« July 2018 | Main | September 2018 »

2018.08.30

【とりあえずのメモ】20180827-29食事記録など

9/23のレコ発ライブぜひご来場ください!

●9/27(月)
昼は「タイ料理研究所」でパッポンカレー、水準ではあるが期待よりは下回る感じ。
ここでは最近は辛いがヤムウンセンセット一択。

夜出先から出る際に落雷・豪雨。通常だと1、2発落ちれば過ぎていく落雷が何発落ちても遠ざからない。
建物を出る前に10分、出てコンビニで数分待機(自衛隊出の男子に話しかけられる)するがどうにもならないので駅まで。
この日は身内の関係で日赤医療センターに行く。待機中にコンビニのおにぎり数個。
同センターを最終で出るバスで駅に戻り帰宅。時間帯もあり病院関係者の退勤が多い感じ。
晩飯はスーパーの鮨。

●9/28(火)
昼は船橋駅構内で買ったおにぎり。
17時ごろ出先を出てFirebirdへ。
終電で帰宅。

●9/29(水)
昼は「香港ロジ」のランチメニューで一番ヘルシーな油淋鶏。
夜はスーパーの鮨。
最近はMOWよりも復活したサクレを食べている。食べなくなったらいよいよ秋、ということか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.27

18/8/24-26の日記(単なる食事記録ぐらい)

●8/24(金)
昼は久々に渋谷「福田屋」で冷やし茄子そば大。相当高水準で清潔だが気取らないスタイルは変わらず。
お店の名物お母さんがお亡くなりになったようで、レジに写真が貼ってあった。黙禱。

夜は冷凍の鮭(フライパンではうまく焼けず)、白菜やネギ、高めのもやしを入れ過ぎた味噌汁。
お財布および健康によく味も薄味だが鮭の皮や骨でついご飯をお代わり。

●8/25(土)
朝はエクセルシオールのクロックムッシュ。珈琲+130円で食べられるのはトク。

昼は松屋のトマトチキンカレー、牛丼店系のカレーとしてはトップレベルでヘルシーな部類でボリュームも含めCP高め。
ただ流石に食環境の変化で、この手を定食にすると並でOK牧場。
カウンターで目測を誤って水をこぼしたり箸を落としたりしたため、脳ドックを受診すべきか迷う。

夜は豚肉とナス、キャベツの回鍋肉もどき(クックドゥの味つけ使用)。
あまり味付け系は使いたくないがまあ水準に仕上がるのはさすが。

●8/26(日)
朝は特に食べず。自宅の割れせんべいを少々かじる。

昼は久々(2年ぶり)の人たちと会い、「ベルマーレ カフェ」に10分程度待ちで入りスペシャルランチを食べる。
メインディッシュがややボリュームレスだが、デザートまでついているので2時間以上いても間が空かないCPよいメニュー。

その後東急地下で買い物の後表参道周りで金町へ。金町から徒歩10分ちょっとのお宅へ行き、神田の伝説のアートカフェ・デシジョン時代に知り合った方々との食事会に顔を出す。
非常にフレンドリーな空間で、YOSHIOの演奏活動の母体の一つ。
かなりたくさん食事をいただきビールを飲む。

3時間半程度いて辞し、帰路はバスを使い手早く帰る。高砂周りだと金町は近い。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かなり成果を挙げました!嬉しい評価も【8月最後の演奏は単独無伴奏】20180830YOSHIO@新松戸Firebird

9/23のレコ発ライブ予約お願い申し上げます!予約はこちらへ。

この日は久々にオカダケイさんや某ゆきのさんと対バンです。
非常に楽しみにしています!
弾き語りイベントとしてはかなり濃い内容かと思われます。

単独無伴奏は、私の演奏形態の中でもっとも「その場しのぎの芸」とか
批判されるところですが、私としてはエンタテインメントとしてケーナの単独無伴奏が
成立するか僭越な物言いでございますがどうか勝負をかけていますので、
この日もぜひその成果というかヒリヒリ感を楽しんでいただけますと幸甚です!

