説得力が備わった、ということかもしれないかな、とも思っています。

●2/21(水)
この日は長年の民族音楽関係でお世話になっているA氏のお誘いで、新宿のインド料理店でのパーティーに参加しました。演奏は最後に「コーヒールンバ」と「花祭り」をしました。
雰囲気が面白かった、というか新宿が文化拠点だったころの名残を見ました。結構よいお店だと思います。

会の終盤のみの参加になってしまったので、ビールなどはなく白ワインに炭酸水を入れて飲んだら不作法ですが爽快でした。機会があったらまたやってみます。

A様お誘いいただき有難うございました。次はゆっくり話しましょう。

●2/25(日)
この日は2/10のきららホールコンサートの打ち上げに参加できなかったスタッフの方中心の飲み会を、よく行かせていただいている西船橋「じゅう屋」で行いました。小松菜ハイボールを満喫するためのチョイスですが、お店の方々にさまざまご配慮いただきました。有難うございました。

話の内容としてはコンサートの総括だけでなく、今後の話などまちまちでした。ご参加の皆様有難うございました。

…あんまり社会適合性が高くないタイプではありますが、これだけ読むと楽しそうな生活をしています。これも音楽を不器用なりに継続してきた成果のひとつでしょう。今後とも皆様のご厚情に報いるだけの活動ができるように尽力しますので何卒宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.27

非常な成果を挙げました!+おまけの雑記も【YOSHIOと遊ぼうブラザーズでバンド演奏!】20180309@新松戸Firebird【染谷芽依氏レコ発】

この日は最近評判の女性弾き語り歌手、染谷芽依氏のフルアルバムレコ発記念ライブです。

新松戸らしく、こじれた面々が染谷さんの門出を妨害祝福する夜になります。

2月の船橋きららホールでも大好評だった田中雅紀氏をギター・ボーカルに擁するも、なぜかチーム名が私という「YOSHIOと遊ぼうブラザーズ」(ベーシスト・しょーへー氏、ドラム・ディエゴカルパッチョ氏という新松戸のコミュニティバンドだが、なぜか継続的に活動しつつあるバンド)での出演となります。

染谷さんレコ発おめでとうございます!アワダチソウよりもエグくはびこりまくりましょう!

金曜の夜を「若い女性が頑張っている姿にみんな感動」という安いドラマにしない企みに手を貸してみませんか?

→YOSHIOと遊ぼうブラザーズで以下の曲を演奏しました。

1、ババロア(田中雅紀)
2、ひかり(田中雅紀)
3、ロックンロール(田中雅紀)
4、セッション
5、リバー(田中雅紀)
6、We will Rock You

…田中雅紀氏の曲をかなり演奏しましたが、作者が自分でパフォーマンスしている状態での、形だけ中央フロントマンとしてはとにかく楽しく演奏している姿を出せればという感じで、でもケーナもねじ込むスタンスで演奏しました。

この日はセッションにもかなり手ごたえが得ましたが、なにより染谷芽依氏のイベントを全員で盛り上げる(結果というよりは各人が楽しむ形で)というミッションの一翼に連なれてうれしかったです。

個人的にも演奏の成果物を楽しんでいただくというスタイルよりも、ステージでの雰囲気込みで盛り上がってもらうという当初の方針に立ち返って、かなり楽しみながら攻める形での演奏できて嬉しかったです。

染谷さん、競演の皆様、お客様、Firebirdの皆様有難うございました。
トリの染谷さんまでの演者、お客様も含め各人がキャラクターを出しまくっていていい夜でした。

3/9(金) 【夜の部】
染谷芽依 1st Full Album 『生存法考案』 Release Event

artist

染谷芽依
YOSHIOと遊ぼうブラザーズ(19:30~)
田中雅紀
Rife on the Lock
沼田謙二朗

OPEN 19:00 / START 19:30
前売 \2,000 / 当日 \2,500

Yoshio20180309


(おまけ)
10時過ぎに自宅を出て毎日新聞社船橋支局まで20分程度。K記者にお目にかかる。
1時間半程度取材いただき、コスキンポンチョを着た状態で写真を撮影いただく。
宝塚の話もできて、持参の川俣のチーズさぶれなども食べながら非常にリラックスした形で話できたが、2つの事実に気が付く。
1、なんでケーナを始めたのかどうしても端的に説明できない。
2、自分がビジネスになる音楽姿勢ではなく、自分がとことん楽しんで演奏している姿や音を見て聞いてもらおうとする厚かましいスタンスでずっと活動してきていることを再確認。

(記事として掲載されるかどうかなど、詳細確定したら報告します)

船橋駅まで戻り生命保険の契約更新の手続きをスタバで。細い客だが丁重に接していただき恐縮。

スーパーで赤貝の鮨とミニ天丼購入、いったん帰宅し食べて20分仮眠した後身支度してスタジオパックス新松戸へ。YOSHIOと遊ぼうブラザーズの練習だが、隣で練習されていたKalffさんにケーナが聞こえていたらしい。
練習の前にロビーでローソンのおぎのやおにぎりセット。

練習後リハ、本番。この日は唐揚げのみ食べる。染谷さんのアルバム購入する。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【3月5本目のライブ】20180307@新松戸Firebird【ケーナ単独無伴奏で弾き語りイベントのトリ】

この日は「一人でいるのはファッション」というタイトルのイベントです。
なぜか大トリを務めることとなりました。kubobonさんと対バンになるのは久しぶりです。

なかなかまったりとした雰囲気が想定されますが、いつでも全力投球でやりますので
ぜひご覧いただけますと幸甚でございます!

