« 【北海道に行きます】20180916北海道フォルクローレ祭りに参加します@上富良野町ノルテポトシ | Main | 【お勧め!ハードな環境の中即興演奏!】20180920YOSHIOと遊ぼうブラザーズ@新松戸Firebird »

2018.09.16

20180915記録(北海道へ向かい札幌につく)

★9/23(日)夜のYOSHIOレコ発ライブへの予約をお願い申し上げます!

●9/23
朝6時ごろ唐突に目を覚ますがおかきを食べて紅茶を飲んでまた寝る。紅茶はリプトンの三角形のティーバッグ、国内ものとしてはまあまあ濃く出るが英国版には遠く及ばず。価格も英国版のほうが安い(国内では販売なし)のに何故。

10時に目が覚め慌てて仕事やトランク荷物の準備、12時45分過ぎにぎりぎり出発、13時の京成特急で成田空港へ。駅のホームでおにぎり2つ。車中は津田沼から座れるがトランクの揺れが気になる。

第2ターミナルから歩いて第3ターミナル、全般に整備された工場に出勤している気分だが以前マルセイユでみかけたような海外の格安ターミナルよりはきれい。

今回初めてのバニラエア、20㎏まで無料のチケットでトランクを預けたところ19.8キロという奇跡。思わずカウンターでよかったと言ってしまい係員に微笑される。全般にバニラエアは丁重ではないが人間味のある応対で、よくできたチェーンコーヒー店的接客。不快さはない。(この時期の三連休に往復3万で札幌へ行けるのはすごい)

※以下写真はTwitterアカウントでご覧ください(yoshioquena)。

10分ほど荷物確認で待機した後(フードコートで待機すればよかった)フードコートで宮武うどん。ぶっかけととり天とおにぎりで700円程度だが空港系としては美味。
7分で食べて手荷物検査を経てけっこう歩く乗り場へ。15時10分出発予定だったが機材変更による乗り場変更があり1時間程度待つ。飛行機の内装・広さや運航水準はアルゼンチン航空のコルドバ―Buenos Aires間と思えば問題ない水準。そもそも震災の影響を考えれば飛ぶだけラッキー。

17時の予定が18時すぎ千歳空港着。そのままJRで札幌、駅のホームが昭和レベルの暗さ。
札幌から歩いて時計台そばのすみれホテルへ。
少々充電してから20:30ごろ部屋を出て食事へ。

大通公園、すすきのと「街灯はつけているがネオン看板はカット多し」で震災後の東京レベルの薄暗さ、しかし中心部に観光客は多いという謎の状態。

以下は2時間で札幌在住時(1992-4)に行っていた店再訪、もっと細くて頭が働いていていつ壊れるかわからない感じだった自分にとっての札幌 OMOIDE IN MY HEAD記録。というかただの食べまくり。

「すみだ川」という自分にとってとんかつ店のメートル原器だった店が8月で閉店したとのことで、油系ソウルフードのひとつ「蛯天分店」で蛯天丼、往時よりボリュームはないが相変わらずドープ。とっぽいスーツの男子と従順そうな女子のカップルが蛯天丼大盛りをツインで決めていて無駄に親近感を持つ。

その後コーヒーの名店のひとつ「カフェ・ランバン」でレアチーズケーキとフレンチブレンド。自分はフレンチブレンドを札幌で覚えました。この日もそうだったが夜遅く(22時まで営業)女子が一人で本を読み込めるようなコーヒーの独立系名店がある札幌の民度は低くない。

さらにすすきのを歩くと女子によるガールズバーの呼び込みがきついが、風俗系や居酒屋系のキャッチがさんざんいるのに自分には来ない。どうもファイターズグッズのバッグを見た瞬間に回避されているもよう。

そんなこんなですすきのを平和裏にぶらついた後、すすきのの真ん中にあり人はやたら立っているが店に客が少ない「芳蘭」で味噌ラーメン。進化前の雑な西山製麺、もやしの油がきつい旧来の塩辛さが舌につくラーメンだが、ラーメンのプロトタイプのひとつとしてそんなに嫌いではない。(在住時訪問者が全員札幌ラーメンに案内してくれといわれ札幌味噌ラーメンの店は嫌いだった。唯一西線沿いから住宅地に入ったところによい店があったが、満を持して友人を案内したら松尾ジンギスカンの店に変貌していてますます嫌いになる。結果「飲んだついでに気楽に入れるラーメン店」しか入らなかったという事情があります、まあどうでもいい事情ですが)

ここから歩いて宿へ戻る。ローソンに入ったところお茶などもないため、ファミマでお茶や野菜スムージーを購入。(乳飲料はまだあまり並んでいなかった)

札幌は昔は「少しだけ観光客がいたけどさびれまくっていた」狸小路が世界中の観光客の巣窟になっていたり、やたらと串揚げやモツ焼きの店が多かったが、にぎわっているのは結構なことだと思う。ただどんなに人がいても暗いのはどうにも怖く、ブラックアウト時の恐怖に思いをはせる。

千歳空港もレストラン街などは全然復旧していないようなので、復興を祈念するのは当然ですが、まず冬に向けて潤沢な電力があればいいな、と勝手に元住民として思います。(西線9条あたりに住んでました)

※この日知り合いのミュージシャンがかなり北海道にいて、札幌ではグッナイ小形氏のライブもありました。行こうかと思いましたが自分の食欲と思い出の充足に専念しました。恐縮です!(函館ではバンドメイトでもあり尊敬している田中雅紀・いおかゆうみ夫妻がライブをしていましたがやはりお伺いしませんでした。相済みません)

|

« 【北海道に行きます】20180916北海道フォルクローレ祭りに参加します@上富良野町ノルテポトシ | Main | 【お勧め!ハードな環境の中即興演奏!】20180920YOSHIOと遊ぼうブラザーズ@新松戸Firebird »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 20180915記録(北海道へ向かい札幌につく):

« 【北海道に行きます】20180916北海道フォルクローレ祭りに参加します@上富良野町ノルテポトシ | Main | 【お勧め!ハードな環境の中即興演奏!】20180920YOSHIOと遊ぼうブラザーズ@新松戸Firebird »