虚心坦懐にステージを味わってくださる方に届くように、精一杯演奏&MCします。

(関係各位の皆様へ。諸般の事情で入りが18:30ごろになってしまい、顔合わせや開始に
間に合わない危険性が高いことを謹んでお詫び申し上げます)

→この日は18:30ごろ入りました。KOUさんとMAA!さんの演奏を聴けず申し訳ございませんでした。
次の曲を演奏いたしました。

1、Paisaje de Nieve(雪景色)
2、Yove Male Mome
3、We will Rock You
4、Inti Yacu(太陽と水)
5、El Antigal(古きもの)

あと某ゆきのさんに呼んでいただき、1曲目「きのう」(Yesterday、歌詞は某さんオリジナル)でセッションさせていただきました。

→この日は実力派が多い日でしたが、そんな中でシャキッと演奏できました。
1はギターなしでの演奏は初めてに近い演奏でした。

某さんはじめ多くの方に出会ってよかったです。

…寝ていて途中で落ちたようなので追補します。
この日は平均年齢も実力も高めの布陣で、かなり聴きごたえがありました。

ポップとアグレッシブのボーダーを行き来する谷洋幸さん、
昭和のアングラフォークを召喚したような逢坂RIEさん、
久々の対バンでギターハイコードが異常にキレキレだったオカダケイさん、
場をいじりながら最後歌唱力でまとめあげるガチエンターテイナーの某さんはじめ
多くの方の演奏に伍して活動できてよかったです。

最近以前より演奏を褒めていただくことが増えて嬉しかったのですが、
今回は某ゆきのさんに絶賛いただき、ブログにも好意的に、しかし
私の活動経緯をしっかり把握くださった嬉しい記事をいただきました

何より自分がFirebirdでしっかりやってきたことを評価くださり本当に嬉しいです。
(自分の人徳のなさにより、演奏も聴かずにバッシングされることが多いだけに…)

今後とも頑張ろうとポジティブな意味で思える日でした。

FIREBIRD presents
Being Alone Is Fashion
2018/8/30

KOU
Maa!!!
谷 洋幸
逢坂Rie
YOSHIO(シュっと吹くケーナ奏者)(19:30~)
オカダケイ
アライシュウヘイ
サンクチュアリ食堂
某ゆきの

OPEN 17:30 START 18:00
前売 \2000 当日 \2500
+ 1drink charge \600
スタート前ご来場の方には1ドリンク
ORローストポーク単品プレゼント

===

live
17:30-17:55 KOU
18:00-18:25 Maa!!!
18:30-18:55 谷 洋幸
19:00-19:25 逢坂Rie
19:30-19:55 YOSHIO(シュっと吹くケーナ奏者)
20:00-20:25 オカダケイ
20:30-20:55 アライシュウヘイ
21:05-21:30 サンクチュアリ食堂
21:35-22:00 某ゆきの

Yoshio20180830

| | Comments (0) | TrackBack (0)

【夏の終わりに即興演奏の巻】20180828YOSHIOと遊ぼうブラザーズ@新松戸Firebird

9/23のレコ発ライブ予約お願い申し上げます!予約はこちらへ。

この日もYOSHIOと遊ぼうブラザーズです。
この日は後半の出番ですので、お勤め帰りの方も大丈夫です。
大変僭越ですが、消え物としては面白い演奏をしていますので
見てやっていただけますと幸甚です!