FIREBIRD 11th ANNIVERSARY
Being Alone Is Fashion
2018/3/7

とみたそうた。
SHINZAN
宮田崇寿
CoCoRo
タカムラ
kubobon(from meril)
YOSHIO(シュっと吹くケーナ奏者)

OPEN 17:30 START 18:00
前売 \2000 当日 \2500
※+1 drink charge
スタート前ご来場の方には1ドリンク追加プレゼント

===

live
18:00-18:25 とみたそうた。
18:30-18:55 SHINZAN
19:00-19:25 宮田崇寿
19:30-19:55 CoCoRo
20:00-20:25 タカムラ
20:30-20:55 kubobon(from meril)
21:00-21:30 YOSHIO(シュっと吹くケーナ奏者)
bar time22:00打上げ

Yoshio20180307


| | Comments (0) | TrackBack (0)

反省と成果を得ました!【東新宿で単独無伴奏!】20180304@東新宿LOVETKO【メロマランディ・しんたろーさんイベント】

この週末はかなり演奏があります。(といいますか3月は上旬10日で6本ライブがあります…)

3/4(日)は、ポップでエキサイティングなロックバンド・メロマランディのしんたろーさんが主催の弾き語りイベント4回目です!なんと4回のうち3回の出演です。有難うございます!

今回はジョニーアラタ氏も参戦しますが、Firebirdとはまた一味違うYOSHIOをご覧いただけるかと思います。
ぜひお気軽にご来場ください!
かなりカジュアルでアトホームな感じのイベントです。(変な音楽的マウンティングなし)

3/4(日)「メロマランディのしんたろー君が声をかけたらこうなったVol.4」
会場:東新宿LOVETKO
18時:start
入場料:1000円+ワンドリンク500円
出演者: メロマランディのシンタロー君、YOSHIO(ケーナ奏者)、ジョニーアラタ、浦山裕太、上山俊介、松下直樹、雅博

→この日は以下の曲を演奏しました。
1、ケーナス
2、ためらい ※YOSHIOオリジナル
3、Yove Male Mome
4、We will Rock You
5、Inti Yacu

…パフォーマンスとしては、MC長すぎたのが反省材料です。今後はMCはほどほどにしてガシガシと演奏していきたいと思います(そのようなアドバイスも受けましたが、冷静に考えれば民族音楽周りでない環境でそれができるのは本当に贅沢な環境です)。

トータルでは、しんたろーさんの人徳および音楽能力の高さが醸し出す、馴れ合いでないけどもフレンドリーなイベントで非常に楽しかったです。競演者の方々もある意味振り切れた人が多く(そして相当の芸達者率)その場にいやすかったです。

しんたろーさんと「マジックショウ」でご一緒しました。これも楽しかったです!

皆様本当に有難うございました!

【出演時間】※あくまで参考なので、早めのご来場をお勧めします
18:00~18:30 浦山裕太
18:30~19:00 ジョニーアラタ
19:00~19:30 上山俊介
19:30~20:00 YOSHIO
20:00~20:30 雅博
20:30~21:00 松下直樹
21:00~21:30 メロマランディのしんたろー

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かなり楽しい演奏ができました!【女性歌手のバックをします】20180303夜@大森・風に吹かれて【単独無伴奏もあり】

ここではTOMOYA~♪さんのお誕生日会イベントで伴奏メインの演奏をします。

アニメソングを吹くえぐい演奏もします。

もう予約は終わったようですが、ご参加の方、川俣から直行で遅めの集合となりますがご容赦ください。

宜しくお願い申し上げます!

→この日は友情出演として、

1、Yove Male Mome
2、We will Rock You
3、Inti Yacu
の演奏をしました。

その後TOMOYA~♪さんのバックバンドとして、
1、バラは美しく散る(リコーダーパート)
2、愛はダイヤ(サックスパート)
3、アゲハ蝶(全般、最後の転調もG管で対応)

アンコール:檄!帝国華撃団(フリーで入る)

の演奏をしました。

碌にリハも入らなかった割に場を壊さず盛り上げたようで、ホッとしました。

岡本主任さん(エンターティナーなSSW)、STREAM(乾きつつゴリっとしたギターソロがヤバかったです)など多くの方にお会いできて楽しかったです。

TOMOYA~♪さま、誕生日おめでとうございました!

