2019Sep銚子旅行に行きました
唐突にすみませんが、諸般の事情により、英気を養うなどの目的で銚子旅行をしてきました。
(写真はTwitterに貼ります)
●9/1(日)
普通列車で成東回りで銚子へ。
やや遅めの昼時なので「島彦本店」にて天そば。海老天が特大でこれだけで元が取れた気分。
なお追加で頼んだ揚げ餅(1個150円)がしょっぱめのそばつゆと合わせると甘くなりベストマッチ。
終了後3月に演奏したGARE(立ち寄れず申し訳ありません)の前など歩きながら利根川ほとりまで行き、銚子大橋を眺める。
その後駅へ戻る。
途中で寄った「銚子セレクト市場」の無人案内所みたいなところで銚子のドローン画像を眺めていたところ、
歯の抜けたおじさんに声をかけられ立ち寄るべき場所などのアドバイスを受ける。
なお駅待合室は大混雑。席を譲ってもらってなんとか座る。
銚子電鉄に乗ろうとしたところ大量の鉄道マニア系の方とすれ違う。乗った電車はチーバくんが飾ってある。
銚子電鉄はほぼ満席で、以前よりもお客さんが増えているとの印象。
犬吠まで行き犬吠埼灯台。なかなか自分のペースで登れない状態のなか99段上ったところ熱中症寸前となる。
見学後おじさんお勧めの「犬吠テラステラス」内カフェにてピーチティーを飲みながら休憩。周りで子供が大量にかき氷を食べている。
この施設は既存の食堂系と違い無料~通常価格でこぎれいに滞在できるので家族連れに人気。案内のボランティアの初老男性も丁寧であった。
その後「犬吠埼ホテル」にチェックイン。温泉ホテルに泊まるのは久しぶり。
温泉の質もまあまあだが、何より眺望が豪快でリフレッシュになる。
食事は見かけより質量ともに十分でうっかり満腹になる。刺身もそうだが肉の陶板焼きがこの手としてはかなりまとも。
料理は全般に味付けがしつこくなく美味であった。
その後特に何もせず就寝。
●9/2(月)
朝バイキングで魚を食べまくる。
10時にチェックアウトし、地球の円く見える丘展望館(おじさん一押し)まで車で送っていただく。
このホテルはホスピタリティーのレベルが高く、温泉旅館的べたつきが苦手な当方にとって素晴らしいホテルであった。
同館で眺望を楽しんだのち外川まで歩き、ミニ郷土資料館へ。
館長の女性から銚子・外川の歴史をたっぷり拝聴し、魚の加工工場の見学までする。非常に提案型のフレンドリーさで来るが、押し付けがましさは意外とない。
その後漁師町を散策するが腹が減らないので寿司を諦め、11:35発のバスで銚子に戻る。
小学生が大量に乗りこんでくる。
駅そばの土産物店で土産を購入して佐原経由で帰宅。
※銚子は古びた建物が多い、町も寂れている、など「ここ大丈夫かな」という要素が多々あるのは事実ですが、
観光という面で見ていくと、それを上回るホスピタリティーと「この街をなんとかしたい」という意欲を強く感じ、元気をもらいました。
この町出身の尊敬するアーティストが持っている気合の根本を感じたような思いもしています。
また近いうちにぜひ行きたいと思えるところでした。
« 正直反省しかありませんでした【伝説の内輪イベントに復帰】20190902単独無伴奏@新松戸Firebird(酔ったもん祭り) | Main | 【かなりブルース色強い一夜に出演】YOSHIOと遊ぼうブラザーズ20190905@新松戸FREBIRD »
Comments