8/28(火) DON DOKO DON

artist

THE VINYL
Yoshioと遊ぼうブラザーズ(20:50~)
James
Khoomei KIYOSHI
ROCKET88
カジハラタカシ
タバタリュウイチ(nico)
田中雅紀

OPEN 18:00 / START 18:30
前売 ¥2,000 / 当日 ¥2,500

Yoshiobros201880828


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.22

一定の成果を挙げました!【本日即興バンド炸裂です】20180822YOSHIOと遊ぼうブラザーズ@新松戸Firebird

この日はバンドさんのレコ発イベントで、トッパー(しょっぱな)の出演です。
お勤め帰りだとちょっと難しい時間かも、ですが
どうか宜しくお願い申し上げます!
バンドサウンドの中でケーナの即興を炸裂させたいと思います。

→この日は次のように演奏しました。
1、Raise me up
2、Cool Breeze
3、Final approach
4、We will Rock You

…1~3はセッションに関する「ダサい英語のタイトル」を仮につけたものです。
今回はタイトルのダサさと完成度で2が一番だったようです。

ケーナは、だいぶ無駄な体力を使わずに曲の展開をトライできるようになってきました。
くどいですが完全即興です。

バンドの皆様、対バンの皆様、お客様、Firebirdスタッフの皆様今回も有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます!


8/22(水)
The Rond Earth Culture
New Single「絶対零度」Release Tour

artist
The Rond Earth Culture
YOSHIOと遊ぼうブラザーズ(18:00~)
田中雅紀
山本晃
James
The Ability
Rife on the Lock
クロエ

OPEN 17:30 / START 18:00
前売 ¥2,000 / 当日 ¥2,500

Yoshiobros20180822jpg20large

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.21

ご挨拶遅れました!レコ発無事完了+緊急あり【JOSE+YOSHIO、YOSHIOソロアルバム完成+20180923レコ発ライブ決行&同日より発売開始!絶賛予約受付中!】20180923JOSE+YOSHIO@新松戸Firebird

【特に千葉県在住の方に緊急告知!】10/1(月)毎日新聞朝刊の千葉県面にてYOSHIOのCD「Ending Breath Attack」についての記事が掲載されている可能性があります。千葉県ご在住の方、毎日新聞をぜひご確認ください!(ただしこの気象状況なので記事の差し替えなどある可能性があります。その場合はまた詳細わかり次第ご案内いたします)

…というわけでお騒がせしていましたJOSE+YOSHIO/YOSHIOソロのCDアルバム、
9/23発売開始が正式に決まりました!(JOSE犬伏プロデュース)

9/23 新松戸Firebirdにてレコ発イベントもあり!(フライヤー参照)

試聴→こちらでどうぞ。全曲の一部が聴けます。

なお販売は9/23(日)レコ発ライブ以降のYOSHIO出演ライブ、JOSE犬伏出演ライブ、コスキン・エン・ハポンなどで行わせていただきます。

通販ご希望の方は→JOSE犬伏氏のサイトにて取扱いしています。(9/23より販売開始)
なおYOSHIOも予約・販売を承ります。
YOSHIOの知り合いの方でYOSHIOからの通販を希望される方は、個別にこちらへご連絡いただけますと幸甚です。
JOSE犬伏氏のサイトと同じく9/23より販売開始です。

なおYOSHIO出演ライブ現場にてお買い求めの方には、詳細曲目案内などの冊子をプレゼント!(ただしタイトル名が誤植になっていますお詫びします)



※※なおおまけですが、
9/16(日)に北海道・上富良野町「ノルテ・ポトシ」で行われるフォルクローレイベントに参加の方には、
その場で優先予約を承らせていただきます。
(YOSHIOも同イベントに出演させていただきます)

北海道のフォルクローレ関係者でご興味がある方は誠に恐縮ですが、
極力その場での予約をお願い申し上げます。

詳細以下。

**********

JOSE+YOSHIO / YOSHIO solo

「Ending Breath Attack 〜突き抜けるケーナ〜」

¥2000円(税込)

YOSHIO (Quena)
ホセ犬伏 José Inubuse(Guitar)

"30年以上ケーナ界の特異点であり続けるYOSHIOが満を持して放つ、初のスタジオ録音作!
疾走感と音の存在感を追求した「今ここから突き抜けるケーナ音楽」作品
ボリビア・ギターの名手ホセ犬伏とのデュオJOSE+YOSHIO5曲、YOSHIO単独無伴奏3曲収録"