→その日の様子がブログにまとめられています。詳細はこちら
またお身内のご事情があったことを当日私はまったく知らなかったのですが、このブログの次の記事で初めて知りました。そのような状況であのような楽しいイベントをされたTOMOYA~♪さんの精神的なレベルの高さに感じ入りました。簡単にできることではありません。

知らずに参加していた自分が、結果としてイベントに貢献できていたのならなによりです。今後とも宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

感謝の気持ちで楽しく演奏させていただきました!【久々に川俣で演奏!】YOSHIO*龍20180303@福島県川俣町絹蔵【その日の予定もご案内】

私は「コスキン・エン・ハポン」をきっかけに、福島県川俣町を勝手にホームと思い込んでいる厚かましいケーナ奏者です。
(川俣の方にはさぞ迷惑だと思います…深くお詫び申し上げますが本心です)

今回「コスキン・エン・ハポン」でサブステージ会場として人気を誇った絹蔵(物産店兼喫茶店)が閉店するとのことで、
コスキン実行委員長のご企画によりありがとうコンサートが行われることになり、
有難いことにYOSHIO*龍で参加することとなりました。皆様のご高配に深く御礼申し上げます。

皆様宜しくお願い申し上げます!
入場だけなら無料ですのでぜひ楽しく絹蔵に感謝の意を伝えられるイベントにしましょう。
(出演者などは画像をご覧ください)

→この日は以下の曲を演奏しました。

1、コンドルの旋回
2、花祭り(龍ソロ)
3、トゥパマロスのテーマ
4、ポトシ男
5、インティ・ヤク(YOSHIOソロ)
6、エル・ミネーロ
7、アチャカチの娘

…YOSHIO*龍の演奏としては相当手ごたえがありました。受けとしては4・5あたりと7がよかったようです。

ミニコスキンとなったイベントで、感謝の気持ちも述べつつ思い切り演奏させていただけて光栄でした。

(一部の手厳しい方からは「YOSHIOは川俣では何を演奏しても受ける」という声も聴きますが、そんなことはありません。特に絹蔵では最初の2年はまったく受けなかったのを覚えています。ミドラスやアルームノスといった方々に比べると、絹蔵に食い込みきれていなかった演奏者というのが正直なところだったかと思います。

ただしそんな私にも絹蔵に思い出があったので、それを伝える機会をいただけて嬉しかったです。

この日も正直「あの人だれ?」みたいに見ている人もいたように思いますが、そんなところを忖度している暇もなかったので、コスキンで知り合った数多くの話せる人たちとの交流と演奏に集中しました。
そんな中でもっとも自分のことを分かってくださっている川俣で知り合った方々には喜んでもらえる演奏ができてなによりでした。

この日の出演者の特徴として「プロ演奏者が教え子などのサポートとして出ている」という傾向はあったようですが、おおむねコスキンに欠かせない出演者が地元・地元以外問わず出ていて(コスキン本体より地元色が強いのもある意味いい感じ)、絹蔵の最後のイベントにはふさわしかったかな、と僭越ですが思いました。皆様お疲れ様でした!

この日は夜の予定の関係で最後までいられず残念でしたが、短時間でも川俣に行けてよかったです。

Yoshioliu20180303


(おまけ)
当日の私の予定です。

8:56東京発の新幹線で福島へYOSHIO*龍で移動、福島には10:30着です。
バス移動の場合、11:10発で会場そばの鉄炮町には11:50ごろ着となります。
(福島から川俣に同じ時間帯に移動する方がいたらお声かけいただけますと幸甚です)
→半仁門氏と福島から移動しました。

昼を適当に食べ、演奏は14:00から25分程度となります。
→お昼は「新川」でしゃも丼(もう少し卵が少なくてもよいかも、ですが相当の美味)、その後竹屋菓子店でチーズさぶれを4パック購入しました。
※「新川」食堂は水準相当高いですが、トイレは外の建物の和式です。

鈴木龍氏はそのまま滞在しますが、私は夜演奏があるため、15:34鉄炮町発のバスで福島駅に戻ります。
福島発16:50の新幹線で東京18:24着、そのまま大森「風に吹かれて」へ向かいます。
→福島駅で「檸檬」を購入しました。

コスキン・エン・ハポン以外で赴く川俣にも素晴らしい思い出がいくつもあります。
今回も楽しみにしておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

反省と成果を得ました!【3月最初の単独無伴奏】20180301@新松戸Firebird【久々の新松戸出場】

この日は2週間ぶりに新松戸Firebirdに単独無伴奏で出演です。
この日はソリッドな弾き語り+ちょっと年輪を加えたガールズバンドPinky Promiseさんというなかなか今までなかった流れでのトリ前出演となります。

少々萎縮しながら挑むYOSHIOの童貞マインドを賞味したい方はぜひ!

→この日は以下の曲を演奏しました。25分枠のところ26分の演奏でした。
1、S'acha Mayu
2、ためらい〔YOSHIOオリジナル〕
3、Yove Male Mome
4、We will Rock You
5、Inti Yacu
6、Todos Vuelven

…この日はYOSHIO出演史上有数レベルで女性シンガーが多い日で、どシリアスな雰囲気が続いたのでどうなるかと思いましたが、初めて会う方が多かったので割と丁寧に自己紹介もしながらのMCが案外と好評でした。

演奏としては3のストロボとのマッチングが突出して好評でした。2は久々の新曲ですが、私の新曲のパターンとしてよくある1分半持たない感じ(通常のケーナ曲のスピードや繰り返しでやれば3分になるのですが…)でしたがスピーディでまあまあ滑らなかったのが収穫です。

課題としては、4の切り替えが最近立て続けに間が開くことがあり、反省してます。トリッキーなパフォーマンスはキレあってこそなので、気を付けていきます。

この日の対バンの中で特に印象深かったのは、
・システム、オール、グリーン…自分のことも率直に入れた刺さる内容、エグい歌いまわしとポップさの両立がすごかったです
・グッナイ小形…歌の伸びの凄さとMCのぶっちゃけの両立っぷりがかなりバンドマンマインド強くてよかったです
・PINKY PROMISE…隙間が魅力のあるバンドになってきたように感じられました。森口氏のギターの音が重くなっていて世界レベル感出てました。

今回対バンさせていただいた皆様、お客様(似顔絵を書いてくださる方もいました)、Firebirdの皆様、誠に有難うございました!

