« June 2021 | Main | August 2021 »

2021.07.30

【楽しく演奏しました!】20210729単独無伴奏@吉祥寺NEPO

Yoshio20210729

Grazin'

Line Up
ヌルオ the 部族
たつお×コーラ
渡邊メイセイ
YOSHIO(ケーナ奏者)
Open
 
Start
17:30
18:00
Adv
 
Door
¥2,200
¥2,200

*お1人様1オーダーをお願いしています

Live Stream Ticket
¥1,000

https://nepostream.myshopify.com/products/0729-grazin

17:30 B1ライブホール開場(受付開始)
17:30 1F 開場

18:00-18:30 ヌルオ the 部族

18:40-19:10 渡邊メイセイ

19:20-19:50 YOSHIO(ケーナ奏者)

20:00-20:30 たつお×コーラ

21:00 閉店

【注意事項】
酒類提供終日停止
20:00 飲食物提供停止・来場者1Fにて会計
21:00 閉店
…この日は以下の曲を演奏しました。
1,Nina Wara
2,QOULLUR
3,Boqueron Abandondo
4,Frontera(即興的オリジナル曲、初演奏)
5,Yove Male Mome
6,Inti Yacu
7,quena Suburbia
…2,3,6でジュラルミンケーナを使用しました。6後半でしくじりありましたが、かなり好評でした。
4は「やっていて楽しい」タイプの適度に攻めたりすかしたりした即興、またやります。7も単独無伴奏では久々です。
全般にシリアス演奏と配信ギリギリのトークのバランスがよかったようです。
競演者の方々も、ガムラン的サウンドとつげ的世界観のマッチングがモディファイされた中央線感でよかったヌルオthe 部族さん、チャンソンテクネタなど要所のブッコミがすごかった渡邊メイセイさん、普段の「歯を削るよりもやばり高音」よりも低音のミクスチャー要素入った組み立てがすごかったたつお×コーラさんと、実は全員お目にかかったことがある方々だったこともあり終演後話し込める雰囲気でよかったです。
またお店の雰囲気も素晴らしかったです。有難うございました!
吉祥寺のお店や住宅地や公園にルサンチマンを感じつつ楽しい1日でした。

| | Comments (0)

2021.07.28

【久々のガチ単独無伴奏IN新松戸】20210727@新松戸FIREBIRD

7/27(火) 狩野竜士のやっぱりやめへんで祭


artist

狩野竜士
蜂鳥あみ太=4号+gt大須賀聡+acc田村賢太郎
カジハラタカシ
Khoomii KIYOSHI×オオタニール
YOSHIO
Rife on the Lock


OPEN 16:30 / START 17:00
前売 ¥2,500 / 当日 ¥3,000

…この日はFIREBIRDスタッフであり仲良くさせていただいている狩野氏の当初退職イベントだったのですが、

退職を無事撤回できることになったということで1月早い誕生日イベント的なノリになりました。

 

実はブッキングの一員としてのFIREBIRDでの単独無伴奏は久々なので、

ちょっと気合入りました。

1,En Tus Dias 今日は君の日(ペルー)

2,Palmeras ヤシの並木(ボリビアのヒルベルト・ローハスの曲)

3,Nina Wara 炎の星(アドリアン・ビジャヌエバの曲)

4,Boqueron Abandonado 放棄されたボケロン市(ボリビア・バジェグランデの民謡)

5,Yove Male Mome

6,インカ皇帝名称~We will Rock You

7,Inti Yacu インティ・ヤク(太陽と水) (アルゼンチンのチャランゴ奏者、ダニエル・ナバーロの曲)

…演奏自体は1を本日の主賓に褒めていただいたのは何より、個人的には4で使ったジュラルミンケーナでの表現の幅を広げることができたのが進歩でした。ジュラルミンケーナは倍音の抜けと低音がよいので、単独無伴奏ではもっと活用するべきかもしれません。(S様アドバイス有難うございました!)

ただこれで終わるわけもないのが、新松戸たる所以であり、、、

・蜂鳥あみ太さんのセットで、「踊る肉団子のホロ」

・狩野竜士さんのセットのアンコール「チンパンジー」

でダンサー的に使われる&あみ太さんにひどめのMCを糾弾・教育的始動されました。申し訳ございません!

 

予定調和に見えるムーブでもきっちりギリギリまで追い込まれるのが新松戸の様式美ということでしょうか。

 

ともあれ一転めでたい日となったこの日にブッキングしてくださったFIREBIRDの皆様、競演の皆様、お客様に深く御礼申し上げます!

 

追伸:初めて拝聴した「サトちゃんケンちゃん」の演奏、かなりヤバかったです。特にシーサトさんのギターの音の解像度の高さが半端なかったです。

| | Comments (0)

2021.07.18

【今後ブログまめに更新します】20210718の日記【小平ボリビアに行きました】

※ブログを放棄していてすみません。ついSNS(特にTWITTER)にシフトしていますが、今後はブログも更新していきます。

なんとなく、「オープンな環境での発信」の復権の可能性を感じたせいでもありますが…。

 

●7/18(日)

いったん起床してネットを見たあとまた寝る悪循環を経て10時すぎ起床。

いつものようにスーパー総菜とご飯、味噌がないのですまし汁で朝食。

以前いただいた炭酸系シャンプーを初めて使用したところ、髪のコシツヤが変わり、加齢によるこの手への配慮の必要性を痛感する。(関係各位の方有難うございました)

 

本日はアンデスの店ボリビアを久しぶりに訪問。

フォルクローレの関係者以外でも滞在できる綺麗かつアトホームな店内とコーヒー、サルテーニャがポイント。

店にたどり着く前にオーバーランしてしまい、葬儀関係のどことなく千と千尋な空気感の店構えに気おされたりする。

フォルクローレ関係で自分の演奏を聴いたことがある方とお話しながら「エル・アンティガル」「ポトシ男」を演奏したり、コスキンのプログラムに掲載されていた20周年での自分の凶悪な文章に身もだえしたり、この日来ていた学生フォルク界隈の皆様と楽器や書籍を試し倒すという、部室っぽい時間を楽しく過ごす。

なんか申し訳ございません、という感じですが、激しく同店おススメします。

個人的には同店に展示してあったカブール詩集(高場氏訳)をゲット希望。

9/4(土)にJOSE+YOSHIOでボリビアにてライブしますが、残席僅少とのことです。お問い合わせはお店へ。

帰りにスーパーでコメ、総菜、トマトなどを購入して帰宅。

Joseyoshio20210904

| | Comments (0)

« June 2021 | Main | August 2021 »