« September 2022 | Main | November 2022 »

2022.10.06

コスキン・エン・ハポンお役立ちTIPS(コスキンインフォメーションセンターマニュアルの一部転載)

  • コスキンの歴史、経緯などを知りたい

 →川俣町ページ http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/cosquin.html や、コスキンページ http://www.cosquin.jp/history を参照。

 

順番表はこちらです。

中央公民館(メイン)→ https://www.cosquin.jp/timetable

サブステージ→下を参照。

  • サブステージは何?

→コスキンメイン会場以外で演奏を聴ける会場です。出演は事前申し込み制になっています。

サブステージは「道の駅」「高橋家住宅」の2つあります。

サブステージの出番表→ https://www.cosquin.jp/information/3129.html

サブステージとは→ https://www.cosquin.jp/information/3114.html

高橋家住宅とは → https://www.cosquin.jp/blog/1970.html (住所など書いてあります)

 

  • サブステージに行く手段は?(道の駅)

 →タクシーかバスになります。

タクシーについての詳細は、https://www.cosquin.jp/information/3114.html を参照ください。ゴリラタクシー 024-538-2331 川俣タクシー 024-566-2272

  • サブステージに行く手段は?(高橋家住宅)

 →歩けますが荷物が多い場合はタクシーを。

詳細はhttps://www.cosquin.jp/information/3114.html

https://www.cosquin.jp/blog/1970.html (住所など書いてあります)

 

  • サテライトステージとは?

9日日曜限定で開催される、飛び入り演奏でき飲食物を出す解放区的スペース。詳細は、

https://www.cosquin.jp/blog/3137.html

場所は会場から出て右に7分程度です。なお飛び入り演奏なので出番などは不明です。

 

  • 会場から福島駅・その他へ移動したい

 →福島駅~川俣高校前のバスの時間は

 https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?rc=6&r=16

を参照。最寄りバス停は「川俣町役場前」です。970円になります。

その他のルートとしては、松川駅へ行くルートがあります。時刻などは

https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/bus-matsukawa-iino2.html

 

をご覧ください。

なおタクシーなどでの福島への移動に関しては、状況によりますが松川駅までタクシー、松川からJRだとタクシー代を削れるという裏技があります。詳細は「川俣町中央公民館 松川駅 タクシー」ですが、4人で乗るとおおむね@1300程度(時間による)+JR代@240で、福島駅までの4人での支払い@2100と比較すると若干割安です。(深夜、少人数だと割安幅が広がる感じかと)

  • 食事はどうすればよい?

 →会場および前庭には食事販売はありませんが街中にも飲食店がございますし、道の駅で食べ物飲み物も出しています。また高橋家住宅やサテライトステージでも簡単な飲食を出しています。

おやつや弁当などありきたりのものでよかったら隣にドラッグストアがあります。

 

  • 豚汁はどうやれば飲める?

 →今年はありません。

 

  • 会場内のトイレはどこ?

 →会場入り口だけでなく各階にありますと案内(ただし2階より上は原則出演者のみです)

 

  • 楽屋はどこ?音出しはOK

 →楽屋はあります。音出しは×。

 

  • 練習したいのですが?

 →会場は出番直前のテント以外×。中央公園で練習することが許容されています。

https://www.cosquin.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/3148.html

中央公園についてはこちら。音楽堂周辺になります。

→ https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/chuo-park.html

osquin.jp/information/3129.html

 

 

| | Comments (0)

2022.10.04

【コスキン・エン・ハポン2022参加しました!の報告になります】YOSHIOの予定、およびどうでもよいおまけ案内など

標記の件ですが、本年参加しますが、例年と多少異なります。コスキンの説明はこちらをご参照ください

Ⅰ:川俣会場滞在は10/8(土)終日のみ、10/9(日)はおりません。

10/8(土)福島には泊っているので、(あまり遅くならないようでしたら)福島駅そばで夜お目にかかるのは状況によっては可能です。

 

…実は事情が事情で、土曜日始発の新幹線で川俣に行き(前日は御徒町のホテルで前泊)、日曜始発で東京に戻ってそのまま非音楽的案件に終日従事という暴力温泉芸者なスケジュールなので、YOSHIOが嫌いな人も若干「普段はえげつない攻撃を対戦相手にしかけるけど、対戦相手の怪我があまりにヤバいときはそれなりに気を遣う」獣神サンダーライガーのレベルの気遣いをいただけると嬉しいです(という甘え発言)。

まあ演奏はフルコンタクトでやりますので、演奏への気遣いはなし、会場でフラフラしているYOSHIOへは若干の気遣い、でお願い申し上げます。

→なんとか1日だけですが無事(というには体力消耗著しかったですが)参加いたしました。

皆様に改めてお礼申し上げます。とともに、「コスキンに行ったけどYOSHIOに会えなくて残念」という方には謹んでお詫び申し上げます。

川俣の皆様が相当な無理を押してコスキンを開催くださったこと、参加できたことに関しては感謝しかない心境です。

以下はそれを前提として、の話となります。

 

Ⅱ:演奏は、TAKUYA&YOSHIOのみです。JOSE+YOSHIO、YOSHIO with Radical Andes Connectionは日程の都合やなんやらで不参加です。(後者は12/17に川俣で演奏します!)