FIREBIRD presents
SINMATSUDO FIREBIRD 11th ANNIVERSARY
2018/3/1

紺野メイ
こけしっく
まろ
システム、オール、グリーン
のうじょうりえ
グッナイ小形
YOSHIO(シュっと吹くケーナ奏者)
PINKY PROMISE


OPEN 17:30 START 18:00
前売 \2000 当日 \2500
※+1 drink charge
スタート前ご来場の方には1ドリンク追加プレゼント

===

live
18:00-18:25 紺野メイ
18:30-18:55 こけしっく
19:00-19:25 まろ
19:30-19:55 システム、オール、グリーン
20:00-20:25 のうじょうりえ
20:30-20:55 グッナイ小形
21:00-21:25 YOSHIO(シュっと吹くケーナ奏者)
21:35-22:00 PINKY PROMISE

Yoshio20180301


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.25

【情熱クロスオーバーコンサートvol1関連】ケーブルテレビでの放送を試験的に公開しています!

皆様に応援いただいた標記の件に関しまして、著作権とかの問題はアレとして、ぜひケーブルテレビ「JCOM船橋習志野・八千代」での紹介を見ていただければと思い動画をアップしてみました。


Watch 【情熱クロスオーバーコンサートvol1】YOSHIO主催コンサートがJCOM船橋習志野・八千代で報道されました in 音楽  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

感想などお待ちしています!
個人的には自分のインタビューが気持ち悪いこととダイジートの読みをちゃんと伝えていなくて「ダイジイトウ」になってしまったこと以外は、ネルマーレや田中雅紀(しかも「DOSED」)がテレビで流れている段階で結構胸熱でした。

またインタビューで妙にうまく話せているのは、やはり伊達市の「すまいる&みゅーじっく」での経験も大きかったです。
当然そのきっかけとなる船橋市葛飾公民館でのコンサートや、川俣町コスキン・エン・ハポン、さらにアルゼンチンでのコスキン音楽祭などさまざまな経験への感謝を今一度痛感しています。

当然この企画ができるようになったきっかけである新松戸FIREBIRDや、バンドシーンの皆様への感謝もあります。

今後とも宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.24

【情熱クロスオーバーコンサートvol1関連】出演者の注目イベント!+打ち上げ第2弾開催

今回はお知らせ2件です。

1、情熱クロスオーバーコンサートに出演した、若々しいヨーロピアンポップスチーム、ネルマーレさんが本日2/24(土)夜、高円寺クルーラカーンで主催イベントを開催します!

情熱クロスオーバーコンサートでもアコーディオンを軸にしたサウンドが世代を超えて好評でした。

クルーラカーンはかなりビールがおいしいアイリッシュパブです。高円寺駅から5分程度です。

ぜひ行かれてみてください! ネルマーレさんはトップで出演します。

詳細はリーダーのショルヘーノさんのブログ記事を。

2、同コンサートの打ち上げ第2弾を開催します。

コンサートに来てくださった方・出演した方だけでなく、この機会にYOSHIOと話をしたい方など幅広く参加いただけますと幸甚です。

ネタとして「アンデス展図録見ながら飲み会」など実施しますが、フォルクローレ愛好関係者に限らず、マニアックだけど幅広いイベントコンセプトに合致した雰囲気にします。

場所・時間は以下です。お店に直接集合となりますが、参加の場合YOSHIO宛に連絡いただけますと幸甚です。

2/25(日)16:30~、西船橋・じゅう家(小松菜ハイボールが飲めます)
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12002038/
(日曜夜なので早めにお開きにする予定です)
会費:割り勘

…引き続き宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.19

どうでもいい微妙に多忙な1日の記憶20180218+事務連絡

●2/18(日)
9:21発の直通快速で蘇我へ。
蘇我でヤマザキのサンドイッチと紫の野菜とコーヒーという朝食だが、ヤマザキのサンドイッチが想定より美味。

昼も蘇我の「鐡」で。入店するといらっしゃいませ抜きで「2人?」という微妙な接客の店長の店だが味はいい感じ。自分はネギトッピングが好み。

津田沼のユザワヤで以前依頼していたスーツを引き取る。
スーツはやや大きめだがまあ仕方ない、というところ。

西船橋で知人に会った後、船橋のTIPNESSへ取って返して会員資格変更依頼。当面は週1ペースを目指します。
TIPNESSで運動する時間はなかったが、手続き後20分ほどラウンジで仮眠を取る。

そして西船橋へ戻り、美容室「カミロウアクス」で5か月ぶりに散髪。
自分は理髪店だと「お前の髪を梳いれ櫛の歯が欠けた」などと理不尽なクレームを受けたこともあり、生意気だが理髪店アレルギーあり同店で15年ほどお世話になっています。

