皆様本当に有難うございました!→ケーブルテレビの取材も決定!【直前です。ぜひのお越しを!】当日お気軽に来場をご検討ください! 会場大きいので100人載っても大丈夫!【チラシ最終版UP!20190203(日)決行】情熱クロスオーバーコンサートvol.2@船橋きららホール
…取り急ぎ予定を空けてください!
このイベント、2回目ですがさらに熱いヤバい間違いないイベントになってます!
MAYAで活躍のケーナ・レジェンドの橋本仁氏ついに出演! YOSHIOとのセッションもあり?
昨年アンケート1位のドープシンガー・田中雅紀氏出演!
ポップキッチュ、しかしとがったガールズプログレユニット、花園distance出演!
もちろんレコ発で勢いに乗るJOSE+YOSHIO、
レジェンドチームTAKUYA&YOSHIO、
ごった煮フォルク出身ユニット Radical Andes Connectionも出ます。
コスパ最強イベント。なおタバコが嫌いな方にもライブハウスの切れ味サウンドを満喫いただけます!
※船橋習志野ケーブルテレビの取材決定。取材風景眺めたい方にも強く推奨!
2019/2/3(日)
ケーナ奏者YOSHIO主催
「情熱クロスオーバーコンサート vol.2」
出演(順不同・敬称略)
橋本仁(伴奏:ホセ犬伏)
田中雅紀
花園distance
TAKUYA&YOSHIO
JOSE+YOSHIO
Radical Andes Connection
千葉県船橋市・きららホール
(JR・京成船橋駅から直結)
開場11:30 開始12:00 (終了予定16:00)
入場料1000円(予約優先)
チケット=12/2(日)YOSHIO誕生日前日祭@新松戸Firebirdより発売
問い合わせ・購入=YOSHIO
購入の方は上記連絡先に「お名前・電話番号・住所・枚数」をお知らせください。宜しくお願い申し上げます!
※予約購入は1/29(火)メール受領分まで! ライブ会場での購入は1/31(木)@新松戸Firebirdまで特典あり!
事前購入・ライブ会場での購入者限定でYOSHIO同人誌El Solitario vol.5 プレゼント!(予約いただいた場合でも郵送を希望されず当日精算の方には申し訳ございませんが、特典をお付けしていません)
内容は「YOSHIOライブハウス戦記」「写真集第2弾」「特別ボリビアコラム(ボリビア音楽シーンのガチ分析)」などてんこ盛り!
演奏曲目サンプル(今回は前回よりもYOSHIOセッションさらに増加!)
・橋本仁さん ・セファルディーのメドレー(ケーナソロ) ・Palmeras(犬伏青畝さんと)
・花園distanceさん 「カビ」
・TAKUYA&YOSHIO 「愛とケーナとレトゥンボ」
……他にも濃すぎる演目が盛りだくさん。聞かないのは相当の損と断言します!
→演奏は以下のように進みました。
●Radical Andes Connection→新メンバーも入り、音楽的な積み増しがあるステージとなりました。昨年よりもよかったとの声が多かったです。
はるか彼方の歌 Cancion de Lejos(アルマンド・ゴメス、セザール・イセリャ)
苦悩の河 Rio de las Penas(グスタボ・サンタオラージャ)
スンバ・ケ・スンバ Zumba que Zumba (ベネズエラ伝統曲)
アチャカチの娘 Achacachen~ita (ボリビア伝統曲)
ケーナ・サバービア Quena Suburbia (YOSHIO)
●半仁門→今回一番アイキャッチしたワンマンバンド。楽しさを際立たせる演奏も地力あってこそ、で非常に好評でした。
引き慣らしのワイニョ(半仁門)
ベレベレバンバンの歌(半仁門)
El Pituco~Nukallakta
●橋本仁(共演:ホセ犬伏)→日本のケーナレジェンドの1人。まじで来てくれるとは思いませんでした。「ロンカドーラのメドレー」が物凄くインパクトがありました。橋本様とはまたよりディープイベントを仕掛けていこうと思っておりますので何卒宜しくお願い申し上げます!
