【20180608段階】現在販売中のYOSHIO関連グッズご案内
このページは、YOSHIO関連グッズで現在販売中のものをご案内しています。
詳細はこちらまでお問い合わせください。
【同人誌】
×El Solitario vol.1(2017年2月発売)
→完売(YOSHIO個人史が好評でした。バージョンアップして再発行の可能性あります)
○El Solitario vol.2(2017年9月発売)
→500円(税込)で販売中。
内容は以下のようになっています。
(骨折中暇と情念と鬱屈に明かせて書いた「偽ケーナ教本」です。この号からゲストライターを招いています)
大特集=ケーナを楽しく吹こう!音楽を楽しくやろう!
A=ケーナを吹くために………3
1、あなたはケーナに何を求めますか?……3
2、ケーナの由来を聞かれた際の「かわし方」……4
3、ケーナの入手法と「ケーナ奏者としてのストーリーの起点」の作り方……6
4、音と旋律に関する認識法とその前提……8
5、ケーナ練習法+将来のキャリア形成に際して……9
B=人前で演奏することも含めて、音楽を楽しくやる方法………10
1、音楽をやること≠素晴らしいこと……10
2、静寂を求める権利……11
3、人の演奏を笑うな・人の音を聴け……11
4、知り合いの前でのみ演奏する幸せと限界……12
5、知らない人の前で演奏するやばさと果実……13
6、フォルクローレイベントでの演奏でのリスクと果実……13
※コラム:YOSHIOとわたし kawa ……14
7、あなたは知らない人から見てどんな人?(「南米」との付き合い方、「伝統」との付き合い方)……15
※コラム:MCのネタを広げよう!!—ボリビア現地事情紹介コラムNo.1 by ホタ・ホタ・ペレス……15
8、知らない人の前での演奏形態と対策(私が体験したものに限る)……18
①公民館コンサート②まちおこし関連イベント・お祭り③パーティー④ライブバー・レストラン⑤ライブハウス⑥ホールコンサート
9、それ以外の活動形態の可能性……20
※コラム:beckmanの音楽活動の変遷について Beckman ……20
10、名前が売れないゆえのリスク・名前が売れたゆえのリスク……22
C=演奏して得るもの・失うもの(17歳には戻りたくないですが……)………23
※なおこの冊子には以下のような訂正が出ています。
p7 ・ページ末から7行目「本格化さえ」→「本格化させ」
p9 ・ページ末から3行目「同じようなことを」→削除
p14 ・「@@@@」行から上3行目「行われているため」→「行われているのに」
p18 ・写真下から5行目「手間かかる」→「手間がかかる」
○El Solitario vol.3(2018年2月発売)
→500円(税込)で販売中。
内容は以下のようになっています。
(復帰後漠然とした違和感から作った本です。前号よりもゲストライターの存在感が増しています)
大特集=異文化受容の現場から
異文化受容の現場からの私見①ロマンから快楽へ―日本フォルクローレ社会の変遷を考える際の私のスタンス YOSHIO………3
啓蒙主義に対するエンタメ主義の挑戦:フォルクローレ=カレーライス理論 匿名のラックススーパーリッチシャイン………7
コラム: サンポーニャという笛 lszk ………10
私の愛すべき、志向と誤り、絶望と希望について Kanita ………12
MCのネタを広げよう!!—ボリビア現地事情紹介コラム② by ホタ・ホタ・ペレス ………15
【ポストカード】
「あの時を決して忘れない。」ポストカード
…新松戸Firebirdが、2018/6/16「YOSHIO祭」(骨折1周年記念イベント)のために制作したポストカード。
ご購入の方でご希望の方には直筆サインします。200円。
※こちらはYOSHIOおよび新松戸Firebirdで販売しています。
« 一定の成果を挙げました!【YOSHIOの手料理を食べる拷問オプションつきイベント】20180614酔ったもん祭り@新松戸Firebird | Main | それなりに奮闘できました!【危険な一夜にケーナ単独無伴奏で参戦!】YOSHIO20180625@新松戸Firebird »
Comments