【収録曲】

1、Don Pablo(ドン・パブロ)
2、Zuriki(スリキ)
3、穴を開ける(perforar)
4、Paisaje de Nieve(雪景色)
5、Yove Male Mome (ヨベ・マレ・モメ)
6、Inti Yacu (太陽と水)
7、泊まり込み (No puedo volver a mi casa esta noche)
8、Charagua (チャラグア)


Joseyoshiojacket1

なおこのEnding Breath Attackジャケットのコンドルっぽい赤いシルエット、
実はYOSHIOの「シュッ」の波形なのです!

*********
そして9/23(日)夜に、日ごろお世話になっている方々を中心に、
実力派ミュージシャンの皆様とともにレコ発ライブを決行します!(新松戸Firebirdにて)

先着30人限定イベントとなっていますので、早めに予約をいただけますと幸甚でございます。
予約はFirebirdかこちらへ。

9/23(日) 【夜の部】
JOSE+YOSHIO/YOSHIO solo
『Ending Breath Attack 突き抜けるケーナ』Release Event

artist
JOSE+YOSHIO(21:10-たっぷり40分!)
沼田謙二朗
ダイヤ・ピアノ・サンタ
Rife on the Lock
Syunrai-春雷-

→この日は以下の曲を演奏しました。
1、Don Pablo
2、Zuriki
3、穴を開ける
4、Paisaje de Nieve
5、荒野に立つ(ホセソロ)
6、星空 Las Estrellas(J-QUENAで演奏)
7、Yove Male Mome(J-QUENAで演奏)
8、インカ皇帝名ラップ~We will Rock You
9、泊まり込み
10、Charagua
otra.Carnavalito Quebraden~o(谷間のカーニバル)~Sauce Alegre(陽気な柳)

…この日競演してくださった皆様(Rife on the Lockの「オレンジおじさん」バンドバージョン、沼田謙二朗さんのYOSHIOマニアっぷりがわかる?強烈ソングだけでないさまざまな素晴らしいパフォーマンスをくださいました)、お客様(多くの方にご来場いただきました)、私を育ててくださったダイゴ店長はじめFirebirdの皆様に深く深く感謝申し上げます。

自分たちのパフォーマンスも、もちろん改善の余地はありますが、このような空間でイベントのトリを務める説得力はあったレベルであったとは自負しています。
これも温かい雰囲気を作ってくださり、なおかつ音をしっかり楽しんでくださった皆様のおかげです。

またわざわざYOSHIOカラーのJ-QUENA(ピントス的歌口で吹きやすさマックス)を作ってくれただけでなく、さまざまここまで引っ張ってくれたホセ犬伏氏にも御礼申し上げます。
なんとかミュージシャンとしての階に立つことができたのは、TAKUYA氏やJOSE氏はじめ共演の際に自分の音楽性を引っ張り出してくれた皆様のおかげです。

(個人的にはPaisaje de Nieve【雪景色】のような曲をきちっと照れずに演奏できるようになったことが大きいです。全般に「やっと照れを排除した姿勢を見せましたね」という、お前いくつなんだよ、という評価もいただけました)

本当にご褒美のような一夜でした。これからも頑張ります!

OPEN 18:00 / START 18:30
TICKET ¥2,000 ※要予約・30名様限定

Yoshio201809232


……厚かましい限りですが、ともども宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.19

【コスキン2018】インフォメーションセンターのキックオフ会&懇親会のご案内です(2018/8/19)

