7/27(火) 狩野竜士のやっぱりやめへんで祭

狩野竜士
蜂鳥あみ太=4号+gt大須賀聡+acc田村賢太郎
カジハラタカシ
Khoomii KIYOSHI×オオタニール
YOSHIO
Rife on the Lock
OPEN 16:30 / START 17:00
前売 ¥2,500 / 当日 ¥3,000
…この日はFIREBIRDスタッフであり仲良くさせていただいている狩野氏の当初退職イベントだったのですが、
退職を無事撤回できることになったということで1月早い誕生日イベント的なノリになりました。
実はブッキングの一員としてのFIREBIRDでの単独無伴奏は久々なので、
ちょっと気合入りました。
1,En Tus Dias 今日は君の日(ペルー)
2,Palmeras ヤシの並木(ボリビアのヒルベルト・ローハスの曲)
3,Nina Wara 炎の星(アドリアン・ビジャヌエバの曲)
4,Boqueron Abandonado 放棄されたボケロン市(ボリビア・バジェグランデの民謡)
5,Yove Male Mome
6,インカ皇帝名称~We will Rock You
7,Inti Yacu インティ・ヤク(太陽と水) (アルゼンチンのチャランゴ奏者、ダニエル・ナバーロの曲)
…演奏自体は1を本日の主賓に褒めていただいたのは何より、個人的には4で使ったジュラルミンケーナでの表現の幅を広げることができたのが進歩でした。ジュラルミンケーナは倍音の抜けと低音がよいので、単独無伴奏ではもっと活用するべきかもしれません。(S様アドバイス有難うございました!)
ただこれで終わるわけもないのが、新松戸たる所以であり、、、
・蜂鳥あみ太さんのセットで、「踊る肉団子のホロ」
・狩野竜士さんのセットのアンコール「チンパンジー」
でダンサー的に使われる&あみ太さんにひどめのMCを糾弾・教育的始動されました。申し訳ございません!
予定調和に見えるムーブでもきっちりギリギリまで追い込まれるのが新松戸の様式美ということでしょうか。
ともあれ一転めでたい日となったこの日にブッキングしてくださったFIREBIRDの皆様、競演の皆様、お客様に深く御礼申し上げます!
追伸:初めて拝聴した「サトちゃんケンちゃん」の演奏、かなりヤバかったです。特にシーサトさんのギターの音の解像度の高さが半端なかったです。
Recent Comments