終了後駅のそば店にてそば、帰宅後パスタ。

事務連絡
・アンケート入手し分析中です。
・睡眠時無呼吸症候群の診察を受け治療の手配などしています。検査の結果相当重症、睡眠中110秒以上息をしていないことがあるそうです。寝ながらグランブルーごっことはこはいかに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【Mr.Black主催DJイベントにて単独無伴奏!】20180223GOLDEN BLACK@津田沼Mediterraneo

この日は新松戸Firebirdなどでもお世話になっているDJ、Mr.Black氏の主催イベントの2回目です!
結構はでにブチ上がる感じのイベントでどう演奏するか、
とにかく一生懸命やりますので宜しくお願い申し上げます!

個人的にはてくのオジさんも多くの方に目撃してほしいです!

2/23(金)
津田沼メディテラネオ
GOLDEN BLACK Vol.2
【タイムテーブル】
18:00~18:40 MR BLACK
18:40~19:20 KUME
19:20~19:50 マサシ(ザ☆ペラーズ)
19:50~20:20 川合栄一(rollinboyz)
20:20~20:40 【LIVE】YOSHIO(世界的ケーナ奏者)
20:40~21:10 こな松さん(こなつ×まっつ)
21:10~21:30 【LIVE】てくのオジさん(モジュラーシンセ)
21:30~22:00 舞香里(kaotan×mai)
22:00~22:30 NERI(N-Night)
22:30~23:00 ブラック(Cheers!)
23:00~23:30 MR BLACK

Yoshio20180223


| | Comments (0) | TrackBack (0)

【急遽出演!単独無伴奏】20180219@津田沼Mediterraneo【その前には西船橋での飲み会にも参加】


この日は急遽決まったライブですが、津田沼Mediterraneoにて演奏します!
メディテラネオはエントランスを取らないダイニングバースタイルで営業しています。沢山美味しいメニューがありますので気軽に演奏やDJワークを聴いてください!

その前には、船橋の街の盛り上げに奮闘している方々が集まるイベントに顔を出します(演奏は不明)。
ケーナ単独無伴奏でも楽しく演奏しますので、お目にかかった方々宜しくお願い申し上げます!

◆Title
LimeかLemon
◆Genre
LIVE&ALL MIX
◆DJ Start
18:00

【Description】
LIVEとDJ、両方楽しみたい!!そんな思いを平日から叶えちゃいます!!月曜日の憂鬱も美味しいお酒、美味しいごはん、かっこいいLIVE、最高のDJで吹き飛んじゃいます!!

【LINEUP】
18:00-19:00 D.D.D練習会
19:00-19:40 HiLunA(LunAtic NighT)
19:40-20:30 KOIZUMI
20:30-20:50 [LIVE]MARO of Bubble No.7
20:50-21:30 Ken miura(Hammers)
21:30-22:10 DJ TAKA!
22:10-22:30 [LIVE]Yoshio
22:30-23:10 MR.BLACK(BLACK or WHITE)
23:10-23:50 Revy(R.N.D)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.13

ケーブルテレビで放送されました!動画の扱いに関して【情熱クロスオーバーコンサートvol.1】おかげさまで無事成功しました!【その様子をテレビアプリで見られるチャンスが!】

皆様、さんざんお騒がせした標記の件ですが、無事成功しました!
皆様のおかげです。本当に有難うございました!
(大阪遠征などでご挨拶が遅れ申し訳ございませんでした)

動員数は正直昨年の「YOSHIO30周年記念ライブ」をわずかに下回る数でしたが、
今回は前回のようなご祝儀的企画と違い、ライブハウスがあまりない船橋市での
「民族音楽とライブハウスサウンドの混合イベント」というかなりドープな企画において
十分採算的にも、雰囲気的にもOKレベルのお客様がいらっしゃったことに感謝しております。
(知り合いの率が下がっていました→もちろん知り合いに聞いていただけるのも嬉しいのですが)

さらに、昨年よりもお客様の満足度も高かったように感じられました。
(音響のS様は本当に獅子奮迅の働きでした。自分にとっては世界一のPAです。
少なくとも今回の出演者のほとんどの演奏をPAしたことあるのは彼だけでした)

次回も開催決定(2019年2月3日日曜日)しています。
今後ともこの無謀な企画にご賛同いただけますと幸甚でございます!

個人としては、演奏者としては反省点が多いイベントでございましたが、
企画主催者としては「改善点が見つかりつつも、一定の意図を実現できた」イベントとなりました。

なお当日船橋習志野ケーブルテレビが取材に入りました。
取材に入っていたケーブルテレビで、当日の様子が放送されます。

J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
番組名:デイリーニュース 船橋習志野/八千代エリア
https://c.myjcom.jp/jch/p/dn_funanarayachiyo/

2/14(水)17:40~、再放送日程は同じ日の20:30~、23:30~(以上船橋習志野エリア)、八千代エリア(21:00~、23:00~)

以上の放送は該当地域のみとなりますが、該当地域外の全国の方にも以下の手段でご覧いただけます。

「ど・ろーかる」アプリ(無料)をダウンロードすれば、「デイリーニュース 船橋習志野/八千代」の「2/14放送分」を見ていただけます。(期間は2/14本放送後から1週間、回数は無制限)
詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/