形式上の取りまとめ役をやっておりますYOSHIOが、
8/19(日)に行われますインフォメーションセンターボランティア会議と懇親会について
告知申し上げます。

新宿3丁目での実施となります。
お気軽にご参加ください。参加希望の方は直前でもこちらにご一報いただけますと幸甚です。

【インフォメーションセンターボランティア募集&打ち合わせのご案内】

2018年コスキン・エン・ハポンでもインフォメーションセンター、順番表示などのサービス提供を行うにあたって、前年に続きボランティア的に動くシステムを進めていくこととなりました。
ことしも参加者を募集しています。(詳細は今月中にコスキン公式ページに掲載されるかと思われます)

そこでまずキックオフの打ち合わせをすることになったのですが、いままで参加された方だけでなく、「ちょっと興味がある」という方もぜひ話を聞きがてら参加いただければと思い、こちらに掲示いたします。

ぜひお出でいただけますと幸甚でございます。
年齢性別などは一切問いません!30分でも参加できるボランティアになります。

打ち合わせについては、8/19(日)14:15-16:45で
https://www.spacee.jp/listings/3520
にて実施します。

17:15より以下の店で懇親会を行います。お気軽にご参加ください。

金鍋(KinNabe) 新宿東口店
https://kanenabe.owst.jp/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.10

一定の成果を挙げました!【ちょっと久々に巣鴨に出陣】20180820単独無伴奏@巣鴨獅子王

今回お盆休み明けの方も多いところ恐縮ですが、
獅子王にて演奏させていただきます。

いつも出させていただいている実験イベント「百花繚乱」です。
主催の波流乱満地獄変様はじめ皆様には大変お世話になります!

今回も自分のみ「ノイズなMCつき演奏」ではありますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

巣鴨獅子王さんは非常に清潔なライブハウスで、
実はライブハウス未経験者にもかなりお勧めです。

都内で出演する数少ない(笑)機会でございます!

→この日は以下の曲を演奏しました。

1、Boqueron Abandonado 忘れられた駐屯地
2、コザの公園にて(YOSHIO)
3、Yove Male Mome
4、We will Rock You
5、Inti Yacu
6、Todos Vuelven

…最近はゆるめの曲が案外評判がよいです。今回もトライアルで演奏した1の評判がよかったです。
今回は1と2、間のMCのフックがうまくはまりました。
他の演奏者さんが基本的には激しい音が多い中、
演奏させてもらえていること、一定の評価を下さっていることに感謝申し上げます。

イベントを主催されている秋元様と波流乱満様、
対バンの皆様、お客様、獅子王の皆様に深く感謝申し上げます。

このイベントでの出番はたぶん来年になろうかと思われますが(出番があった場合)、
また皆様その節は宜しくお願い申し上げます!

8/20月曜日
巣鴨 獅子王
=百花繚乱 Vol.33=

adv & door¥2000
+ドリンク¥500

Open 18:30
Start 19:00

① 19:00-19:25
=コヤーノバンド

② 19:35-20:00
=YOSHIO

③ 20:10-20:35
=Aural Fit

④ 20:45-21:10
=鵺魂

⑤ 21:20-21:45
=HMT

⑥ 21:55-22:20
=波流乱満地獄変

イベントページ
https://www.facebook.com/events/932629193585202/?ti=cl

Yoshio20180820


| | Comments (0) | TrackBack (0)

【どうでもいい報告】20180811-15関東を離れます

標記の件でございますが、ほぼプライベートで生意気ですが旅行します。

(昨年は骨折により自宅に蟄居していましたが、それ以外は毎年の恒例行事です)

かつてお盆時期は交通費はともかく宿代が安くなるので、以前クーラーのない月2万円台の
西船橋のアパートに住んでいたときは、冷房が効いているまともな宿で寝ることで
熱射病と睡眠不足を治す効果がありました。

本来の目的は主に西の方に住んでいるお世話になった方々にお目にかかる、というものです。
数年前から有難いことに、演奏も大阪でさせていただいています。

スケジュールは以下のような感じですので、名古屋・大阪・岡山・福岡周辺ご在住の方で「YOSHIOとやらに会ってみようか」と思う酔狂な方、YOSHIO宛に8/13のライブ予約をされたい方はこちらに連絡ください。
極力前向きに日程調整します。

