【8月週末3連投ラスト】20210808単独無伴奏@土浦Leo’s、おまけで接種の報告
●8/8(日)
前日三軒茶屋でのライブだったため、9時過ぎまで熟睡。
慌てて起きてヨーグルトのみ食べ(水分は各種補給)、
10:15ごろに家を出て船橋、東京駅に快速で向かう。
駅ホームでおにぎり2つとお茶、ポカリを買う。ポカリは東京駅到着寸前に飲み干す。
インフォメーションで聞いて一番近い時間制(3時間200円)のコインロッカーにライブ系の荷物を預け、
はとバス乗り場方面へ向かい、接種会場行きの無料バスに乗り込む。
前後はすべてはとバスの観光バスだったが、自分はなぜか行き帰りとも東急の路線バスだった。
まあ圧迫感という点では路線バスのほうが快適。車窓が皇居周辺など「東京の中心部を見学する」テイストになっていた。
こちらで述べたように接種の必要性を感じていたところ、自治体の予約が全く取れないので(船橋市は55歳以上まではかなりしっかり対応していたが、その次の段階は再開未定)自衛隊の対応による接種を受けることとして、予約していた。この日が1回目。
雨の中での外案内も含め案内がスムーズに進んでおり、システム運営能力と熱意のマッチングに頭を下げるしかない。
とともに、自衛隊がここまで一般市民への対応をしていることに、現状が戦争とは言わないまでも大規模災害状態であることを、東日本大震災のことなども思い出しつつ了解する。
自分はキウイフルーツのアナフィラキシーショックがあるため、接種後の待機時間が30分であった。
12時過ぎに退室OKとなり、バスで東京駅に戻る。外国人男性が東京上野ラインでさいたま新都心に行くというミッションの遂行に困ってる様子だったので、声をかけて東京上野ラインのホームとグリーン車は追加料金がかかる旨を案内したところ去り際にお辞儀される。
こちらは土浦行きの快速に乗り、14時過ぎ土浦着。土浦駅ビル内のこぎれいで充電ができるスペース(ステーションロビー)にて食事をした後漫然と過ごす。ハオツーなる中華料理の店はパイコー麵をプッシュしているが、シンプルなチャーシュー麵のほうが水準が高かった。
充電にめどがついてからLeo’sへ。
2021.08.08(日)
[出演](※定員数10名)
YOSHIO(ケーナ奏者) / Taaaagi
内藤航 / ヨコタヒロユキ(TOY)
林イッペー(Rife on the Lock)
◆チャージ料¥2,000(1ドリンク付き)
◆OPEN 16:15 ◆START 16:45
国からのまん延防止等重点措置より
酒類の提供は終日休止
19:00 フードL.O
19:30 ソフトドリンク L.O
20:00閉店 とさせて頂きます。
…というイベントだが、到着したら和太鼓が鳴り響く展開。内藤航さん指導のもと、LEONAさんがめきめき上達していた。
この日も「真面目な楽しさ」がカジュアルに炸裂するいい雰囲気の日であった。
演奏曲は以下。
1,El Antigal(エル・アンティガル)
2,El Eco(こだま)※ジュラルミン
3, どんぱん節~Danza Aymara(アイマラ族の踊り)
4,El Condor Pasa コンドルは飛んで行く ※内藤航さんと共演
5,Don Pablo ドン・パブロ
意外にも2あたりでかなり盛り上がる感じとなった。感謝。4はエレキギターとのマッチングがかなりよかったです。
ワクチン接種後で不安があったが、演奏には支障がなかった、というか、演奏中だけは倦怠感もなにも吹っ飛ぶ感じ。
またLEO’Sに出られればと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
また視聴、投げ銭くださいました方に衷心より御礼申し上げます。
【おまけ】接種後4,5時間で若干の倦怠感、8時間程度で微熱を感じましたが、12時間ぐらいですべて消失しています。例外は接種部位の痛みですが、鈍い痛みが持続はしていますが荷物を持つのが若干辛い程度で特別支障はありません。(ただし小生は左ひざ下高原骨折=ひざ下の骨が砕けている状態でも10日ほど日常生活しており、痛覚への鈍感さがある疑惑があります。ちなみに演奏中は一切痛くなかったです)
« 20210802日記+時局へのささやかすぎて意識低めの対応をしますというメモ | Main | 【ライブハウスでフォルクローレ的にも革命な超豪華イベント】20210822YOSHIO with Radical Andes Connection@新松戸FIREBIRD【新松戸・情熱クロスオーバーコンサート】 »
Comments