 

●TAKUYA&YOSHIOの演奏予定は以下です。

①(サブステージ)高橋家住宅…10/8(土)13:30ー14:00。こちらではオーソドックスな曲(?)中心に。ほぼ3年ぶりのTAKUYA&YOSHIO生ライブ。

なお高橋家住宅はこんな感じのようです。

2022cosquintakahashike1

ステージとしてもかなり面白いチームや実力派揃いですので、軽い飲食もできる空間でリラックスして演奏聴くのもありかも。

→サブステージでは以下演奏しました。前半は3年ぶりのライブというブランクを感じましたが、後半盛り上がってよかったです。なにより「面白かったけど最後感動して泣きそうになった」というコメントが嬉しかったです。

飛び入り演奏してくれた鈴木龍氏にも感謝。(氏は今回エントリーせずにコスキンを楽しんでました)

1,詩人メルガール Melgar

2,パスカ・リンダ Pascua Linda(Coplas para la Pascuaに基づいています)

3,ポトシ男 Potosino Soy

4,熟れたとうもろこしの踊り Danza de Maiz Maduro

5,(鈴木龍氏飛び入りで)ラ・ボリビアーナ La Boliviana

6,山から来た男

 

②(メインステージ)中央公民館…17:50。2曲、うち1曲は完全書き下ろしオリジナル新曲、ほぼ日本語歌詞つき。ゆがんだ川俣コスキンリスペクトソング「otra Kawamata」と、アルゼンチン・コスキン音楽祭でスタンディングオベーションを叩きだした「Solo le Pido a Dios(ただ神に祈ることは)」。こちらはヤバいステージになるかと。

1,オットラ川俣 otra Kawamata 動画はこちら

2,ただ神に祈ることは Solo le Pido a Dios

…メインステージ1曲目は相当なパンチ力のあるオリジナルでしたが、楽曲的にはトラッシュレベル。「ホストクラブのコールとトナーダの融合」というおそらく誰もやったことがないアプローチでした。音楽的にはケーナソロが評判よかったです。

2曲目は正直ガス欠気味、TAKUYA&YOSHIOとしてはスタミナの限界だったもようです。

皆様有難うございました!

 

Ⅱ:今年メインステージの司会デビューします。10/8(土)11:30-12:30予定。配信もかかるそうなので宜しければ小生のへっぽこ司会をお楽しみください。可能な範囲で正直なマインドでやりたいと思います。

小生の司会枠でのご出演チームで「こんなことを司会には伝えておきたい」があったら(話せる保証はなにもないですが)お気軽に

(来年以降やることになるとは現状思えないのでぜひ)

司会はこちらの方々の分を担当しました。応援の気持ちが強すぎて手拍子がうるさかったり、余計なことを言ったりしてご迷惑をおかけしましたがご容赦ください。来年やることになるのか不明ですが、やった場合は司会としての完成度よりも「出演者を、イベントを応援」のスタンスを追求するかと思います。評判は不明ですが、コメントやSNSでこちらの意図を感じ取って称賛くださったことがいるのは人生の中でも望外の幸せのひとつです。

11 11:40 WAIRA
12 11:50 腹筋 waritay
13 12:00 ロロロレイ
14 12:10 ティエラ ヴェルデ
15 12:20 Los まっしろ
16 12:30 La Canela

 

Ⅲ:リアル開催時に実施していたインフォメーションセンター、今年も関わっています。

 皆様の利便性に少しでも貢献できればと思っています(が、コロナ対策など異常な状況で、なおかつ参加者同士の互助なのでクレームはご容赦を。フラットに行きましょう)

→こちらは1日しかできなかったため多くの方にご迷惑をおかけしました。また関わってくださった方々に深い感謝とお詫びを申し上げたいと思います。

自分にとって、このボランティア業務は、例年よりも楽しさというよりは(イベントを支えるというミッションの重さや、自分の能力や立場を超える業務をしてしまっているというある種の反省に原因をもつ)辛さを感じるものになってしまいましたが、これも時間的余裕のなさおよび不徳の致すところです。

来年以降もしコスキンで当該ボランティアに関わることがあるとしたら、もう少しポジティブなバイブスで関わり、より多くの周りの人たちと楽しむ雰囲気を出したいと思います。

ただ少しでも役に立ったという感謝の気持ちをいただいて嬉しかったですし、こちらが望外に役に立ったのは幸いでした。

 

Ⅳ:つい先日リリースした同人誌、El Solitario vol.9 、会場内に出店されている『アンデスの家ボリビア』さんブースで販売するとのことです!ぜひ立ち読みの上購入いただけると幸いです。税込500円。(小生も持参していますが、会場にいないことやインフォメーションセンター従事などが多いのでボリビアさんだと確実に購入いただけます)

→こちら想定外に多くの方に購入いただき感謝しています。読後の感想や批判待ってます!

現在でも執筆者のみならずニャンデスさん(通販だとここが最も便利かも)、アンデスの家ボリビアさんでも絶賛販売中です。

今回はいつも以上に濃い―記事で評判です。内容はこちら

 

…皆様、なんだかんだ言って4年ぶりのコスキン、事務局の皆様はじめ川俣の皆様も大変な思いをされているのは確実ですし、参加する我々もまあまあ大変だと思います。

大変同士で仲良くするというのも何なのですが、せっかく秋の休日に音楽で集うので、楽しくやるように行動できればと思っています。

皆様も何卒宜しくお願い申し上げます&楽しみましょう!

 

→参加者仲間の皆様、事務局をはじめとする運営陣の皆様のおかげでなんとか生きて帰ることができました。篤く御礼申し上げます。

また多くの方から結構な頂き物を頂戴し恐縮しております。お返しがなにもできず恐縮ですが、皆様のご親切に痛み入るしかない心境です。

 

(おまけ)今回は3年ぶりぐらいでTAKUYA&YOSHIOにて演奏のみならずコスキンを過ごす時間が多かったのですが、同チームはやはり川俣コスキンに育てられたチームであることを再認識しました。なるべくお互いにツラくない形で恩返しを続けられればとは思っておりますので、もろもろご教示くださいますと幸いです。

| | Comments (0)

« September 2022 | Main | November 2022 »