●8/11(土)
昼前の新幹線で博多へ。夕方博多着後夜お世話になっている方と定例の食事会予定。
そのあとは中洲周辺でラーメンでも食べようと構想中です。
福岡泊。

●8/12(日)
朝食後特別未定ですが現在の予定では早めに岡山へ。
岡山で昼アポイント調整中、不成立の場合は宿で休むか奉還町~番町周辺で原点回帰します。

夜は岡山在住時代の三線クラブからの友人たちと飲み会予定。
その後状況が許せば「山冨士」のラーメンでも食べようか思案中です。
岡山泊。

●8/13(月)
比較的早めに岡山を出て、今まで行く機会がなかったBIZEN中南米美術館を訪問するつもりです。
その後大阪入りし、心斎橋Barキネマトスで演奏です。ぜひ会いましょう。
大阪泊。

●8/14(火)
久々に宝塚大劇場で宝塚歌劇を見ます(11時の回)。
終了後は久々に阪急宝塚線沿線で途中下車してから大阪に戻ろうかと思っています。
夜は久々の方と飲み会予定。
大阪泊。

●8/15(水)
夜はTAKUYA&YOSHIOミーティングを名駅周辺で行います。

その前の昼~夕方ぐらいにコスキン・エン・ハポンに参加しそうな方々と名駅周辺などで
お目にかかれれば、とはもくろんでいますが
現段階で明確に約束があるわけでもないので、
どこからも声がかからなければ久々に京都にでも立ち寄ろうかと思っています。

TAKUYA&YOSHIOミーティング後最終の新幹線で帰宅します。

(8/16(木)は新松戸でライブです。詳細はこちら

……皆様宜しくお願い申し上げます!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.07

20180805-06の日記(岩川光氏のライブ&workshopに行く、など)

●8/5(日)
最近夜いったん仮眠してから起きて寝るという悪癖がやまず、この日はつい11時ごろまで寝てしまう。

起きてすぐキウイとヨーグルト、2時間後に通販の喜多方ラーメン。後者かなり水準高い。

14時過ぎに家を出てまず秋葉原へ。ツクモ電機に、7年ほどサブ機として使っていた(アルゼンチンにも持っていった)東芝Dynabookを下取りに出すが、windows vistaであると通電して起動すれば100円と言われる。持ち運ぶのも嫌なのでその場で下取りに出す。
定期券の範囲内だったので赤字にならなかったのが救いだが、PCは大事に使っても価値が増さないタイプの商品であることを再認識。

現在人生初の断捨離的行為に着手しているが初戦はホロ苦め。ただCDの置き場確保のためにも断捨離は必要なので継続します。

秋葉原のatre(どうでもいい郊外のこなれた駅ビルレベルだが、人数も秋葉としては落ち着いているので使いやすい)でウィルキンソンのペットボトルジンジャーエールを買って渋谷まで移動。
Lipoへ向かう途中というか少々通り過ぎたところの回転寿司(前は天下寿司だったが、現在はつまらんチェーン系)で鮨。この手のチェーン店としてはあら汁が説得力あって美味、いかの軟骨もまあまあ。軽く7皿程度。

Lipoで岩川光氏のworkshop+ライブに参戦。通しで4000円だが、コスパ良すぎる名イベント。特にワークショップはケーナ奏者相当聴くべき内容。

ワークショップは想定よりもはるかに実践的、なおかつありがちな「演奏者の模倣ばかりして自分の身体構造を軽視するタイプの奏者の中で、たとえばアレクサンダーテクニークなどの身体理論の知識を得た人物が演繹的にその体系への従属を説く」といった、ホッブス的な立ち位置の発信ではなく、演奏者が気を遣うべき身体操作、演奏法などを元ネタもだいぶ明示する形で説明して、帰納的に話す姿勢が非常に説得力があった。