私の家では見られるのですが、録画が構造上できません。録画できるところを探しますが、もしアプリでご覧になる方で動画を取り込めそうな方はぜひ共有させてください。

(追記)SNSで出演者が動画をアップしていますが、基本的には出演者ベースでのダイジェストとなっています。
2/21までは、ぜひ上記の方法でご覧願います。

→内容は3分程度、ステージの様子をほぼ各出演者(TAKUYA&YOSHIO以外)取り上げたものです。
ぜひご覧いただけますと幸甚です!
末尾にYOSHIOの決意表明、次年度の日程などの告知も入ったインタビューも流れています。

曲目を掲載しておきます。★は現段階でYOSHIOが確認したケーブルテレビでの放送曲です。
(DAIJITOの演奏も放送されていますが、曲目を確認中です)

●Radical Andes Connection
コーヒー・ルンバ Moliendo Cafe (ホセ・マンソ・ペローニ)★
はるか彼方の歌 Cancion de Lejos(アルマンド・ゴメス、セザール・イセリャ)
スンバ・ケ・スンバ Zumba que Zumba (ベネズエラ伝統曲)
ケーナ・サバービア Quena Suburbia (YOSHIO)
アチャカチの娘 Achacachen~ita (ボリビア伝統曲)★

●DAIJITO(共演:ホセ犬伏)
牛追い El Arriero(マウロ・ヌニェス)
ボリビアのワイニョ・メドレー Seleccion de Huaynos Bolivianos(ボリビア伝統曲)
インティ・ヤク Inti Yacu(ダニエル・ナバーロ)
チンバ・チーカ Chimba Chica(ハイメ・トーレス)
砂地のクエッカ La Arenosa(クチ・レギサモン)

●JOSE+YOSHIO
雪景色 Paisaje de Nieve (マリオ・グティエレス)
スリキ Suriqui (ビクトル・フェレル)
穴を開ける (JOSE+YOSHIO)
カルナバルのメドレー Seleccion de Carnavales (ボリビア伝統曲)
泊まり込み (JOSE+YOSHIO)
チャラグア Charagua (ビクトル・ハラ)★

●ネルマーレ
水の都(ショルヘーノ)★
SAPURE(ショルヘーノ)
インド(ショルヘーノ)
Sufotsal〔スーフォトサル〕 (ショルヘーノ)
ヒグラシ (ショルヘーノ)
伊根の舟屋に想い馳せる (ショルヘーノ)

●田中雅紀
DOSED(田中雅紀)★
ロックンロール(田中雅紀)
ハローハロー(田中雅紀)
パストラル(田中雅紀)
ユートピア(田中雅紀)
異国情緒(田中雅紀)※YOSHIO参加

●TAKUYA&YOSHIO
コンドルは飛んで行く El Condor Pasa (ダニエル・A・ロブレス)
乾いた材木 Len~o Seco (パハ・ブラーバ)
タタ・インティ〔父なる太陽〕 Tata Inti(ゴンザロ・エルモサ)
マゴット・ブレイン Maggot Brain (ジョージ・クリントン、エディ・ヘイゼル)
山から来た男 (TAKUYA&YOSHIO)
谷間のカーニバル Carnavalito Quebraden~o (アバロス兄弟)

●フィナーレ(全員で演奏)
サン・ベニート San Benito (ボリビア民謡)★

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.10

【船橋コンサート関連】ぜひ当日券でお越しください!

2/10船橋きららホールでの情熱クロスオーバーコンサートに関しての案内です!

当日券は十分ございますので、どうかお気軽にお越しください!
皆さんに奇態なライブの目撃者になっていただきたいです。

14:00開場ですが、13:40ぐらいからチケット販売できるようにいたしますので、
ぜひお早めにお越しくださいますようお願い申し上げます。

(船橋稲門会の方は、「船橋稲門会」の旨受付にお告げください)

…これだけだとアレですので、TAKUYA&YOSHIOのセットリストを特別公開します。
(なお現場で変更の際はお許しください)

コンドルは飛んで行く El Condor Pasa (ダニエル・A・ロブレス)
乾いた材木 Len~o Seco (パハ・ブラーバ)
タタ・インティ〔父なる太陽〕 Tata Inti(ゴンザロ・エルモサ)
マゴット・ブレイン Maggot Brain (ジョージ・クリントン、エディ・ヘイゼル)
山から来た男 (TAKUYA&YOSHIO)
谷間のカーニバル Carnavalito Quebraden~o (アバロス兄弟)

…かなりの攻めナンバーです。
その他にも、Radical Andes Connectionで、ゴリゴリアルゼンチン歌曲の新曲を用意していたりしています。

もちろん他の出演者も激アツです。

宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.04

【船橋コンサート関連】チケットの前売りは2/6(水)中にお申込みを!

