13年たちました、ブログ再起動させますなど
皆様こちらではご無沙汰しています。
ケーナ奏者のYOSHIOです。
東日本大震災から13年、、自分ふぜいが何か申し上げる資格もないのですが(その日帰れず一晩出先で過ごしたあとなんとか電車で帰り、翌日今はない神田decisionで2マンライブをしようとしたときに原発事故のニュースを見たが強行、などは被害に遭った方からみればどうでもよすぎな話)、その後の一定数の方々の福島を避ける姿勢などにいろいろ思うところがあり(生活基盤の保証もなしに「福島から全員移住すべき」と言っていた人が相当数いたことにはいまだに納得していません。当時東日本に人が住めなくなる、ぐらいのことも想定されていた事態は現場や現地の方々の犠牲的な努力と、意思決定過程で働いたいくつかの英知と、運により私も含めた多くの人が生かされたのだと思っていますが)、長年愛憎半ばしながら参加し続けていた音楽イベントであるコスキン・エン・ハポンがらみでボランティアなどするようになったのは、得手勝手な性格でしかない自分にとってのささやかで大きな変化でした。
2023年に同音楽イベントのボランティア組織の代表的な立場を退いたので、ここ数年私を苛んだ「言いたいことを我慢する時間の長さ(当社比)」からは自由になります。
同時に、一時期某業界で得た虚名の根拠地を失ったわけでもあり、一介の演奏者に戻ったということでもあります。
今後は100%自分の意思・責任のもとでの発信・行動となりますが、もし宜しければ「あいつなりに苦労してんだな」ぐらいのノリで眺めていただけますと幸甚です。
なにより、立場を失ったとかそんなことは関係なく、共悲と前向きな行動の両立は、今後も行っていくつもりです。震災で被害を受けた方のことを考えれば、それくらいはしないと恥ずかしい限りではあります。
…このブログも「フォルクローレ界のαブログ」みたいに言われたため正直更新意欲を無くしていましたが、本日から再起動させようかと思います。併せて宜しくお願い申し上げます。
また末尾で恐縮ですが、多くの災害などで被害に遭われている皆様に衷心よりお見舞い申し上げるとともに、災害を乗り越えて何事かをなしている皆様への心からの賛辞を捧げます。
2024年3月11日 YOSHIO 拝
Recent Comments