内容についてはここで詳細に書くと、営業妨害になるので氏に直接聴いていただければと思いますが、自分にとってはタンギングに関する質問への回答などだけでも料金を超える価値がありました。

演奏のほうは完全ケーナソロが1時間以上。クラシック曲や自作曲も多かったが自分にとってはピアソラの曲「タンゴ・エチュード」がてっぺん。小さい旋律のバリエーション力がやばいし、その演奏手法のバリエーションでピアソラのグルーブを強く出してきていた。

氏とは分野もやり口(氏のケーナは、野球のストラックアウトでいうならばすべてのブロックを1球で当てるレベルのコントロール力。私のケーナは絶対に届かないブロックがあるレベルのコントロールだが、ときたま当たったブロックの隣のブロックもぶち破ってしまうレベルの球威はあるもよう)も状況も違うが、ケーナで広い音楽世界に立ち向かっているというところで僭越ながら共感し、勇気づけられる気分になれた有難い時間であった。
そのうえであえてリスナーとしてのわがままを言うならば、個人的にはシャーマン系の音楽よりも、この日のようなスタンスの演奏活動に接したいと祈念する。(まあ両方どんどんされるのがミュージシャンとしては正解なのでしょうが)

以下1ブロックは毒舌。
ケーナを演奏することで人前に出た経験がある上で、ケーナは実は(他のクラシック楽器に比べて)旋律を演奏するのは簡単かも、と認識してる人はぜひ氏の講義と演奏を聴いて打ちのめされてください。
私はケーナは簡単と思ったことはないですが、打ちのめされました。ただ打ちのめされるだけでなく、自分は自分で違う路線で行けるところまで頑張ろうと思っております。一人でもそう思う人たちと話をする機会があればなあ、と思っています。

なお会場に、Firebirdで対バンしたバンドのお知り合いがいて声をかけてくださり、有難いとともに自分の活動の成果もあるのかも、と思いました。(体調の関係であまりお話しせず申し訳ございませんでした)

LI-POは久々だが、再開発進む渋谷でこんな綺麗な隠れ家みたいな店があるとは、という印象は変わらず。

終了後渋谷駅まで戻り(陸橋を通る風は涼しかった)、帰宅。自宅で中村屋のチキンレトルトカレーとラッキョウ、冷奴など。

●8/6(月)
朝はキウイとバナナとヨーグルト、昼は「ネパリコ」でダルバートノンベジ。同所はネパール料理店としてそこそこまっとう。
夜は牛豚合挽となすとピーマンとにんじんと長ネギの炒め。なすに汁を吸わせる作戦がはまる。いつものように醤油、胡椒、梅干、赤ワインで味付けし油をあまり使わない方向の料理。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.08.05

成果を持って演奏させていただきました!【久々に大阪で演奏です!】20180813単独無伴奏@心斎橋Barキネマトス

昨年は骨折でアレでしたが、
毎年この時期にお世話になっている大阪心斎橋のBarキネマトスにて
今年も単独無伴奏の演奏決まりました!

21:30ごろから演奏します。(いつもより30分程度早くスタートさせていただきます)

半年ぶりの同店での演奏ですが楽しみです。
何卒宜しくお願い申し上げます!

(チャージなどの詳細は少々お待ちください)

ご予約などはこちらへぜひ!

→21:30ごろから演奏いたしました。

1、今日は君の日 en tu día- Punchawnikipi" (vals andino peruano)
作曲はBaltazar Zegarra (Cusco, 1897-1968)
2、Yove Male Mome
3、We will Rock You
4、Inti Yacu
5、Don Pablo
アンコール:どんぱん節

この日は内容やサービスなどが夏祭り、という設定のため、アンコールを演奏いたしました。

いつもこのお店ではアトホームな感じで演奏・滞在させていただき、店長の結城彩様はじめお客様・お店の皆様
お客様に篤く御礼申し上げます。

キネマトスの皆様有難うございました! 


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2018 | Main | September 2018 »