皆様お騒がせしています。

2/10船橋きららホールでの情熱クロスオーバーコンサートですが、おかげさまでぼちぼちチケットを販売させていただいています。

特典がある前売りチケットは、2/6(水)24時までのお申込みになります!
ぜひお気軽にお申込みください
(発送いたしますので、ご住所とセットでお知らせいただけますと幸甚でございます)

(直接購入される場合は2/9までOKです。2/7のライブ、ないしYOSHIOに連絡ください)

引き続き宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

大変素晴らしい雰囲気の下演奏させていただきました!【久々の大阪演奏です!】20180211単独無伴奏@心斎橋Barキネマトス

久々に大阪Barキネマトスでの演奏です!
まだ確定していませんが、恐らく22:00ごろからの演奏になるかと思われます。
ちょっと変態でかなりアトホームな店での演奏です。
ぜひお越しください!
2/10にリリースした同人誌も販売いたします!

→この日はお店スタッフでもあるパールさんのベリーダンス(非常に健康的でよかったです)の後、演奏させていただきました。21:40から30分程度のパフォーマンスでした。

1、Palmeras しゅろの林
2、Yove Male Mome
3、歴代インカ皇帝名~We will Rock You
4、Inti Yacu インティ・ヤク (太陽と水)
5、Todos Vuelven みんな戻ってくる
encore:本多工務店のテーマ

久々のキネマトスステージだったのですが、申し訳ないぐらいの歓待を頂戴しました。
また「音圧が以前よりさらに高い」などと評価いただきました。
主催コンサートの翌日でしたが、頑張った甲斐がありました。

さらに福岡からいらっしゃっていたSIVA様の誕生パーティということでHappy Birthdayを演奏しました。

アトホームな雰囲気と、いきなり緊縛や鞭の練習が始まるフリーダムな感じが逆に落ち着きました。

いつもお気遣いくださる阿仁異様&彩様はじめ、皆様どうも有難うございました!今後も宜しくお願い申し上げます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【2月コンサート前最後のライブです!】20180207@新松戸Firebird

2/10船橋きららホールでのコンサート、何卒宜しくお願い申し上げます!

この日は「とにかくエグイ日」とのことです。
エグい日のトリに指名いただきました。
取り急ぎ頑張ります&2/10前の最後のライブです。
宜しくお願い申し上げます!

2/7(水)
新松戸FIREBIRD
"Being Alone Is 唄酒場"

OPEN 18:20
SATRT 18:40
TICKET 前売\2,000/当日\2,500
※1drink(\600)charge
※18:40迄にご来場の方は追加1drink present


ACT
・Khoomei KIYOSHI
・実験4号被検体
・狩野竜士
・松浦勇次
・岸田雄太
・安田ボンバー
・YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)

live
18:40-19:05 Khoomei KIYOSHI
19:10-19:35 実験4号被検体
19:40-20:05 狩野竜士
20:10-20:35 松浦勇次
20:40-21:05 岸田雄太
21:10-21:35 安田ボンバー
21:40-22:05 YOSHIO

bar time22:10打上げ

セッティング別持ち時間: 25分


新松戸FIREBIRD店長 ダイゴ

〒270-0034
千葉県松戸市新松戸2-118新松戸ビル5F
TEL/FAX 047-347-9669
firebird@aj-group.co.jp
http://www.aj-group.co.jp/firebird.html

Yoshio20180207


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.02.01

【微修正しました】どうでもいいメモ(ワイラハポナンデス東京公演感想)

2/10情熱クロスオーバーコンサート、ぜひチケット購入を!

ワイラハポナンデスの東京公演を府中で見ました。手元の資料がないのでおおざっぱにメモ的な範囲で。

●年末平日だが動員は200人弱ぐらいであろうか、というところ。
これは健闘(Tさんの努力の成果)だが、他会場と比べて「一般人」を巻き込んだ数ではないといえる。(ろくに宣伝してなかったノルテポトシでも100人以上東京では集客できたので、それくらいは大した宣伝活動なしで動く「ボリビア音楽好き」が東京圏にはいると推測すれば、さして上積みはない)

●公演の雰囲気は成功であった。正直楽しかったし、一定レベルボリビア音楽を演奏したり楽しんだ人には「スケジュールやりくりしてでも行け」という内容であった。

小生にとっても、日本人がフォルク的感性とやらで日本の曲をやったときに発生する「リズムレス、グルーブ0のBGM」地獄からのソリューションとして、「ボリビアのリズムでやりきる」行為を一流~二流のプレイヤーとして現地で活動している面々がやるというのは有効だと感じられた。
小生この時はまだ骨折の影響で杖突いていましたが、それでも踊らされるだけの水準と熱量でした。

●ただカバーソングとして、ボリビア音楽を知らない人に届く強度があるかというと、(終了後の飲み会での指摘もあったが)難しい要素がある、というのが、まあ率直な感想とはなろう。ボリビア音楽を知らない人を(ライブではまだしも)音楽解釈的に納得させるだけの独自性があったかといわれると、詰まるのが正直なところである。

演奏した曲の中で、突出して独自性および完成度が高かったのは「スーパーマリオ」のテーマで、ここでは歌詞がついているだけでなくコーラスがカルカスの「Tarija」などで使われた(品質安定のための)無機質コーラスワークになっていて、かなりゲーム音楽とのマッチングがよかった。あと渡辺氏のエレキギターが(他では第三世界の平均値レベルな音作り工夫0を疑わせるレベルだったが)ここでは相当難しい効果音を出していていい仕事をしていた。