セファルディーのメドレー ※ケーナソロ
ロンカドーラのメドレー ※ロンカドーラソロ
Los pajaros del viento (ウニャ・ラモス) ※ホセ犬伏とのデュオ
パルメラス (ヒルベルト・ロハス) ※ホセ犬伏とのデュオ
●JOSE+YOSHIO→昨年より大幅にアンケートのリアクションがよかったです。ライブバンドとしてかなり仕上がってきていることを体感しています。
スリキ Suriqui (ビクトル・フェレル)
穴を開ける (JOSE+YOSHIO)
インティ・ヤク Inti Yacu(ダニエル・ナバーロ)
アイマラ族の踊り Danza Aymara (エルネスト・カブール)橋本仁さんとセッション
泊まり込み (JOSE+YOSHIO)
チャラグア Charagua (ビクトル・ハラ)
●花園distance→音楽の好みの問題があるのでアンケートはまっぷたつでしたが、クロスオーバーの側面を具現化してくださった名演でした! 前回会ったときよりも大幅に音楽グレードが上がっていました!
パンと星(花園distance)
つり(花園distance)
▲(onigiri) (花園distance)
ギャル (花園distance)
どん(花園distance)
カビ (花園distance)YOSHIOとセッション
バニラ(花園distance)YOSHIOとセッション
●田中雅紀→2年連続でお呼びして申し訳なかったのですが、今年はライブハウステイストをより出したエモーショナルな歌唱ですばらしかったです。個人的には「ババロア」セッションがバリヤバでした!
1曲目 ・ 2曲目 ・ 3曲目
4曲目(「ハロー、ハロー) ・ 5曲目(「ババロア」、YOSHIOとセッション)
●TAKUYA&YOSHIO→「田中雅紀さんの後だと分が悪い」という評も聴きましたが、12月よりもパワフルなステージングになっていたと思います。
ポトシ男 Potosino soy (イポーレ・サリーナス)
コンドルは飛んで行く El Condor Pasa (ダニエル・A・ロブレス)
パスカ・リンダ(素晴らしいイースター) Pascua Linda (ボリビア民謡)
マゴット・ブレイン Maggot Brain (ジョージ・クリントン、エディ・ヘイゼル)
ただ神に祈ることは Solo le Pido a Dios (レオン・ヒエコ)
山から来た男 (TAKUYA&YOSHIO)
谷間のカーニバル Carnavalito Quebraden~o (アバロス兄弟)
●フィナーレ(全員で演奏)サン・ベニート San Benito (ボリビア民謡)
……まず今回、4時間と盛りだくさんだったため相当数のお客様に負担をおかけしたこと、重々お詫び申し上げます。
また直前期にYOSHIOがインフルエンザにやられたなどの事情もあったため、告知などでさまざま動けなかったこと、2回目となるとそもそも継続して来ていただくインセンティブを作らなければならないのに作りきれなかったことなど、私の能力不足による事情によって集客は2割減となりました。
ただアンケートは昨年の倍程度お返しいただきました。
本当に感謝申し上げます。また個別にさまざまな意見も頂戴していますので、今後改善していくための貴重な資料とさせていただければと思います。
全般にバンド系を聞きなれている方には好評で、公民館コンサートからのお客様には申し訳ないイベントだったようですが、南米アンデス音楽ベースという自分の立ち位置および「クロスオーバー」という趣旨を生かしつつ様々な活動をしていきたいと思います。引き続き宜しくお願い申し上げます!
★きららホールの皆様にはさまざまご高配いただきました。御礼申し上げます。
★普段からクロスオーバー活動に理解協力くださっている新松戸Firebirdの皆様、またケーナとバンドのPAが完璧にできる日本で唯一のPA/斎藤貴宏様に御礼申し上げます。
★いつもテレビ取材などで協力くださるJCOM船橋習志野の京局長はじめ皆様に御礼申し上げます。
★いつもご理解・ご協力くださっている船橋稲門会の澤田会長はじめ皆様に御礼申し上げます。
★今回競演のOKをくださり、素晴らしいパフォーマンスを出してくださいました皆様に御礼申し上げます。
★運営のサポートをくださった皆様に御礼申し上げます。
★なにより、ご来場くださいましたお客様に篤く御礼申し上げます。
今後「私の好き勝手なコンサート」から一歩踏み出した形で、でもやはり「好き勝手なコンサート」の基本線を維持しながら頑張っていきたいと思います。皆様のご協力など伏してお願い申し上げます。
☆来年は2/9(日)、2時間程度の枠で開催予定です。宜しくお願い申し上げます!
« 最高に酸欠なライブができました!【新松戸の音楽フェスティバルにJOSE+YOSHIOで参戦!】20181124GOTTA!@新松戸Firebird | Main | 【前代未聞】YOSHIOの顔イラスト入りTシャツ予約販売開始!【11/14までの予約限定!完全受注生産】+ささやかな宣言 »
Comments