« October 2022 | Main | January 2023 »

2022.11.30

【ライブ報告含みます】20221129日記(稲毛K’s Dreamで単独無伴奏しました)

※ブログの更新ができていませんが、以前のテイストを期間限定で復活させてみます。

★12/4(日)、フォルクローレ界からビッグネームチャランゴ奏者・TOYO草薙氏、アコースティック界からナイスなプロフェッショナルコンビ雨宮弘哲氏(弾き語り)・広瀬波子氏(サックス&ティンホイッスル)、ヒップホップ界からハッピーかつアナーキーな性闘士☆準矢氏とともにYOSHIO with Radical Andes Connectionが出演。草薙氏とのセッションもあります、是非とも!

 

Rac20221204

 

●11/29(火)

遅めに起床し野菜ジュース・オレンジジュース・ほうじ茶。

その後塩鮭、玉ねぎ、エリンギ、小松菜をごま油で炒めたものを作り食べる。レシピ通りに作れないタイプの人間なので固定した料理法になりやすい。

その後スタジオパックスに行き12/4対策などで2時間個人練習。

レコーディングスタジオとしては機材のコンディションに難があるが、リハスタとして徒歩圏内にこのレベルのスタジオがあるのはありがたい限り。(小心者なのでカラオケボックスだといまいち落ち着かない)

その後「寿し道楽」で9皿+あら汁。ホタテが美味すぎ。

稲毛に行き「サンマルクカフェ」で休憩した後稲毛K’s Dreamへ。今日はこちらのイベントに参加させていただく。

Yoshio221129

…周年を祝う飲み会的イベントだがかなりコクのある演奏者が多く(いつもだが)びっくりする。グランジ的コード進行から各人のテイストが強く出るのが印象深かった。

盟友アラブさんと小生のみインスト。

この日は

1,国境線(YOSHIO)

2,Yove Male Mome(ブルガリア民謡)

3,インカ帝国皇帝名称~We will Rock You

4,El Minero(鉱夫)Jaime Medinacelli Ressini (Sucre, 1911)※J-Quenaで演奏

おかげさまで多くの方に楽しんでいただく。こういうイベントで4が通用してなんか嬉しい限り。

J-Quenaの優しい音色、センティミエントをなんとか出せた様子も衝撃だったもよう。

またお客様がお連れになったお子様がいらっしゃったのですが、聴きながらいきなりエアケーナを始められた、とのこと。プリミティブなパワーがあったのかも知れないです、ありがとうございました!

こういう日は珍しくトマトサワーなど飲みながら演奏。

アラブさんはじめ対バンの皆様、ユイ様はじめK’sのスタッフの皆様、お客様に感謝申し上げます。

 

終了後帰宅、薩摩揚げとキムチを茶漬けにして夜食。

| | Comments (0)

2022.11.26

ライブメモ20221125(Anderson@吉祥寺NEPO)

Anderson20221125

 

こちらのライブでした。

ライブ全体の感想としては、Twitterで書いた「本日Andersonで吉祥寺NEPOにてライブでした!現体制で自分が初参加でしたがかなり気持ちよく構成的な即興しました!対バンのbaneziさん・LAGITAGIDAさんもカッコよく出演者ですが楽しみまくったいい夜でした。関係の皆様有難うございました!」の通りだったのですが、気づいたことやどうでもよい情報メモ少々。

●ふだんの曲演奏を野球の投手が1イニングをどう投げ切るか、というスタイルで対応しているものと考えると、今回のAndersonやYOSHIOと遊ぼうブラザーズのような即興バンドでのプレイは、サッカー的なアプロ―チに思いました。どれくらい(旋律を)保持するか、勝負所で攻めれるか、演奏で他のメンバーとの連携を取り損ねたときの取り返し方、など…。

●リハの後食べたラーメン店(さわ田)が想定より美味しかったです。リハ後本番前に想定より美味しいもの食べるとライブがうまく行きます(暴論)。

●対バンの方で山木屋で行われている「ペーニャ」に関わっている方がいると聴いてびっくり。音楽的にはまったくフォルクローレ寄りでないバンドの方ですが、思わず川俣話をしてしまいました。

Andersonは重たいダブのリズムのもと即興的に展開するかなりユニークなバンドです。1月にもライブ予定ありますので宜しければぜひ聞いてやってください。ケーナが重たいリズムとがっぷり四つで演奏しています。

| | Comments (0)

« October 2022 | Main | January 2023 »