ただ出来の悪さ良さを問わず、もう一歩現地的に押し切るか、旋律に寄りそうかの切り分けが各曲ごとに深められてほしいなとは思います。それがなされてから、カバーソングとしての説得力が試されるということであろうかと思われます。

その点で、出来が悪かった椎名林檎の曲などはむしろ工夫の余地が相当あるので、次回があれば期待したいです。特にバンドカルチャーとの親和性が高い桑原健一氏に期待したいです。

●この日プレイヤーとしてだけでなく、mc担当としてミュージシャン的に優秀だったのは桑原氏でした。mcは必要な情報を他人の排除なしにしっかり正確な日本語で伝えていて(日本語教師として優秀であろうことを推察させる水準)まじ最高でしたし、三線も音響的に相当難しいところ、存在感アピールはできていました。自分の曲をやるコーナーでも一番「一人でやる」説得力がありよかったです。

●サポートミュージシャンが優秀だったのも公演の成功の要因。ドラマーは在日ファンクの方で、裏を意識させる表叩きが表現力を発揮していた。管楽器の岡田さんは、ケーナをろくに拾わないやばいPAで大変だったでしょうが、今まで聞いた中で一番音を張っていて説得力ありました。

●このユニットで何度も来日するのは正直難しいと思いますが、もう少し聞きたいチームとも思います。

●CD買いました。2/10のコンサートで流しますのでお客様、感想教えてください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【林イッペー氏の曲をケーナ1本でカバーするムチャ】20180205@新松戸FIREBIRD

★2/10の情熱クロスオーバーコンサート、ぜひチケット購入ください!

Rife on the Lockの林イッペーさんの曲をケーナ1本でカバーします。
可能なのでしょうか…?ともあれ頑張ります!

相当面子も分厚いのでぜひ、週明けのメランコリーに陥った方は
ご来場いただき、ついでにYOSHIOのチケットを買いませんか?

2/5(月)
新松戸FIREBIRD
"林イッペー カヴァーナイト Vol.2"

OPEN 17:30
START 18:00
TICKET 前売\2,000/当日\2,500
※1drink \600 charge
※18:00迄にご来場の方は追加1ドリンクプレゼント

ACT
・林イッペー
・香取さとり
・YOSHIO(シュッと吹くケーナ奏者)
・James
・リサキケンヤ
・ざわ子(星になる)
・金子TKO
・Jerry
・ジョニーアラタ
・ピスたちお


Live
18:00-18:20 ピスたちお
18:25-18:45 ジョニーアラタ
18:50-19:10 Jerry 
19:15-19:35 金子TKO
19:40-20:00 ざわ子 
20:05-20:25 リサキケンヤ 
20:30-20:50 James 
20:55-21:15 YOSHIO
21:20-21:40 香取さとり
21:45-22:05 林イッペー

打ち上げ 22:15 Ippei & die !!!


打ち上げ (参加費制)
2ドリンク:\1,000
1.5H飲み放題:\1,500
※いずれも軽食付き。

Yoshio20180205


| | Comments (0) | TrackBack (0)

意外な収穫を得ました!【2月最初の単独無伴奏!】相当遅めの出番です@新松戸

◎2/10の情熱クロスオーバーコンサート、宜しくお願い申し上げます!

本日で恐縮ですが単独無伴奏で出演します。
知り合いのミュージシャンがあまりいないセットで、雪も降るということで
恐縮ですし自分もぎりぎりの入りになるので不安ですが、
もし帰りがけに気が向かれたらぜひ!

→この日はタカムラさん、meDagさんを拝見できませんでした(自分もぎりぎりの入りだったため)。
大変申し訳ございませんでした。

Jamesさんが急遽休みとなりました。

唯一のレッドステージとして、以下演奏しました。

1、Quenas(ペルー)
2、Yove Male Mome(ブルガリア)
3、We will Rock You(クイーン)
4、Inti Yacu(アルゼンチン)
5、Todos Vuelven(皆が戻ってくる、ペルー)

…今回は出演バンドがFirebirdにしては少な目で遅め出演バンドが多いなど、イレギュラーなイベントだったのですが、想定よりも熱心に聞いていただけ光栄でした。
特にいつもより純度の高いヘイトトークがヤバいとの評価をいただきました。

演奏としては4の後半で久々に手拍子をいただけたのが嬉しかったです。
あとこの日の共同企画だったAM.STAFFさんに「あんな笛ですごいですね」といじっていただけ光栄でした。

自分の後がかなりのいい意味でバカ系(MCもキレキレ)~きちっとしたロックバンドという展開でしたが、そんな中ケーナ1本でイベントを(僭越ですが)支える一翼になれてよかったです。

打ち上げも人数少な目だったのですが結局終電まで楽しく過ごしました。

競演の皆様、お客様、Firebirdの皆様、誠に有難うございました!

AM. STAFF. X FIREBIRD 共同企画
2018/2/1

open19:00
start19:20

RED 19:20-19:45タカムラ
19:55-20:20 meDag.
20:30-20:55 JAMES
RED21:00-21:25 YOSHIO
21:30-21:55 AM.STAFF
22:05-22:30 notpain33

bar time22:30打上げ

セッティング別持ち時間: 25分

Yoshio2080201


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2018 | Main | March 2018 »